温泉が良かった お部屋の古さは否めません。
町の中にある旅館で、今時珍しく若い女性が着物を着て、色々食事の準備をしてくださったり、お部屋へ案内して頂きました。
お風呂は外風呂と内風呂の2箇所でしたが、温泉に入ると、身体がぬるっとして温泉の効能を感じることができ、気持ち良かったです。
夕飯は、季節を問わず、土鍋料理と他にも小鉢が色々あり、とても食べきれないほど美味しく頂きました。
立ち寄り湯ができる温泉旅館。
大浴場は人数制限があり待つこともあるけど、広い浴槽と露天風呂があって気持ち良い。
少しヌルッとした透明な湯質で単純アルカリ泉。
お肌スベスベの湯。
ビジネスマンから学生さんまで、地元の方にも愛されてる温泉のようです。
駐車場も広くとってあるので車での訪問も便利。
こちらをお盆休みに利用させていただきました。
0〜1歳の子供がいる家族に優しいプランを見つけ、すぐに予約しました。
まず子供用に用意されたものの多さに驚きです。
ベビーソープからおむつ交換シート(使い捨て)、母乳の方には嬉しい母乳パットまで!お部屋にはお布団もおむつを捨てるゴミ箱も備えてあり、こんなにしていただいていいものか…と申し訳なくなるほどでした。
お部屋でのんびりと過ごしているとお料理が運ばれ、息子の分としてお粥とお野菜のセットもありました。
息子は大食いなもので量としては物足りないようでしたが、美味しい美味しいとニコニコしながら食べてくれました。
露天風呂にはベビーバスもベビーチェアも、置いてありました。
それを知らずお部屋のお風呂で旦那が息子を入れてくれました。
息子も露天風呂に連れて行けばよかったと後悔(笑)しかし、女性用の方しか見ていませんので、男性の露天風呂にそれらがあるかは分かりません。
朝食も付いているプランでしたので、朝食をいただきに会場へ行くと、写真で載せたようなものが!(名前がわかりません。
すみません。
)朝ご飯にもお粥を出してくださいます!息子はニコニコでまた食べていました。
ただ、朝ご飯のお粥にはおかずはついてきませんので、食欲の旺盛な子にはなにかおかずを持っていくといいかもしれません。
息子を可愛い可愛いと褒めてくださってありがとうございました。
あれから息子は通りすがる女性にニコニコするようになりました。
笑とっても感謝しています。
また利用したいと心から思えるところでした。
食事は、リーズナブルな割には工夫をこらした料理が出ました!お腹も一杯になるように計算されてます。
風呂場は、値段なりですが、源泉掛け流しなのは間違いないです!部屋も豪華ではないが、綺麗で何の問題もなく広々してます。
日帰り温泉を利用しました。
料金は900円で、曜日によって利用時間が変わるので注意が必要です。
内湯一つと露天風呂一つ、サウナと水風呂がありました。
温泉は加温も加水もされていない源泉かけ流しのようです。
少し硫黄の匂いがする、サラサラとした泉質でした。
お湯は熱めではないため、夏でも長く入ることができる温度だと思います。
熱い風呂が好きな人はオススメ出来ないかもしれません。
ウェルカムベビープランを見つけて予約しました。
当日8時迄キャンセル可(無料)です。
お部屋が広くて👶も大興奮、ご飯も美味しく、子供がいたので食べるのが遅かったのですが持ってくる時間もずらしてくれました。
近くにドラッグストア、コンビニもあり便利です。
赤ちゃん向けのおもちゃやお風呂セット等揃えていてくださりとてもありがたかったです。
1つ言うなら家族風呂、部屋風呂つきだともっと良かったかなでもとてものんびり楽しく過ごせました。
お湯は最高クラス。
スタッフの対応もとても良かった。
日帰り温泉を利用させていただきました。
料金はタオル別で900円だったかな。
まぁ普通です。
お湯や風呂自体も中の上といった具合で悪くありません。
ただ、フロント男性陣方々のご対応は良くありません。
ここが改善されると星追加です。
今後に期待します。
