今日は大寒御祓に出かけるつもりだったけど仕事が有り...
令和4年初詣で行きました。
焚き火もあり暖かく参拝出来ました。
長く続く参道も何かよい雰囲気。
ピンク色の、かわいい桜🌸が咲いています。
角度に寄っては、ハートの形に見えると言われています。
なかなかうまく取れないけど満開で天気のいいときに、また行こうと思ってます。
いつも気持ちの良い対応をしていただいています。
毎年綺麗で、見応えのある桜を咲かせてくれます。
ハートの桜で有名な神社です。
ソメイヨシノより少し早く咲くみたいです。
周りには何もなく静かな場所にあるので ゆっくり参拝できます。
ハートに見える角度を探すのも楽しいですね。
シンプルな長い参道、好きです。
本堂を正面から見た時、木に隠れて全体が見えずもったいないと感じました。
春はハート❤の桜の名所として知られています。
ハート形の桜が話題になってたので観賞しに行きました。
鬼面の宮、御祓の宮としても有名なようです。
拝殿前には神の使いとされる鹿の像が雌雄で並んでいます。
あらかじめ書いてある御朱印に日付を入れて頂けました。
毎年恒例の初詣。
程よく人がいて、安心してお参り出来ます。
今日は大寒御祓に出かけるつもりだったけど仕事が有り行かれませんまたの機会にします。
御朱印貰えました。
意外にも猿田彦大神が隣にあり、しかも伊勢の猿田彦神社にあるアレに似た物も・・・ただし、コケがはえてます。
荘厳な場所で、気持ちが凛とします。
駐車場は道沿いにあります。
駐車場から神社の横からも参拝出来ます。
春日神社系で良く見られる神鹿さまもありました。
約800年前、藤原氏ゆかりの官人が周防国庁に下向した際、藤原氏の祖神の奈良 春日大社の分霊をお祀りしました。
その後、文治年間(1185〜1189年)俊乗房重源上人が阿弥陀寺を建立する時に、春日神社も再建したそうです。
近年、「ハートの桜」で有名になりました。
見ごろは、3月中旬〜下旬だそうです。
染井吉野より早く花が咲きます。
阿弥陀寺近くの閑静な神社です。
道路に面した鳥居横のさくらの木が見る角度によりハート形に見えると話題です。
本殿近くの道路横に広めの参拝用駐車場があります。
さくらの木からは少し離れていますが、参拝がてらの散策にはほどよい距離です。
2018年 12月参拝。
田畑が 広がる道に 突如現れる 神社です。
鹿が 左右に鎮座していて、とても珍しかったです。
御朱印を戴きに来ました❗こちらは、紙で書いたものに日付を入れて貰うタイプでした。
鬼にゆかりがあるらしく、御朱印にも 鬼が…。
駐車場も、道を挟んで 完備していました❗
この神社に初めて 初詣に参りました。
小さな神社ですが、思ったよりお参りする人も多かったです。
1月20日から22日まで大寒みそぎが行われます。
冷水につかって心身を清め、無病息災を祈る行事です。
3月にはハートの桜で人気のスポットです。
駐車場も完備されてるし、行きやすい場所かと思います。
桜が綺麗でした見る方向でハート形に見えて…( ´∀`)
大寒みそぎと、ハートの桜?で有名‼(;・ω・)
What a great place with such kind people. They accepted us as international travellers even though our Japanese was not adequate. Great place to bring sketchbook and watercolors too!
確か大寒みそぎが有名な神社です。
社殿の前の鹿の石像が可愛いですよ。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0835-38-1185 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
阿弥陀寺の近くにあり、駐車場はあまり広くありません。
参道が長いので、良い運動になります。
御朱印は、通常版と季節限定版の2種類あります。