秋吉台を望むカフェとしても利用できる。
美味しいコーヒーが飲めます。
休憩室は無料です。
レンタサイクルもあります。
PayPay使えます。
ソフトクリームなどを購入しました。
シャーベットもソフトクリームも美味しかったです。
(チョコレートも濃厚でした!)ただ、飲みものはめぼしいものがなかったので水だけでももらおうとしましたが、飲みものは売ってるものだけですので、水はあげられないといわれました。
自分で水は入れてくれならまだわかるのですが、観光地のど真ん中のお店で水提供がないお店もあるんですね。
カルスト台地を眺めながら珈琲を飲んだり、アイスを食べれる場所。
なので景色は良い。
秋吉台を散策するのが面倒でも、ここから眺めるだけで良い気がする。
ジェラートは甘栗を食べたけど、優しい味で美味しかったけど、面白味には欠ける。
休憩で梨サイダー(400円)を頂きました。
梨の程よい酸味があり、さっぱりしてて美味しかったです。
店内外に席があり、展望台下にもベンチがあるので、休憩にちょうどいいです。
ホットドッグ(500円)とコーヒー(350円)を頂きました。
窓際でカルスト台地を見ながら食べられます。
ホットドッグはソーセージが大きくてとても美味しいです。
秋吉台の雄大な景色を見ながらのんびりできるカフェです。
梨のカステラとワッフルふをいただきました。
ワッフルはサクッとクリスピーでジャムが挟んであります。
梨は2切れでした。
アイスや大福などのメニューもありました。
秋吉台を見下ろす場所にあるカフェ&案内所。
休憩できます。
梨のアイスクリームが美味しい。
梨のシャーベット、口に入れたら、梨やー!ってなったくらい梨!最初に甘さが来てさっと消えていく😃コーヒーも美味しかったよ😚
鍾乳洞の上はこんな感じです。
エレベーターあります!
秋吉台を望むカフェとしても利用できる。
ただし軽食はあまりメニューが無いので、食事には向かない。
観光案内所、無料休憩スペース、カフェが併設された施設。
窓際の席からはカルスト台地が一望できます。
ホットコーヒーと自家製シャーベットのダブルをいただきました。
どちらもお値段300円。
シャーベット6種類の他にもソフトクリームやフルーツ大福がありました。
木苺u0026甘夏みかんシャーベット さっぱりしていて美味しかったです。
コーヒーは観光地にしてはお値段が良心的、味は普通。
観光地なので休日は混み合いそう。
平日はお客さん少なかったです。
久々にきたらめちゃくちゃオシャレなお店が出来てました😳さっき食べたばかりなんですがソフトクリームが美味しそうだったので注文!チョコ頼みました!350円濃厚でコーン下までびっしり詰まってます。
店内のオシャレなカウンターで飲食できます。
鏡壊しにカルスト台地が望めます。
スマホが充電できる設備あります。
paypay決済も可能です👍
入口付近に秋吉台ジオパーク推進協議会の製作されたジオカードが30種類あり、秋吉台のいろいろな場所の内容が分かりやすく、グラフィックデザインされており、思わず手にしてしまいます。
無料でいただけます。
壁には、プロジェクターで分かりやすく説明してくれて、自然科学に興味が湧く工夫が施されており、カフェだけでなく、知識欲も満たされます。
美しい風景の成り立ちが分かり、自然の営みのすごさがわかりました。
カフェのホットドッグは、パン、ソーセージとも美味しい。
お土産のデザインもシンプルでセンスがいい。
お洒落なカフェ併設されています。
窓際の景色◎
見渡しは良い場所ですが、岩が草むらにボコボコたくさん出ている私のイメージの秋吉台の風景はあまり見えなかったので、サファリがある北に向かう道を車で走らせたらイメージ通りの場所が広がっていました。
おしゃんてぃーな観光案内所兼事務所兼カフェになってます‼️アイスクリームとか意識高めなトートバッグ販売中❗
