鄙びた温泉街の鄙びた温泉宿と認識してご利用ください...
私的にはしなびた感が最高。
温泉は近くの共同浴場のチケット(2回分)をもらえました。
泉質は強アルカリ性で肌がヌルヌルつるつるです。
飲泉はできません。
夕食、朝食とも部屋食で美味しいです。
ボリュームはちょうどよかったです。
鮎の塩焼きはあぶらがのってて最高に美味しかった‼️部屋は古い日本式家屋で、出窓になっておりちょっとした物を置くスペースがあります(ちょっとした気づかいですがいい感じです)。
またウォシュレット付きトイレと洗面所が部屋についていました(共同じゃないのがいいです)。
1泊でしたが最高でした。
また泊まらせていただきます。
ここは良いところです。
温泉色々行きましたが、入った瞬間にわかる泉質。
施設は古い!昔ながらの日本家屋。
でも、それがいい!今風の何処でも同じ綺麗で色気もない箱物ホテルが良い方には共感できない失われつつある日本の風情が残る温泉街と旅館です。
女将さんの人情ある対応を忘れる事が出来ず、来年もまた記念日に宿泊させて頂きたいと思ってます。
駐車場はあります。
建物は古いですがキレイにしてあります。
お風呂は、家族風呂が2つあります。
料理は、質量とも満足でした!
初めての愛犬連れの旅行で不安でしたが、旅館の皆さんの対応がとても良くて愛犬と部屋食も出来て部屋の中でもゲージに入れずにノビノビと過ごせました。
また、食事も少しずつですが沢山の品数が食卓に上がって驚きました。
味も大変良くて又、必ず行きたい旅館になりました。
確かに建物自体は古びた感じではありますが、お風呂も気持ち良いお湯で、ゆっくりのんびり過ごしたい人にはお薦めです。
今回は山口屋別館さんの『五合庵』と言う離れに、大型犬を連れて宿泊しました❀いつもはキャンプや、ゲージに入れての泊まりだったので、ノーリードで部屋の中を自由にさせてもらえるのは、とても有難かったです❀まず、すごく広いお部屋にビックリしました❀和室の雰囲気がとても素敵なお部屋で、庭もあり大型犬には最高な旅館です❀お風呂は貸切風呂が入り放題で、何度も入り癒されました❀お食事も部屋で食べれて、ゆっくりと過ごす事ができ、初めて鹿刺しも頂きました❀中居さんも皆さん人柄が良く、愛犬もたくさん可愛がって頂き嬉しかったです❀今回の旅行で犬ものびのびと過ごせて、とても満喫出来ました❀ぜひまた利用したいと思います(^^)
温泉素晴らしい。
山の方から来ると入口が分かりづらいです。
施設の老朽化は否めませんが、鄙びた温泉街の鄙びた温泉宿と認識してご利用ください。
外湯文化の俵山温泉の中で内湯のある施設は珍しいです。
貸切湯が2箇所あり、ゆっくりと利用できます。
食事は田舎料理ではありますが、部屋食且つ飲み物持ち込み可。
ただし近くにコンビニ、スーパー等ありませんので事前に準備をお奨めします。
昭和感の溢れるレトロな宿です この温泉地自体がそういう感じです。
他の宿はお風呂が無く、共同浴場を利用するところが殆どですが、山口屋さんは家族風呂を2つ持ち、泉質は化粧水のようで素晴らしいです。
お料理はお刺し身、焼き魚、煮魚、どんどん出てきます。
どれも美味しく、お鍋には和牛も!茶碗蒸しも絶品でした。
2000円足してふぐ刺しも付けて頂きましたが、お腹いっぱいすぎるくらいです。
筍ご飯の味とお焦げがまた美味しく、箸が止まりません。
デザートも手作りのモチッとしたわらび餅に濃厚な黒蜜が辛み、最後まで満足でした。
朝ごはんは至って普通でしたでも昼食には唐戸市場で山口県の海の幸を堪能する予定でしたので、朝は控えめでちょうど良かったです朝夕部屋食なのも嬉しいですね。
愛犬を連れてのプチ旅🎶 とても美味しい食事とツルツルになる家族風呂が最高⤴︎ また訪れたい宿の1つになりました✨従業員のおばさま達も明るく楽しい方々ばかりです😆宿でゆっくり過ごしたい方にはおススメですね‼️
魚料理がとてもおいしかったです。
また,人に気を使わずにゆっくりできるので,過ごしやすかったです。
わんこと泊まりました。
ひなびた山あいの温泉。
外湯が二ヶ所あり新しく出来た方に…綺麗で階段横にエレベーターも有りました。
山口屋さんの家族風呂もいいお湯で、食事も私も主人も美味しく頂きました。
田舎に帰ったみたいに、のんびりゆったり出来ました。
建物は古いですが、それも含み全てにおいて優しい。
お料理もお風呂もお宿の方々も!また来たいお宿です!
