長い歴史を有するお社です。
周南市の徳山駅から防長バスに乗り「遠石八幡前」で下車すると目の前に立派な鳥居があります。
比較的アクセスしやすく新幹線からも緑の多さが見えると思います。
本殿までの石階段は何百年と参拝者が往来した雰囲気があり、境内には巫女さん、宮司さんが往来し、美観にも配慮がなされていました。
正面に本殿、右手に社務所、右奥には近現代的な大きな結婚式場がどんとあり、その一角がカフェになっているようです。
御朱印は社務所で500円納めると戴けます。
近くに行った際には訪れるべきかなと感じます。
周南市で一番大きい神社⛩階段上り下りはきつい。
駐車場もある。
神社の周辺と下側にもある。
階段が表側と横側とある。
授与所に御札や絵馬を巫女さんが販売している。
おみくじもある¥100。
御札は1年の期限付き。
古い御札を回収する場所がある。
毎月、何か行事があるようだ。
神主さんもたまに見る。
案内用💁大きいタッチパネルもある。
新年元旦〜3日まで参拝客が多く下側に出店も来る。
TVの占い師によると新年の願掛けは2月上旬までと言ってたので毎年人が少ない日に参拝している📺🔮また今年は国家資格の試験があるから絵馬を買い、願掛けしに参拝してきた。
綺麗に整備されており、結婚式場も併設されている神社です。
いつでも宮司さん、巫女さんが親切で丁寧、動きにも品が感じられ、こちらも自然と神妙な気持ちになれる場所。
駐車場も幾つかあって車でも行きやすく助かっています。
徳山東インターをおり大きな看板が目につき寄ってみました神社前から複雑に入る道と大きく遠回りして境内に近づく道とがありどちらから入っても駐車場があります神社はとてもキレイに整えられて結婚式場も併設されています境内から鳥居越しに見える工場群や時々走る新幹線は他のどこにもない斬新な構図だと思います御朱印をお願いすると干支の根付けが頂けました紐は、赤、青、黄色、緑とありどれもとても可愛かったです。
新車の交通安全祈願にお参りしました。
駐車場も広く平日でもあったので待ち時間なしでお祓いをして頂きました。
一安心です。
周南市で1番有名な神社。
街道沿いにあり参拝しやすい。
結婚式場も隣接している。
程よい大きさで探索しやすい。
神社、鳥居辺りから見えるコンビナートの煙突がアンバランスで不思議な景観となっている。
結婚式も行わていたり、落ち着く雰囲気の神社です。
期間限定の御朱印もあります。
今年はコロナ コロナで少し送らせ参拝しました。
福みくじ毎年引かせてもらいます。
昨年2等のポットプレートが当たり、今年は4等の電気毛布が当たりました。
残り物には福がある。
本当ですね。
16時に閉鎖されます。
時間に注意して下さい。
鳥居をくぐり、石段を登りきると本殿 後を振り向けば木々の向こうから新幹線の通過と工場を見る事ができる 地区のパワースポット。
今から約1300年の昔、推古30年(622年)に宇佐八幡大神のお告げによりこの地に鎮座され、神社としての成立は和銅元年(708年)に社殿を造営したのが創建という、長い歴史を有するお社です。
主祭神に八幡大神(応神天皇)を祀り、母君の神功皇后と宗像三女神(タキリビメノミコト・イチキシマヒメノミコト・タキツヒメノミコト)を合祀しています。
平安時代には京都の岩清水八幡宮の別宮となり本朝四所八幡となり多くの崇敬を集めたとの事です。
旧社格は県社、今は単立神社となっています。
徳山の町並みを見下ろす小高い丘にあります。
長い階段を上り神門を抜けると社殿があります。
拝殿は2階部分に回廊を設けた楼門風になっており、続く幣殿、拝殿となっています。
八幡造りとは配置が異なっています。
また屋根には5本の鰹木と外削ぎの千木があります。
この社殿は昭和15、16年に造営されたもので国の有形登録文化財に指定されています。
境内は綺麗に整備されており明るく解放感に満ちています。
境内内はバリアフリーになっており体の不自由な方でも参拝出来ます。
境内に結婚式場の遠石会館があり、その前に20台程度止められる無料駐車場があります。
石段下にも駐車場があります。
境内に摂社でしょうか、小さなお社があります。
荷牛が居ますから天神様でも祀っているのかな?御朱印は¥300-の初穂料で頂く事が出来ます。
結婚式、お参りの人達が、たくさん訪れていました。
建物内は天井高で、とてもきれいです。
2020年 9月参拝。
といし八幡と読み、高台に ある八幡様です❗ 行く道は、とても入り組んでいて分かりづらい。
拝殿、楼門が とても立派で 圧巻❗有形文化財に 指定されています❗境内も 広く綺麗でしたね❗結構式場の 会館も あり 大きかったです❗御朱印を 戴きに来ました🎵社務所の インターホンで 出てきて下さり書いて戴けました🎵駐車場も、境内に駐車 出来ますよ❗
夫婦円満にも良いそうです(^^)しかし周辺の道幅は狭い為、車でお越しの際は入念な左右確認を!This shrine might good for happily marriage as I heard.Road around the shrine is a bit narrow if you use car.
