景色を平等に見れるので良い。
広島市国民宿舎 湯来ロッジ / / / .
川が流れてるので、子供は川遊びが出来るし、森林浴にも最適。
露天風呂からは紅葉が楽しめる。
予約すればバリヤフリーの家族風呂も利用出来る。
良い温泉ですが、すべりやすいので気をつけて!
檜風呂の日に入浴しました。
湯船の段差部分にある檜の表面がヌルヌルしており、足をつけた瞬間滑って転倒しました。
少し危険だと思います。
サウナ(高温ドライ)は70℃~80℃程度。
水風呂は無く23℃程度の低温風呂(ぬるい)があります。
入れ墨を入れた方がおり、入れ墨の方の入場制限はされてないようです。
露天風呂からの眺めは良かったです。
また施設全体も清潔で木の温もりを感じ居心地がよかったです。
蛍を見に行って宿泊しました。
すぐ裏の川辺から幻想的な蛍が見れました。
温泉もとってもいいですよ。
室内も広くてキレイでした。
蛍の時期に夜の蛍バスツアーがあると聞いてましたが、今年はなかったので、また復活させて欲しいです。
ホタルを観に行き、こちらで1泊しました。
レストランのスタッフさん(特に少し細身の男性)、とても感じが良いです☆お料理も美味しかったです。
ただ、6人組くらいの子連れの団体さんが結構うるさく、走り回ったりもしていたので注意していただければ良かったかなと思います。
洗面所にアブのような虫と、ベッドの上にカマキリがいたのはビックリしました、、(T . T)洗面には髪の毛も落ちていたので、清掃などもう少しきちんとしてほしいです*またお伺いしたいので、ぜひ改善して頂ければ嬉しいです( ¨̮ )
父と二人で初めて行きました。
昨年リニューアルされたばかりで室内はとてもきれいでした。
料理は懐石料理で、一つ一つの料理がとても美味しかったです。
また、大浴場は檜風呂でとっても気持ちのいいお風呂でした。
また行きたいと思います。
風呂が良いです、従業員の方の接客も気持ちいいです。
日帰り入浴で利用しましたが…いつの間にこんなにキレイになってるの???驚きました。
600円で入浴、が高いかどうかは微妙なところですが…ただ、牛乳の自販機がすべて停止していたのはいかがなものか…。
外には無料の足湯があります。
お湯の温度はぬるめですが、その分ゆっくり足も心も癒すことが出来ます。
日帰り入浴で温泉だけ利用させていただきました。
とてもきれい(清潔)で、そんなに混雑もなくゆっくりできました。
長男と訪れたのですが、男湯のジェットバスは勢いが強すぎて、痛いほど。
ミストサウナも、ミストというよりレインくらいな感じで、色々と強めな感じです。
二人で楽しく入ることができました。
入浴600円貸し出しバスタオル200円とリーズナブルです。
浴場内にシャンプー・コンディショナー・ボディシャンプーがあり、手ぶら入浴できます。
1階に売店があるのでお土産も購入できます。
(カミソリ以外は入浴用品は売ってないようです)宿泊も宴会も会議もできるようで、送迎バスの案内もありました。
自然が多く遊べる場所もあるので良いところだと思います。
先日念願だった、日帰り入浴ながら貸し切り風呂を使用させて頂きました。
急な連絡にも対応して頂き誠にありがとうございました。
数年前に乳ガンで全摘出、抗がん剤、放射線治療と約二年ががりでした。
若い私どもが身体的ハンディキャップがないかな、温泉に入れるなんて、なんとありがたい事か。
本当にありがとうございました。
施設も非常にキレイで、お湯も芯から温まる泉質です。
外に足湯もあるので足湯とレストランに少し寄るのも良さそう。
ここへは近いのでよく来るのですが、脱衣場からのドアの閉まりが悪く、閉まってないと突然常連ぽい人に大声で怒られます。
不快でした。
故障中のロッカーは平気で使ってるし、釣り銭が残ってるのに、言わないお客。
今度は別のとこに行きます。
風呂はいいのに。
桜の季節は、窓の外が桜いっぱいになるはず。
お料理も、美味しいし、お部屋もきれいで広い和室で、リラックスできます。
駐車場の特産品市場のおしるこ等も、美味しい。
サンショウウオの形のこんにゃくがリアルで人気。
数量限定です!自然満喫できますよ!
温泉が広くて気持ちいいです。
建物も新しく清潔感があります。
駐車場も沢山あり、広場や川もあり子どもの遊び場としても最適です。
冬になると、雪が積もって、雪遊びもオススメ!