しばし時を忘れてタイムスリップして下さい✨望遠鏡もありますのでお子さんも喜びます🎵🎵下にはカフェや、昔ながらの売店もあり♥
私も甘く見ていました。
パンプレットなどの写真では、ココのの魅力はわからないです。
車で上がってきたときに開けた景色は思わす言葉を失うほどでした。
ココでしか見れないし、いくらpixelのカメラが良いといっても写真ではすべてを表現できないと思いました。
『散策』と『カルスト台地のドライブ』と『秋芳洞』で少なくとも半日は楽しめますので、十分時間の余裕を持っていらっしゃることをお勧めします。
小学生以来、?十年ぶりに来てみました。
当然ですが自然は変わらず、人は老いていくことを再認識しました。
秋芳洞がオープンする8時半前までにと思い、8時頃到着。
観光客も少なく散策には最適。
カルスト台地と鍾乳洞はセットなんでまず地表から。
秋吉台の若草色の景色を見ると心が洗われるような気持ちになる。
訪れた時には、展望台近くの木にウグイスがいて、美しいさえずりを聞かせてくれただけでなく、その姿もしっかりと観察できた。
甘く見ていた秋吉台。
広い景色で何もないしなーと思い、旅行の予定には入れていなかったけれど、折角山口県にいるのだからと、ちょっと行ってみました。
何だかんだ言っても雄大な景色に気持ちが癒されないわけないですね。
青空に緑一面のキャンパス。
しかし、白い岩がそこを特別なものに変えます。
カルスト大地ですね。
山口県なんだなーと。
この展望台に、アイスや土産屋を期待してきたのですが、何と新しい休憩所!?カフェがあり、シャーベットやソフトクリームも売っていました。
今回は展望台でゆっくりして帰りましたが、次は歩いてみようと思います。
カルスト台地を一望できる場所。
Karstarは新しいので、居心地の良いカフェも兼ねている。
価格はともかく、飲み物は本格的なものを出してくれる。
台地を眺めながら一息つくのもいい。
外国人観光客が多いのか、Wifiも完備していた。
なんもないよ、、なんか勘違いしたおしゃれなカフェがあるよ。
カルスト台地や大草原が一望できます。
カルストの白、空の紺碧、大地の緑が織りなすコントラストに感動します。
心に残る景観がご覧になれるでしょうです。
秋芳洞は何回か訪れてことがありましたが、秋吉台は初めてでしたので展望台から望む秋吉台に圧倒されました。
景色は最高でした。
👍😃
まさかこんなところにこんなカフェがあるなんて( ̄□ ̄;)!!ソフトクリームも安っぽくなく、濃厚でおいしいです。
コーヒーなどもあるみたいです。
初夏の月曜日、曇り空の日に訪れました。
観光客が多くなく静かに過ごせました。
景観は素晴らしいです。
休憩所KARSTARもとてもモダンな作りで、アイスコーヒー、ソフトクリームもおいしかったです。
*温かいコーヒーが欲しかったのですが。
用意がなくて残念でした。
カルスト台地が広がる大草原と青き空。
もう写真だけじゃ無理なんです。
実際に行ってその目でみましょうね。
名前 |
Mine秋吉台ジオパークセンター Karstar(カルスター) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0837-63-0040 |
住所 |
〒754-0511 山口県美祢市秋芳町秋吉11237−862 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おしゃれなカフェ。
●ソフトクリーム ¥400-クレミアのように濃厚、コーンもサクサクココア味●生クリーム大福餅 ¥200-ちょっと冷えててアイスみたいでした。
ずっしり美味しい。
●アイスコーヒー ¥350-●シャーベットダブル ¥350-むらさきいも+メロンめっちゃ素材の味がします!●レンタサイクル ¥1000-●電動 ¥2000-カルスト台地を走るのは、とてもきもちよさそうです。