お正月三ヶ日は人が多い!駐車場がとにかく混む!!けれど、行ってお参りする価値ありのお宮さんです。
お正月にある500円の福みくじも楽しい(^^)
私達の氏神様でございます。
幼少の頃から悩み事、相談事、を聞いていただき、現在を楽しく活きて入れるのも、遠石八幡宮のおかけ様です。
私にとっては世界1のお宮でございます。
歴史を感じさせる神社。
神社の駐車場に樹齢何年なんだろ?っていう大きな樹がある。
見ていると不思議な気分になった。
俗に言うパワースポットなんだろうなって感じだった。
毎年、一転います。
自宅から歩いて行ける距離で、そんなに並ばず参拝出来てお薦めです。
夜は夜景も美しい。
児玉神社の御朱印を頂きにきました。
地域に密着した伝統のあるお社みたいで結婚式場も有りました。
巫女さんの対応がとても丁寧で好感がもてました。
駐車場無料。
山口県周南市にある遠石八幡宮(といしはちまんぐう)に参拝。
住宅地の丘の上にある大きな神社。
裏山門の石段。
白い石の鳥居。
石段を上がる。
神門の横に出る。
表参道に出た。
ちょっと入口を見てみる。
石段は左に曲がり下へ続いている。
ここで止めて表参道をゆく。
石段を上がり白い石の鳥居。
前に獅子狛犬が1対居た。
素朴な彫りの縦長体型。
阿吽像の配置は正常。
奉納年は安永6年8月(1777年)。
鳥居をくぐり石板参道。
左に手水舎、芳名板。
神門左に由緒板。
神門をくぐり石板参道をゆく。
正面に青緑色屋根の大きな社殿。
社殿前に大きな木。
社殿右に御札授与所、遠石会館。
前に獅子狛犬が1対居た。
胸板厚く筋骨隆々の逞しい体型。
阿吽像の配置は正常。
奉納年は皇紀2600年(昭和15年:1940年)。
社殿右に儀式殿。
前に獅子狛犬が1対居た。
新しい岡崎型。
阿吽像の配置は正常。
奉納年は平成10年12月(1998年)。
新宮速玉神社、竈神社(かまどじんじゃ)、松前稲荷神社あり。
☆祭神:応神天皇を主神とし、神功皇后、三女神をお祭りしている 〇主祭神 ・応神天皇(おうじんてんのう):誉田別尊(ほんだわけのみこと) 〇相殿神 ・神功皇后(じんぐうこうごう):息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと) ・三女神(さんじょしん):田心姫命(たごりひめのみこと)、 多伎津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
地元民が初詣に行く神社です。
高台にあって新幹線が横で走っていくのが見る事が出来ます。
新幹線が目の前を走るのがステキです。
早朝行くと境内をきれいになさってる神職の方が挨拶をしてくださいます。
身が引き締まるのです。
個人的パワースポットかな。
毎年初詣で500円のくじでいろんなものが当たります。
お正月前に干支の大きな絵馬が飾られます。
周南市の〔遠石八幡宮〕にはたくさんの句碑がある。
神社の人の話では、戦時中に疎開してきた碑が多数あり、その後引き取り手もなく、そのままになっている。
芭蕉句碑は 春なれや名もなき山の朝かすみ 石油コンビナートを前にした神社で小高いところにある境内から見ていると目の前を新幹線が疾走する。
かつての徳山市。
名前 |
遠石八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0834-32-8888 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
一年前に伺いました✨✨壮大てきれいな神社でした。
神社から見る工場の景色も素敵でした。