先生の指導が良くて、のびのび、楽しんでいます。
母校です。
在学時学生人数1000人(留学生含めて全学)未満でした。
学生の質はバラバラだけど、勉強してない人が多かった印象が深いです。
受験者もほぼ行く場がない子が多いです。
就職の最高レベルは公務員までです。
大手グローバル会社に入れる人は片手の指で数えるほどです。
公立化になったら管理層はなんとか変えようにしてほしいです。
母校が、校名変更と言う事で十数年ぶりに訪れました。
面影もあり懐かしく思いました。
先生がよい。
太極拳教室に行っていますが、先生の指導が良くて、のびのび、楽しんでいます。
ここしか行けないなら料理学校へ行く方がマシと言われ続けて長いが、近いうちに公立化されるという噂もあり、BF大学の呪縛から逃れることができるか否か⁉️
簿記試験の為訪れました。
高台にあり、日曜日のせいか静かでした。
試験会場としては、最適でした。
古い建物ですがトイレはウォシュレットで掃除が行き届いており、気持ちよく使わせていただきました✨
私学助成金なんて出すだけムダ。
徳山大学を周南市!市立の矢先に見事な卒業生には驚愕しています。
地域に根差した大学を願います。
たまに使用させてもらってます。
学食が美味しいです。
開学時から知っているが、レベルは偏差値30以下から変わらず、併設の女子短大もつぶれ、定員割れで存続も危ない。
すごいステキ㍻
名前 |
周南公立大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0834-28-0411 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
1997年度卒業生です。
私は広島在住ですが、正直徳山大学卒業というだけで、からかわれた事もありました。
ただ、今回の公立化によりかなり追い風が来てると思います。
コロナ、物価高で家計は苦しい中、公立だと助かるし、やはり響きがいい。
いつか胸張って ここの卒業生だと言える日が来ると信じたい。