数々の貴重な資料が展示されており、見ごたえ十分でし...
かつての校舎です。
今は幕末の萩での一連の流れを紹介する施設となっています。
萩に来て何を見たらいいかわからない方はこちらで予備知識を身に付けると旅が楽しくなると思います。
親切すぎるガイドさんが随所にいますので、いろいろ勉強になるかと思いますよ。
初めて訪れました。
閉館は17時で入館したのは16時半頃でしたので、見学無料の範囲だけ見て回りました。
マンホールカードは入ってすぐのインフォメーションで貰えます。
アンケート用紙に記入が必要です。
8年前まで実際に小学校として使われていたといいます。
案内の方がいろいろと教えてくださいました。
昔の偉人たちが使っていた学舎で学べた子どもたちが羨ましいなぁと思いました。
中の部屋は傷んだ廊下や教室の床は張り替えたそうですが、とてもキレイに保存され、展示室や復元教室、事務所として活用されておりました。
カフェやレストランもあり、レストランは夜もやっている模様。
たまたま行った日に、来館100万人に達したらしく、記念のうちわをもらいました。
「観光の起点」とあるがその通りだった。
①荷物は無料で預かってくれる②地理的に街の中心にあるそのため、観光のスタート地点として良い。
自転車を借りたり車を借りたりはないようだけど、空港からバスで萩を目指すと、ここにたどり着くハズ③ここで観光の計画立案するのに良い萩の幕末と近代史についてをまとめて知れるので、ここで予備知識をつけて(もしくは興味を持った場所を選んで)から、現地に足を伸ばすのはありだと思う④NPOのスタッフは素晴らしいスタッフの皆さんのホスピタリティが素晴らしい。
どの部屋でも色々教えてくれるので、積極的に話しかけてみてください。
一見の価値がある施設です。
長州藩が教育を重視していたのが良く分かりました。
そして、江戸時代は古い物として切り捨てようとした明治時代は、江戸時代の遺産の上で発展してきたのだということもよく分かる施設です。
とても立派な施設で、係員も多く、維持管理のためにかなり税金が投入されていると予想します。
昔ながらの木造校舎である。
約60年前、自分の通った小学校もこれとよく似た木造校舎でした。
当時、放課後に廊下の端から端まで雑巾掛け競争をよくやっていた。
緩く絞った雑巾で一気に走り抜けようとした記憶(途中何度か転びながら)や、階段の手摺を滑り降りた記憶等々が思い起こされタイムスリップしたみたいに懐しくあったかい感じになれた。
又、展示物も力を入れて整備されており説明してくださる方も親切で有り難かった。
会館5周年記念の、幕末〜産業革命の、イベントなどなどあり、歴史大好き娘と、家族4人で、行きました‼️天候もよく、たくさん人もいましたが、コロナ対策🦠←コロナを、きちんとして、館内あちこち、今の日本の基礎を娘といっしょに、再勉強いたしました!笑笑また、家紋スタンプラリーなど、色々イベントも、楽しむ事も出来ました(*^^*)
口コミ評価が高いので訪問してみましたが、数々の貴重な資料が展示されており、見ごたえ十分でした。
またガイドのかたも、詳しく説明して頂けます。
スマホのアプリ解説も良かったです。
萩を訪れる方は、幕末などの歴史好きな方が大半と思いますが、是非とも訪問して欲しい場所です。
幕末から明治にかけての長州藩の動きぐよくわかる場所です。
世界遺産並みの展示物が、ほとんど個人にゃる寄与だという事に驚きを隠せない。
幕末から明治の長州のことがよくわかります。
展示もバランスがよく、良い施設です。
萩藩校明倫館の跡地に建ち、平成26年3月まで旧明倫小学校校舎を観光起点として活用されています。
日本最大の木造校舎はすばらしい!地元のポランティアの方が親切丁寧に話をして下さり、紙芝居もあり、萩の事・幕末の事を学べるのでお子さんにもオススメです。
お土産ショップや喫茶室もありました。
入館料300円、駐車場使用料は310円です。
初めて入館しましたが、大変勉強になりました。
歴史ある建物と懐かしい教室、一度は行く価値ありますよ。
萩は、日本近代化の礎を築き、新時代を牽引した多くの先達を育んだ明治維新胎動の地だそうです。