なぜか、いつも女湯に一人、の時間帯に入らせてもらってます。
ラッキー😆💕まだ明るいうちの露天風呂、サウナ、内湯どれもゆっくりできます。
サウナ出たすぐの水風呂、源泉とのことですがそんなに冷たくなく良いあんばい。
サウナ苦手な私が、ここのサウナはしんどくなりません。
フロントの方も、もうからない客の私にいつもウェルカムな応対をしてくださり、本当に感謝します。
どうか、休業しないでください。
湯田温泉のお湯は、ここがあれば幸せます☺️
玄関の外まで和服姿のマスク美人が出迎えてくれます。
検温と手の消毒とパーテーションも完璧。
まず、お風呂に入ればこれが最高。
炭酸ナトリウム塩成分が肌に染み込み、シットリつるつる。
美肌の湯です。
旬の食材を活かす創作料理を、夫婦水入らずでいただきました。
部屋も綺麗で接客も申し分なし、スタンダードのプランでしたが大満足でした。
朝食も部屋でした✨全館禁煙ですゆっくりできました。
とても品のよいお宿でした。
リーズナブルなお値段なのにごはんも良心的でとってもお腹いっぱいになりました。
一品一品が内容をケチっていなくて高級ではないけれど材料も色々使ってくれていて温かくおもてなしされているな~っていう感じでした。
朝食のロールぱんが見たことがない位でっかいロールぱんで!スタッフさんにお尋ねするとパンやさんに特注ででっかいロールぱんを注文しているそうです。
スタッフさんも皆さん自然で温かな接客をされていてわざとらしくなくて本当にいい感じでした。
それとお風呂の泉質が柔らかくてとってもよい感じでした。
加水していないそうです。
お部屋はちょっと古めでしたがロビーなどはきれいでおみやげコーナーも結構充実していました。
またぜひ利用したいと思いました。
接客5料理5です。
お湯4,8かな?大満足です。
料理長は凄腕の料理人とお見受けしました。
2020/9に日帰り温泉¥900を利用、源泉29.6℃ ph8.1 メタケイ酸76.2mgの単純温泉「美の源泉」は、この時期ゆったり長時間楽しむのに最適でした。
鍵付脱衣ロッカー・ボディーソープ・シャンプー・トリートメントが有ります。
内湯はジェットバス付ミックス泉・冷泉・露天風呂(景色は楽しめません)・サウナで湯田温泉で数少ない源泉掛け流しです。
難点は設備が古く、メンテナンスが行き届いていない、湯温調整が効かないカランやタイル目地に黒かびのような汚れが、かなり目立つ(温泉成分なのかも?)。
温泉街の宿なので、様々なホスピタリティーのグレードが高かったです。
鱧づくしのコースも素晴らしく堪能せて頂き、和朝食も大変美味しく、満足度の高いお食事でした。
源泉を二つ合わせたお湯もとても良くて、熱目なのに洗いあがりさっぱりで、夏でも嬉しい温泉でした。
お部屋も広々、スタッフの皆さんもとても良かったです。
是非また、フグを頂きに伺います!
湯の宿、味の宿と言うだけあって、温泉はしっとり、とろっとした感じで、食事は美味しくてやさしい‼️接客もバッチリ👌今回は83歳の母と娘と私達夫婦の4人旅。
母にも娘にも大満足の旅となりました。
気遣いも嬉しく良い思い出となりました。
朝ご飯にも感激、本当にやさしいー。
ごちそうさまでした😊😊
温泉の質がよい。
従業員がみなきびきびとして快い。
床を取りに来る人たちの所作はもう、パフォーマンスの域に達している。
みていて快い。
安めのコースで泊まったが、料理も手を抜かずおいしいものがでた(量は少な目だった)。
フグのコース。
料理は普通。
自家製漬物は口に合いませんでした。
鍋などのサーブをしてくれた男性の給仕さん、言葉は丁寧ですが、慣れていないのか手つきがなんとも、気もきかない。
部屋まで案内してくれた女性と、翌朝お土産を購入時対応してくれた若い女性の方はとても気持ちの良いものでした。
泉質の良い温泉、食べきれないほどのフグのフルコースを楽しめましたが、日帰り入浴客の多さが少し興ざめでした。
メンテナンスにもう少し力を入れて欲しい!