広々したお部屋で、温泉も広くて清潔で気持ちいい💕スタッフさんが皆親切で笑顔が素敵でした✨夕食も美味しく、量的にも大満足😋
日帰りは来たことがありましたが、宿泊は初めてでした。
夜の露天風呂は幻想的ですね。
和室の庭から月が綺麗で、深夜にはオリオン座の周りにたくさんの星がきらめいていました。
間近に大きく見えました。
朝は山霧が遠くに見え、せせらぎを聞きながら川辺を散歩しました。
料理も沢山の小皿でお腹いっぱいになりました。
砂谷牛乳がいただけるのも嬉しいです。
スタッフさんも親切で丁寧で、有難うございました。
神楽を見に行きました。
あさひがおか神楽団の演目は初めてでしたが、牛御前は見応えがあり思わず涙がこぼれてしまいました。
その後お風呂に入って至福の時間を過ごすことが出来ました。
田舎ではあるが、道の駅の国民宿舎として新しく整備されており、きれいでした。
安くて親切で料理もおいしかった。
建物がきれいで清潔感あり。
お昼のバイキングにしては肉料理が多い方でリーズナブル。
野菜と蒟蒻料理が多くてヘルシー。
デザート系は少ないので残念。
ゆっくり過ごせます。
年末、元旦一泊二食、二人で31900円です。
paypay使えて少しお得感。
夕食は食堂です。
美味しい‼️22時にお椀の年越しそば、朝食はバイキング、お雑煮はなかったけど、朝、ゆったり温泉に浸かり、まぁ、良かったですよ。
朝のバイキングがとても美味しかったです。
愛情を感じました。
味噌汁は即席でした。
お部屋は6人以上が泊まれる広いところに家族4人で泊まりました。
カーテンを開けると川で遊んでいる子供達が見えました。
お部屋にゆずのゼリーのお菓子が6つあったので全部食べました!美味しかったです。
あと、ごぼう茶がスープのような味で美味しかったです。
普通のごぼう茶とは違う味で胡椒が効いてる感じでした。
お風呂は貸切にしました。
1時間あるのでゆっくり入れました。
広めの浴槽でお湯はぬるかったです。
が、子供でものぼせる事がない安心感はありました。
広い浴槽なので息子もはしゃいでたし清潔感もそこそこ。
良かったと思います。
日帰り温泉で利用しました。
一回入浴と1日券があり、ゆっくりしたいときは便利かな思いました。
浴槽はジャグジー、露天、水ぶろ、サウナと揃って基本的なものは構成でした。
施設は新しく綺麗でした。
シャンプー類は備え付けがあります。
泊まってないんですけど、外のお店とロッジ内のお土産コーナーにお邪魔しました。
お宿と道の駅が一緒になったみたいな感じで、外で地元の野菜などが買えました。
あんまり見たことないものもあり、とても面白かったです。
置いてあったみかん、この季節なのにとっても甘くて美味しくて絶対に買いです!買わなかったけどリンゴもあって美味しそうでした。
変わったこんにゃくがあり、思わず写真を(笑)これ、買っても食べづらい(笑)お米も売ってたし、お漬物とか美味しそうでした。
あ、宮島ビール(広島のクラフトビール)も売ってて買っちゃいました。
ロッジの中はとってもキレイで、お土産コーナーは充実していました。
見て回った感じ、お菓子だけじゃなく調味料などもあり、充実具合が高速道路のPA・SAのお店みたいでした(笑)楽しかったです。
また行きたい。
露天風呂から山が見えたり川も見えます。
曜日で男風呂と女風呂がかわるので気分もかわります。
春の桜の時期、冬の雪見露天風呂が格別です。
日帰り入浴するのですが、一日券もありゆっくりできます。
宿泊付き温泉施設。
日帰り湯も可。
強アルカリ泉、ラジウム含む。
露天風呂から河原が見えます。
施設は比較的新しいです。
お湯は、ぬるめだけど、ヒトも少なくのんびり入れます。
お風呂に入って食事して、すこし休憩してまた入るなら一日券がおすすめです。
外の、売店には地元野菜が売ってありこれがなかなかオススメです。
広島の奥座敷…とか?古くからある温泉。
日帰り入浴可。
足湯完備。
バリアフリー完備。
露天風呂・サウナ・水風呂・全身浴。
総じて年輩の客はマナーがなってないです。
サウナの後は汗を流してから水風呂に入らないし、ドアは開けっぱ…日本人のマナーの無さを感じた風呂だった。
名前 |
広島市国民宿舎 湯来ロッジ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-85-0111 |
住所 |
〒738-0721 広島県広島市佐伯区湯来町大字多田2563−1 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
露天風呂が横長なので、お客様でごったがえしてなければ、景色を平等に見れるので良い。
日帰りもあり受付は20時半まで(2022年11月18日現在)湯来温泉は是非冬に来て欲しい。
雪が降ってるとなお良い、趣ある素晴らしい温泉。