吉田松陰先生の松下村塾を観光した後に、萩藩の人材育成の中枢を担い、多くの先覚が志を立てた藩校明倫館を訪れるのがお決まりのコース。
全国屈指の規模を誇った、萩藩校明倫館。
その跡地に建ち、平成26年3月まで授業が行われていた旧明倫小学校校舎が、新たな萩の観光起点「萩・明倫学舎」に生まれ変わりました。
藩校の貴重な遺構と跡地に建つ日本最大の木造校舎には現在、資料館・お土産屋・カフェレストランが入っています。
入場は無料だが、駐車場は310円。
施設の中が丸々資料館になっていて素晴らしいボリュームでした。
とっても広くて古いけど新しい学校っていう感じのところです。
入り口から靴を脱いでスリッパで入場します。
本館と別の館があります。
本館のみは無料ですが別の館は有料です。
本館にはおみやげやさんや喫茶ルームや椅子テーブルがあるフリーのスペースもありました。
飲食は館内は禁止で本館のこちらのみ座って飲食ができます。
おみやげやさんはなかなか品揃えがよくて面白いものや可愛いグッズや夏みかん製品やお菓子などの食べ物関係などコンパクトに色々取り揃えてあり楽しかったです。
館内は色々見るものも多くて映像や展示もあり充実した感じでした。
ゆっくり時間をとって見学したら楽しいかと思いました。
6年前まで、ずっと小学校として使われてた建物の耐震工事後💡4年前にオープンされたそうです😄もともと萩藩の『藩校明倫館』の跡地に建てられているそうです😊立派な校門も残されてますよ✨立派な木造2階建の校舎が4棟あって🌱その内2棟が耐震工事中…現在は、先に耐震工事を済ませた💡2棟での展示見学が出来ます😆ココに展示してある品々のほとんどを個人の方が寄付をされているそうで😅歴史的価値を考えると…頭の下がる思いでいっぱいになりました💓展示されてる品々は💮本当に素晴らしいものばかりでした😄天文観測・測量技術・医療器具・銃他諸々🍀保存状態が良いおかげで細部まで観ることが出来ます✌造船・タタラ製鐵や富岡製糸場が今日に至る礎を築かれることに🌱尽力された方々に萩の出身者が多いと云うことを初めて知りました😅維新に関わった方々のことも分かりますよ😉本当に、驚くことばかりでした😆舎内の至る所にボランティアの方がいらして💡お元気な年配の方々が、展示物の細やかな説明を丁寧にして下さいます💮知識と云うより、生活の中に根差しているような⁉️ごくごく当たり前のこと🌱として話されるので…不思議な感覚でもありました😅『萩』と云う所には自分のことだけでなく…広い意味で✨人の為を思って行動をされるような心意気と志しを持たれる方々を育てるような感じ…不思議な力が💡きっと有るんでしょうね🍀先人の方々から継承されているのであろう💮懐の深さを感じました💓気持ちが大らかになれる所だと、改めて思います😊子ども・大人に関係なく🌱ここは💡是非、訪れて欲しい場所ですわ😉
長州藩の藩校あとの学舎です。
長州藩の歴史、人物、教育、萩のジオパーク、工学、レストラン、土産物など興味つきない面白いテーマパークです。
無料ですし、是非訪れて下さい❗️
萩観光のビジターセンター的な役割を果たす施設。
校舎内にある展示品の充実度は薩摩、長州、土佐、肥前の中では随一です。
ボランティアさんのおもてなしの対応も素晴らしい。
皆さんにオススメしたいスポットです。
子供の頃に通った、建て替え前の校舎を思い出しました。
木の板を歩く感触も懐かしく感じられ、当時、先生が使っていた木の定規や、チョークの付いたコンパスなどの展示品も見ることが出来ました。
各部屋にスタッフがおられ、丁寧に説明をしてくれました。
1階のお土産コーナーで萩ガラスの醤油さしと、萩焼の皿を購入しました。
ひび入りのガラスコップは買い忘れました。
ここのスタッフさんはすれ違う度に「いらっしゃいませ」等、挨拶をされて気持ちが良い。
高級ホテルに来てるようです。
当たり前ですが、とても感心します。
帰る時、アンケートに答えると、萩焼のおちょこを頂けました。
古い学校の校舎を改築した施設で、中には、博物館、レストラン、お土産屋等があります。
内部は、昔の校舎をいかした作りになってて、昔の木の校舎を知ってる人は、懐かしく見学できると思います。