ペットは離れの建物内であれば自由でしたので良かったです。
あと温泉は優しくてスベスベになります。
フグ尽くしの料理が最高です。
夕食がどれを食べても塩っぱくて食べられたものじゃなかった。
塩が強いという範疇を越えていた。
食事が美味しいという評判が信じられない。
布団をひいてもらった後、持参して机に置いておいたボールペンが見当たらず荷物を調べたがどこにも無い。
翌朝たまたまフロントを覗いたらそこにあった。
間違えて持ってきてしまったというが、旅館業としてやってはいけないことでは?朝食時もお茶のポットのお湯が昨日から変えられておらず不快感しかなかった。
内湯の壁がカビだらけで気持ち良く入れなかった。
ここまで残念な思いをした宿泊は初めてです。
11月に、出張のついでに足を伸ばして泊まらせて頂きました。
温泉は2つあって、家族風呂的に使えます♪すぐ裏が山になってる場所で、俵山温泉でも若干中心部から離れた位置にあります。
町の立ち寄り湯までは歩いて数分です。
料理はとても美味しかったです。
野菜とか魚とか美味でした。
wifiありました。
網戸が外れそうな感じになるので(古い家によくある感じ)、あまり動かさないほうがいいかもしれません。
駐車場広いです。
週末にのんびりした時間を過ごせました^^
戸建ての建物はかなり古いですが趣があります、犬が自由に遊べます。
過ごしやすい良い宿です。
部屋食なのに安い。
年末やゴールデンウィークの1人宿泊も受け付けてくれる。
食事は家のものを使っており手作りでおいしい。
各部屋のトイレはシャワートイレ。
遅いながらもWi-Fiあり。
部屋の前に製氷機あり。
畳、テレビ、エアコンは結構新しい等々....犬対応した部屋(写真右側の一軒家)あり。
駐車場は若干入れにくく、外湯まで若干遠いので星1つ減点。
ゆっくりとのんびりと、温泉に浸かって骨休めしたい方、都会の喧騒に疲れリフレッシュしたい方、お勧めです。
ひなびた昭和レトロに癒されて下さい。
温泉が家族風呂で他の方がいないのでのんびりと入れました。
お湯は最高に良かったです。
中型犬と一緒にお部屋で過ごせて有難かったです。
お食事は美味しくてお腹いっぱいになりました。
旅館の方が皆さんいい方で良かったです。
とてもくつろげました。
ありがとうございました。
平成31年1月28日から30日まで2泊3日で山口旅館別館に宿泊しました。
内風呂がありお湯もヌルッとしてるのにサラッとしたお湯でとても気にいりました。
お食事も美味しかったです。
ただ夜具が昔のお布団でとても寒く午前2時半に目が覚めてあまりの寒さに炬燵の中に潜り込んだのですが、炬燵敷きが薄くあまりに寒く縮こまって寒さに震えてた関係で、肋間神経痛になり2週間たっても痛さが和らがず病院通いをしてます。
行った日に寒そうなので宿の人に「電気毛布か布団に入る小さい炬燵が欲しい。
」とお願いしたのですが速攻で断られました。
その上食事する部屋が暖まっておらず温泉に来て何でこんなにも寒いのかと思わざるをえませんでした。
せっかく良い温泉水なのですから夜具に対する配慮が欲しかったです。
熊野山の麓にあり、茅葺き屋根の五合庵が特色。
俵山温泉の源泉を給湯車で運んだ内湯もある。
湯が最高です。
離れの宿泊経験のみです。
離れの部屋、風呂はないが最高です。
コ・ス・パも良い❗
昔ながらの温泉宿です。
最新の設備、インターネット、Wifiなど有りません。
古い建物、部屋、設備ですので傾いたり、使い辛かったり、小動物、昆虫なども部屋に出ます。
そういうのが苦手な方は宿泊は止めたがいいでしょう。
お風呂は俵山温泉では珍しい内湯があります。
男女の区別は無く、2つ共に家族風呂です。
露天風呂ではありませんが、大きな窓があるので露天風な感じです。
料理は全て部屋食。
飲み物の持ち込みもOKと言われてました。
素朴な宿ですが、階段、段差、坂が多いのでお年寄りの方にはそれなりの対応が必要です。
名前 |
山口屋別館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0837-29-0050 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
俵山温泉(アルカリ性単純温泉)無色無臭pH10.0のアルカリ性です。
入ってすぐに肌がツルツルになります。
アルカリ性なので抗酸化が強く作用します。
また、コラーゲンの生成を助けて肌をみずみずしくしてくれると言われるメタケイ酸が多いので、美肌の湯と言えるでしょう。
こちらはマイクロ・ナノバブルバスになってますので、血行が良くなり、肌がぽかぽかになります。
これだけ汗がひかないのは初めての体験です。
それに俵山温泉は100名湯ながら秘湯と言われてますが、湯治客だけが入るのではもったいないです。
ぜひとも再訪したいですね。
また、お料理も良かったです。
鮎はこの時期だと大きいですね。
また、シカの刺身は柔らかい赤身で生姜醤油で頂きました。
栗御飯も季節感があって美味しかった。