仙崎港を見下ろす高台にある公園。
よく仕事で通るんだけど、仕事中なんで寄れません笑。
『きっと綺麗な眺めなんだろうなぁ』という期待と不安と高鳴る胸の鼓動を込めて、星五つに致しまする。
いつ、何度訪れても仙崎の町並みがはっきり見えて、深川湾と仙崎湾とをつなぐ青海大橋下の青い海の美しさを感じられる場所です。
意外とと言っては何ですが、トイレがあることときれいにされていることがありがたいです。
駐車場がせまく、駐車可能台数が少ないのでそれを増やすこと、木々で対面の仙崎、市街地方面の景色がかなり遮られているので、展望台までのぼりきらずとも下へおりきらずとも、より眺めをよくしていただけるとより多くの方が訪れるようになると思います。
体力に自信があれば、センザキッチンに駐車してそこから青海大橋を渡っていくのもありだと思います。
金子みすゞさんがこの美しさを詩にして遺してくださったことも多大な影響を与えてくれていると思います。
仙崎、青海島方面を訪れる機会があれば、絶対的にはずせないスポットだと思います。
仙崎の町を一望出来る公園です。
明治時代の童謡詩人・金子みすゞゆかりの地でもあります。
無料駐車場あります。
金子みすゞが謡った「仙崎八景」の中、「王子山」があり、「わたしの町はそのなかに、龍宮みたいに浮かんでる」その場所になります。
今でこそ大橋が渡されていますが、存命中 ここは渡り船で行き来していた所で詳しくは矢崎節夫氏の「童謡詩人 金子みすゞの生涯」をご参照ください。
早朝に登ってきましたが厳かでそれでいてとてもやさしい場所です。
青島渡ってすぐの公園でこんな景色が見れるとは思いませんでした。
金子みすずが仙崎の町を眺めた丘。
みすずの詩碑がある。
ここから望む仙崎の町は、狭い島に寄り添って暮らす東南アジアやカリブ海の集落を想起させる。
夜景を見に行きましたが、🦟に食われました。
それと雑草を刈ってもらえるともっと仙崎の景色がキレイに映ると思います。
青海島に入りすぐ左側に台数5台くらいの駐車場があります。
そこから徒歩二分。
とても気持ちの良い場所です。
小高い丘の上から仙崎や綺麗な水道を見ることが出来ます。
桜の咲いている時期は最高かな?
小駐車場、トイレあり。
🤗
トイレ🚻が綺麗ですよ。
眺めがいいね👍
金子みすゞさんの詩にも登場する公園です。
ここから仙崎の町並みを一望出来ます。
南側のみすゞ公園よりこちらの方が町並みが良く見えました。
仙崎側から橋を渡って直ぐ左側に公園入口と駐車場が有ります。
駐車場が広くないので出入りに少し注意です。
みすゞ通りから歩いて行くのも良いと思います。
青海島大橋を渡って直ぐ左に小さいけれど駐車場が有ります。
トイレも有り。
駐車場から坂道と階段を上がった先に展望所があり、仙崎の町が一望のもと。
とても素晴らしい眺めです!
青海島にある王子公園から金子みすゞが生まれた町を眺める木の間に浮かぶ光る銀の海と龍宮みたいに浮かんでいる町を観る。
ちょっと狭い。
行く途中、爺さんが港で立ちションしてた。
あの人たちには普通のことかもしれないけど、中国人が銀座で立ちションしてるのを嗤えないと思う。
仙崎の町並みを一望できる。
昭和を感じることのできる風景。
桜のスポットとしても有名で、仙崎港を見下ろす高台にある公園。
童謡詩人・金子みすゞがふるさと仙崎の風景を綴った「仙崎八景」のうちのひとつに「王子山」があり、「わたしの町はそのなかに、龍宮みたいに浮かんでる」と詠まれています。
公園内には詩碑があり、みすゞが生まれた4月には桜の花見でにぎわいます。
名前 |
王子山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
海に突き出た仙崎の街が一望出来る。