聖地甲子園はいつ来ても元気もらえる!
阪神甲子園球場のVIPラウンジへ....入るところから全く違っていて、VIP感満載。
食事も特別で、快適な空間の中で観戦です。
テレビで放送されないアングルからの画像が見れたり、見晴らしのいいデッキ席で、現場の臨場感に浸りながら観戦もできました。
この日は、タイガースOBの選手もVIPルームに来ていただき、写真を撮ったり、お話をしたり、お酒も美味しいし、お食事も抜群!もちろん野球観戦も!? あれ? どっちが勝ったっけ? とにかく、別世界!チャンスがあったらぜひ利用してみてください。
言わずと知れた高校野球の聖地、そして阪神タイガースの本拠地です。
17年振りに訪問しましたが、試合のない日でもグッズショップや歴史館、隣接のショッピングモールなどが営業しており野球ファンならずとも楽しめる場所であると思います。
大阪梅田から電車で15分程、最寄り駅からも目の前で、電車を降りたらもう甲子園球場の敷地内のようなものです。
昔に比べて現代風に綺麗に整備されており、コンビニもすぐあります。
試合のある日は人混みがすごいでしょうけど、アクセスの良さはプロ野球球団の中でも1番じゃないでしょうか。
阪神タイガースの本拠地であり、高校球児たちの聖地である甲子園。
ぜひ一度は訪れて欲しい場所だ。
阪神電車で行くのが1番スムーズ。
甲子園駅で降りれば、歩いて数分で球場入り口まで行くことができる。
球場内では、食べ物やお酒などの飲み物を売っていて、甲子園カレーは名物。
ビールは、売り子さんもいて、席の近くまで来てくれる。
食べ物の持ち込みもOK。
近くにスーパーやコンビニや、ららぽーともあるので買い物して持ち込むのもアリかも。
注意⚠️缶と瓶は持ち込みできない!トイレは混雑するので、余裕のあるうちに行っておくと良いかも。
試合後、駅周りはかなり混雑する。
スムーズに帰りたい場合は、早めに休場を後にするのがいいかもしれない。
ただ、勝てば試合後は、フェスのような雰囲気になるので、それも楽しい。
2024年は創立100周年を迎える。
日本中の野球ファンに愛され続け、歴史と伝統あるこの球場を、ぜひ体感しに来て欲しい。
甲子園球場は、日本の高校野球の聖地として知られ、多くの魅力的な要素があります。
まず第一に、その歴史と伝統が感じられる場所であり、数々の感動的な試合が行われてきたことから、野球ファンにとって特別な場所です。
また、観客席の熱気や応援歌、お祭りのような雰囲気も楽しめる要素です。
野球愛に溢れた熱心なファンが一堂に集まり、試合を盛り上げています。
さらに、アクセスが良く、阪神電車やJRなど公共交通機関で便利に訪れることができる点も魅力的です。
聖地甲子園はいつ来ても元気もらえる!そして自分にとってのパワースポットの場所。
暑いけどその暑さが心地いい。
甲子園で仲良くなった阪神ファンもたくさんいる。
コロナでジェット風船あげれなくなったけど、また球場全体から上がる圧巻のジェット風船みてみたいな。
今年は18年ぶりの優勝で、それも甲子園で決まって本当良かった。
これからも毎年甲子園に来るし、阪神タイガースを一生応援する。
甲子園は世界一素敵な球場だと思う!
名前 |
阪神甲子園球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0798-47-1041 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
阪神ファンなら、やはりここ!!大学以来。
きれいになったなー!当時、大学の友人が夏休みに甲子園でたまたま会って、販売のバイトしてたなー。
たまたまトレーニングでランニングしていた大竹選手。
娘の声かけにも優しく手をふってくれました!!来年もアレンパ!応援しています!!