博物館は、幕末の戦争に関するものが多かったように思いますが、展示物も多くて、見ごたえがありました。
事前に予約すれば、ガイドも頼めるので時間のある人はゆっくりと見学することができます。
駐車場代が別に掛かりますが、建物も館内施設も素晴らしく、見学料金も安いので、おすすめできます。
無料の1号棟、有料の2号棟があります。
時間がたっぷりある人は両方行けると思いますが、あまり時間がない観光の方は2号棟だけでも行って、萩の歴史を学ぶのもいいと思います。
VRも楽しいですよ。
(2020年1月17日)今回この施設を見学しました。
立てもとしては当時のままの物修復されている物があります。
この施設は無料で見学出切る所と有料(大人300円)でできる所がえあります。
施設のスタッフさんが分かりやすく説明してくれますので良いです。
あと駐車料金は普通車1回310円です。
市民は無料みたいです。
無料の部分と有料の部分がありますが、萩の中心部にあり萩観光の中心です。
インフメーションもあり荷物も預かってもらえます。
周遊バスも西回り、東回りともきますし、便利です。
学舎もきれいにリニューアルされておりよい感じです。
展示品が充実してます。
萩博物館同様、萩の歴史に興味がある方にはお薦め。
時間があればガイドツアーが良い。
無ければ、ツアーと逆回りでの見学がスムーズかもしれません。
一階 萩暦でのランチがお手頃価格。
レストランや、カフェ、観光案内所博物館など、とても多機能なスペースです。
過疎再生地域が、目指したい理想の場所だと思いました、ボランティアの方か、平日にも関わらす、沢山おられ、すぐに声かけをしてくださるので、沢山新しい知識を学ぶ事ができます。
お土産さんも、面白くて、なこかちに、センスを感じました。
寄付寄贈がもとになっていると聞きました。
各地域でも、立派になられている 人が沢山おられると思うのですが、もつと頑張れと言いたくなりました。
思ってた以上に建物が素晴らしく、展示もしっかりしていてちゃんと楽しめる。
サーっと見るつもりだったが、なんだかんだ1時間くらい楽しめた。
映像も丁寧に作られていて面白いし、よくまとまっていた。
案内のおばちゃんも親切で楽しい。
食堂も美味しいので、お昼時ならここで食べるのは大正解。
ランチに困って滑り込みで行ったら、想像のはるか上のおいしさでした❗雰囲気もステキだし、次は展示もゆっくり見に行きたいです。
昔の小学校の木造校舎が利用されている萩市の施設。
幕末から明治にかけての測量や医療に使われた道具や、武器のコレクション展示は点数も多く、見ごたえあります。
また、萩市の歴史遺産紹介、地質的な特徴が紹介される部屋もあり、小学生から大人まで楽しめます。
萩市の観光案内所にもなっています。
お食事や、喫茶できます。
萩の物産のお土産が買えます。
大変勉強になって楽しい。
また、古い木造校舎の雰囲気がとても良い。
元は明倫小学校で平成26年まで使用されていました。
木造建築の旧校舎は誰もが懐かしさを感じると思います。
本館は無料で入ることができます。
中には展示だけではなく、レストランやお土産やさんも入っています。
3月4日に開校し、歴史の勉強できます。
幕末好きにはたまりません。
館内はとてもとても綺麗です。
車椅子での来場も大丈夫です。
エレベーター、多目的トイレあります。
スタッフさんは、みなさんニコニコ、親切丁寧な案内をして頂きました。
今回は、時間があまりありませんでしたが、次回、演劇を観覧してみようと思います。
名前 |
萩 明倫学舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0838-21-0304 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
有料スペース(博物館)と無料スペース(ジオパーク関連展示)。
カフェやお土産屋といった施設です。
博物館部分は明治維新に多くの人材を出した長州藩関連の人物や各種産業の展示となっていて軍事関連はその物量に圧倒されました。
マンホールカードの配布場所でもあります。