楼門が素晴らしい神社です。
毎年4月の春季大祭、10月中旬に秋季大祭が行われています。
節頭行事である「練り嫁行列」などで伊倉の町が活気づきます。
かなり古い神社です。
楼門が立派でした。
素朴な雰囲気が落ち着く神社。
道を挟んで、南八幡宮もありました。
名前 |
伊倉北八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
楼門が素晴らしい神社です。
北と南に八幡宮が分かれていますので、どちらからでも行かれてもいいかと思います。
玉名郡司日置(へき)氏の荘園を宇佐八幡宮が買得し直接経営したことに始まり、中世に行われた下地中分線を境に南方、北方に別れたとの事です。