京急空港線京急蒲田駅より徒歩9分。
東京都大田区蒲田に鎮座する椿神社の書き置き御朱印を頂きました。
創祀は不祥ですが、百日咳の治癒に御神験あらたかなりとして、古くより土地の人の信仰の厚い神社とのこと。
猿田彦命は道案内の神であり、道陸神と言われ、道祖神(塞の神・障の神)と習合して村の境を守る関の神となり、更に咳の神と信仰されるようになったものなのだそうです。
つまり関から咳ってこと。
風邪をひき、咳が出るとき、額堂に掛かっている麻を戴き首に巻きます。
そして治ると、麻を2倍にして額堂に納めて感謝する風習があったんだそうです。
お社は正直「神社」というよりは、道の角や二叉にある道祖神の「小さなお社」といった風情になってます。
最寄り駅は京急本線の京急蒲田駅で、歩いて10分くらいの距離です。
ただし御朱印は京急蒲田駅近くの蒲田八幡神社で授与頂けます。
蒲田八幡神社の兼務社は全て書き置き対応なので(本務社の蒲田八幡神社は直書き対応)直書きはありません。
因みに兼務社それぞれの書き置き御朱印には、その神社の御由緒が歌となって書かれています。
創祀は不祥で、御祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)です。
昨日参拝しました。
小さな神社ですが、綺麗にされています。
御朱印は、本務社の蒲田八幡神社様で戴けます。
椿神社。
京浜急行、梅屋敷駅から徒歩で5分ほど。
昔より「除病習俗」があり、病の回復を祈願したそうです。
御朱印は蒲田八幡神社にていただけます。
2019年8月、蒲田八幡宮と兼務社巡り。
住宅街の一角にある小さな神社です。
手入れも行き届き、落ち着きます。
とても小さい神社ですが、綺麗に整備されていました。
社務所等はなく無人です。
病気平癒にご利益があるようです。
麻紐の授与はここから近い稗田(草冠に稗)神社で、御朱印は蒲田八幡神社でいただくことかできます。
(19/06/21)御朱印を蒲田八幡神社の社務所でいただきました。
蒲田八幡神社の兼務社です。
無人の神社です。
御祭神 猿田彦命京浜急行:京急蒲田駅より650mJR蒲田駅より950m。
東急蒲田駅より1.2km。
古くは道祖神を祀っていたが、現在の御祭神は猿田彦命。
鳥居右側には銀杏が、左側には椿が植わっています。
椿と神社と言えば風邪や百日咳に効くと言われる麻紐ですが、今は歩いて3分程の所にある薭田神社(ひえだじんじゃ)で扱っているそうです。
麻紐は患者の首に巻き、改善したら麻を2倍にして境内にある額堂に納めて感謝するとのこと。
小さな美しい神社です。
御祭神は猿田彦命(道案内の神様ですね)とされ、土地の人は「道祖神さま」と呼んできたそうです。
小さなお社ですが非常に手入れが行き届いていて、地域の人々の崇敬の篤さが感じられました。
疱瘡や百日咳にご利益があったそうです。
神社巡りをしていると「疱瘡神社」、よく出会います。
大きな神社や村の鎮守社の境内社として。
それだけ昔は怖い病気だったのでしょうな・・・
京急空港線京急蒲田駅より徒歩9分。
京急蒲田駅と梅屋敷駅の中間付近の住宅街にひっそりと鎮座していました。
(梅屋敷駅からの方が近いかもしれません)とても狭い敷地にある小さな神社。
創祀不明。
百日咳の治癒に古くより土地の方々の信仰があるそうです。
現在は蒲田八幡神社の兼務社であり椿神社を含む五社のご朱印は蒲田八幡神社でいただけます。
平成30年2月11日参拝。
久々の大田区巡りはかなり良かった。
ここもその一つで、かなり前に参拝(当時は立ち寄り!)にきました。
神社内は地元の人たちが整理整頓していると思われ、かなり綺麗です。
そりゃぁメジャーな神社にはかないませんが、これが信仰の本質ではないのですか?
御朱印を頂くために参拝しました。
通常、神職の方は常駐していないようで、御朱印は蒲田八幡神社(京急蒲田駅の直ぐ側)で頂けます。
神仏混交の除病習俗で有名です。
元は薭田神社の兼務社だったようですが、現在は薭田神社と共に蒲田八幡神社の兼務社です。
御朱印は本務社である蒲田八幡神社でいただけるようになりました。
ただし、一年中いただける訳ではないので注意が必要です。
小さな神社でありますが、綺麗に管理されています。
住宅街のど真ん中にある、小さな小さな神社小さい椿も植わっている。
名前 |
椿神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3731-5216 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
御朱印が頂ける神社。
御朱印は蒲田八幡神社にて書置で頂ける。
街の小さな神社だが、綺麗にされていて大切にされているのがわかる。