旅館自体古く部屋は普通。
夕食は部屋食で楽しみにしていたのに、超地味な料理でガッカリでした。
味は全て薄く美味しくなかったです。
ビールは普通だが、ジュースをこだわっているのか値段が高かったです。
普通のジュース置いといてほしかったです。
お風呂は源泉をアピールしているが、大浴場に行くとお風呂は狭いし、2種類の源泉の冷たいほうはお湯もたまってないしかなりウサンくさかったです。
お湯はいいお湯でしたが…。
いろんな旅館に泊まりますが、ここはもう来ることはないし、オススメできません。
先日泊まりました❗️河豚尽くしのメニューで、河豚が堪能できました。
年寄もいたので、喜びました、若者にはボリューム不足だったようですが。
お風呂も熱くなくて、私には最適でした!朝ごはんも手が掛かったもので、贅沢感を味わえました。
夕方のお散歩も行けば良かった、、浴衣で下駄ばきで足湯めぐりに行けたようです。
湯田温泉を構成する旅館のひとつです。
日帰り入浴を利用させて頂きました。
大人¥900、+タオル¥100、バスタオル¥200です。
周辺の旅館に比べるとそれほど大きくはないのですが、和室・洋室両方の部屋を用意しており、湯田温泉の中でも数少ない自家源泉を所有している旅館だそうです。
アクセスは車で来るのがベストですが、鉄路に関しては東京、大阪、福岡などからだと、そもそも最寄りの湯田温泉駅まで乗り換えを数回要します。
駅からも徒歩15分くらいかかるので、鉄道や飛行機を利用する方は乗り換え時間等に余裕を持った方が良さそうです。
温泉が良かったお部屋の古さは否めません。
日帰り入浴した。
湯槽は室内と露天だけだが、お湯がとてもよかった。
29℃の自家源泉のみの浴槽と,湯田温泉で一般的な70℃の源泉と自家源泉をブレンドしている浴槽があります.(湯田温泉では数少ない源泉掛け流しです!)特に,自家源泉の浴槽では炭酸水素イオンの効果で美肌効果や保温効果が高く,満足度の高い入浴感を味わうことが出来ます.最高でした.また来たいと思っています.
お風呂に行った際、毎日お風呂に通ってる方がみえ、本当に素晴らしい温泉と大絶賛されていました。
宿泊施設だが立ち寄り湯としても利用可。
温泉街のメインストリートから少し外れたところにあり、ありがたいことに24時まで営業。
もちろん泥酔はお断りだが、軽く飲んでからもうひとっ風呂という時にはもってこい。
湯田の源泉とは別に梅乃屋がもつ源泉があるそうで、両者をミックスした泉質になっているとのこと。
確かに一般的な湯田の泉質とは異なるような気もする。
何にせよ、70度の湯田の源泉を29度の宿がもつ源泉で埋めているっていうのだからなんとも贅沢なブレンド源泉といえよう。
宿の源泉はサウナ用の水風呂にも使われていて水風呂としては少しぬるい感じもするが源泉でサウナ後の身体を冷ますというのが、温泉地を満喫している感じで嬉しいサービス。
この日の山口は日中に豪雨があり、その雨が夜まで少し残っている感じだったが、霧雨で少し強めの風が火照った身体にちょうどよく露天を出たり入ったりし、存分に楽しんだ。
2016年4月21日湯屋本常一。
名前 |
梅乃屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-922-0051 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山口市の湯田温泉にある旅館です。
全国旅行支援で平日に利用しました。
温泉は熱い湯田温泉のお湯とぬるい自家源泉お湯をあわせて掛け流しています。
無色透明ながらツルツルになる素晴らしいお湯です。
料理は言うことありません。
海鮮・肉・野菜と全部美味しい。
特に鍋一杯に鰹節をいれた〆の雑炊は最高でした。
派手さはないものの、「湯の宿、味の宿」とうたっているだけあります。
若いスタッフが多かったですがハキハキしているのが心地よいです。
ただ、清潔な館内でしたが客室の一部床が軋むところがあるのが気になりました。