よもぎの善哉と冷たいお茶を頂きました。
素敵な店主さんで会話も楽しめました。
テリーヌはなかなかの絶品でホッと一息つかせて頂きました。
ごちそうさまでした♪
おすすめのお店があるよ、とのことで、訪問。
数量限定、前日予約必須のお茶のテリーヌ3種のテイクアウトセットを購入しました。
ほうじ茶、抹茶、きな粉の3種でボリュームがあり楽しめました。
2
トーストに合わせて、選んでもらった和紅茶をいただきました。
初めて飲んだけど、紅茶と日本茶の間みたいな感じがしました。
飲みやすくて美味しい。
そして、温かいお茶は、ほっこりする。
トーストは、とてもシンプル。
モーニングにも使えるお茶屋さんでした。
とても美味しかったです。
久しぶりに通いたいと思えるお店に出会えました!日本茶カフェとして一般ウケしそうなティードリンクやスイーツも美味しかったのですが、あまりお目にかかれない在来種の取り扱いが3種類あったので迷わずそちらを注文。
店主の方は「一般的な淹れ方では無いのですが…」とご謙遜されていましたがとんでもない!どのお茶も、生き物として茶葉本来のチカラと魅力が生かされるようなところで抽出されており、香り、味わいなど申し分ないものでした。
むしろ我流だからこそ、固定観念にとらわれることなく茶葉と真正面から向き合えたのではと感じさせられました。
お若い店主さんの穏やかかつ軽やかな接客も心地よく、私を含む初めてくるお客さんがそれぞれほどよい距離感でコミニュケーションを取られているのが印象的でした。
まだオープンされて1年経っていないとのことですので現時点ではいわゆる新しい綺麗なお店ですが、今後1年3年5年…とお店が続いていくなかできっとお茶屋としての独自の重みや空気感が出てくるようになると思います。
それに伴ってお茶もますます進化していく…そんな印象を受けました。
定期的に訪問したいと思います。
ごちそうさまでした!
よもぎの善哉と冷たいお茶を頂きました。
おいしかったです。
厳選された日本茶・中国茶が楽しめる素晴らしいお店です。
店主の康生さんが丁寧に淹れてくれるお茶を3煎楽しめます。
おすすめいただいた抹茶and焙じ茶のテリーヌも抜群の美味しさでした。
また別のお茶を楽しみに訪問したいと思います。
お茶のことを親切丁寧に教えていただけましたし、何よりお茶が美味しいです♪(◍•ᴗ•◍)店内も凄くきれいで、ロードバイクのよい休憩ができました。
ありがとうございました。
おいしいお茶ゆったり安らぐカフェです。
緑茶、紅茶、烏龍茶をこだわり、頂けるカフエ。
淹れ方は中国茶風。
手作りスイーツも何種類かある。
日本茶と中国茶、茶葉も色々選べます。
カウンターのみのお店。
名前 |
茶と菓と いい日 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-35-8808 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
■全国から厳選した日本茶やお茶スイーツが楽しめる和カフェ。
店主の「松本 康生」さんは、バリスタとして活躍されていて日本茶カフェで出合った一杯の煎茶、その特徴的な香りに衝撃を受け『丁寧につくられたお茶の魅力を伝えたい』とこちらのお店を開かれました。
抹茶好きの知り合いの方からおすすめしてもらい今回行ってきました。
日本らしさが感じられる外観、店内に入ると木製のテーブル、椅子にオブジェと和室のような落ち着いた空間。
■注文✔オリジナルテリーヌ(抹茶、ほうじ茶)小麦粉不使用、ホワイトチョコに茶葉を混ぜ込んであるグルテンフリーテリーヌ。
抹茶、ほうじ茶、きな粉の中から2種類選べ、抹茶とほうじ茶にしました。
抹茶テリーヌは、ねっとりとした食感に抹茶の深みがゆっくりと口の中で広がってきます。
ほうじ茶テリーヌは、ほうじ茶特有の風味にホワイトチョコの甘さが相性抜群です。
✔柚子スカッシュ静岡こうしゅんという品種のお茶ソーダに柚子ジャムを加えたドリンク、伺った日は暑かったのでこちらを注文。
フルーティーな香りに柚子ジャムの甘さ、炭酸の爽快さが飲み心地良かったです。
■店舗情報・アクセス:JR神戸線「芦屋駅」より徒歩約9分、阪急神戸線「芦屋川駅」より徒歩約13分・お席:カウンター席、テーブル席・駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)・Wi-Fi︰利用不可・コンセント︰利用不可・キャッシュレス決済:不明。