自分的には湯がちょっとぬるいかな………打たせ湯が天...
湯免ふれあいセンター / / .
自分的には湯がちょっとぬるいかな………打たせ湯が天井からいきよいよく落ちてくる……逆に痛すぎる。
サウナ、水風呂、内風呂、露天風呂………お土産コーナーに陶器の食器やコップが売ってます……値段が合ってるのかな?100円や70円、立派な花瓶でも700円位。
お風呂は、サウナと露天風呂もあり、とても広い休憩所があります。
卓球場やカラオケもあり、とても落ち着く空間でした。
携帯を充電するためコンセントを貸して欲しいと頼んだら、快く貸して頂けました。
入浴料金500円。
別途ロッカー代10円。
いい湯。
結構空いててのんびりできました。
安いし近くにあったら通いたい位です。
食堂も併設されており、ゆっくりできます。
お土産の菓子箱が3箱1000円だったので沢山購入できて助かりました。
職員の方たちは親切で好感が持てました。
よく行ってます。
入浴のついでにお土産も買えます。
いい温泉でした。
内風呂、露天風呂、サウナなど有りゆっくりと温泉に入れました。
ふれあいセンター内は広く売店、食堂、無料休憩室も有ります。
ふれあいセンター内に入館する前にはアルコール除菌、体温検査も有りコロナ対策にも勤め安心して入館出来ます。
湯免温泉行ってみてはいかがですか。
入浴料500円でサウナも露天風呂もあり脱衣所も広いのでとても過ごしやすい。
ただ、温泉のお湯はあまり成分を感じられなかった。
普通に良いと思いました値段も安いし。
露天風呂も良かったしスタッフの方が親切で満足しました。
いい湯です。
入りやすい。
駐車場も広い。
シャンプー、ボディリンスはついてます。
安くて広いお風呂が入れます。
出口にものんびりできるスペースがあり行楽帰りにもおすすめです。
綺麗に整備されており、入りやすい温泉です。
温泉として、最高ではないが露天風呂があるので少し寒くて安心していましたよ。
500円でサウナもあって風呂♨️は広いし平日は人が少ないので穴場だよ❗
旅中に看板につられて寄りました。
湯はまあまあだが、狭い。
閉店間際に入ったためじっくり味わえず。
でもフツーかな。
なかなかいい湯でした。
外湯-露天は、若干のぬる湯でした。
シャンプー、ボディシャンプー、石鹸は備えてあり ヒゲ剃りは別うり。
ロッカーは、靴用は無料。
中のロッカーは、10円。
食事処は、6時迄やってます。
香月美術館が近く、素描の額が飾ってあります。
旅行の立ち寄りでお邪魔しました。
施設としては新しくは有りませんが、綺麗に手入れされています。
一番の魅力は温泉です‼️凄く気持ち良い温泉でした。
湯船も広く、洗い場も多く狙い目です‼️無料休憩室や食事所も有りゆっくり出来ます。
是非どうぞ😆👍➰
初めて行きましたが、建物も大きくてわりと綺麗でした(^^)大人500円を払い脱衣室に行くと、ロッカーは10円(^^)広い浴場には打たせ湯があり、サウナや小さな露天風呂もありました(^^)お湯はサラッとしてますが、塩素の臭いにはガッカリでした💦
湯免ふれあいセンター内にある食堂。
なんでもあるしとても美味しかったです😆(野菜炒め定食を今回いただきました)店員の方も感じ良かったです。
ふれあいセンターの受付では、湯免ダムでの写真を見せると湯免ダムカード貰えます。
お昼前から入浴でき、とても良いお湯です。
コストも良く時間があれば通いたいです。
値段の割にきれいな設備。
露天もあり。
くつろげます☺️‼️いろいろな人とふれあいセンターです😆🎵🎵また利用します☺️
ほぼ銭湯です。
内湯1露天1。
浸かって洗うだけなら問題ないです。
泉質はいいらしいので温泉好きの人はどうぞ。
低料金で上質の温泉を楽しめる。
此処の温泉は上質なラドン温泉でホルミシス効果が期待できる。
また、泉質を詳しくみてはいないが炭酸泉のような効果が感じられ、素早く体を温めてくれ5分も浸かっていれば顔から汗が滴り落ちる程だ。
名前 |
湯免ふれあいセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0837-43-1000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 10:00~21:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
500円でサウナと露天風呂に入れてお得でした。
遅くまで開いてて20時からでも入れて良かったです。
ボディソープ、シャンプー、ドライヤーもあり、Good