坂を登って到着します。
長湯温泉しだれ桜の里 / / .
3月19日に行きました。
早咲きの大漁桜がほぼ満開🌸でした。
ゆったりとした敷地にしっかり空間をとってたくさんの桜が植えられていて、こんなところならマスクも安心して外せるなと思いました☺️。
出店も出ていてピザやお弁当や唐揚げ、お団子など売っていました。
6種類の桜が植えられていて、まだこれから咲く桜もたくさんあり、長い期間楽しめそうで、いいところができたなと思いました。
地元の方が15年かけて作り上げて来た新名所、これからますますいいところになりそうです。
入場料500円(子ども300円)
長湯温泉中心部から近い距離にありますが、坂を登って到着します。
駐車場は坂の途中に数か所ありますが、登りつめた駐車場が入口に最も近かったです。
駐車料金は無料で、入場料は大人500円でした。
しだれ桜の他に色んな種類の桜がありました。
広大な土地に見事な桜が咲いていて本当に素晴らしかったです。
食事持ち込みは自由でした。
シート持参でお弁当食べている家族が居ましたが、アルコール飲んで宴会してる人は居ませんでした。
ピクニック感覚で行くと良いかと思います。
ただし、ベビーカー・車椅子や歩くのが厳しい人は、坂道が多く舗装してないので、介護者と行った方が良いと思いました。
4月最初の日曜に初めて行きました。
色々な種類の桜がいっぱいあって凄い綺麗でした。
最近出来た観光地なのかな?色んな会社が出資してるっぽかった。
入場料1000円でしたがでも大満足でした。
家族で行くはずが事情があって娘と2人でしたが広い敷地を綺麗な花を見ながらゆっくり歩いて気持ち良かったです。
祭り?みたいな屋台もあってからあげとか美味しかったです。
来年は1週間早く行きたいかな~。
入場料一人500円トイレ前から入ろうとしたら 入口はそちらですので…と言われ入口で券を買って入りました。
入口が分かりづらいです。
3月16日に行きました。
桜の他に水仙 ネモフィラも咲いてた。
しだれ桜はまだのようです。
とても広いです。
犬を連れた方もいましたよ。
お店があったので コーヒーを注文し砂糖とミルクを頼んだんですが 代わりの方のようで ないですねと言われブラック頂きました。
さくらソフトは 甘くて荒い感じのソフトクリームでした。
靴は帰る時にはいつの間にか土だらけでした。
汚れても良い靴が無難です。
籾山八幡社に参拝した後、Googlemapでしだれ桜の里をめざして5分ほどで着きました🚘午後12時到着近場ではまだ見ない桜🌸に又々、沢山の桜🌸が咲いてるのに感動でした。
駐車場🅿もほぼ一杯で何とかOK桜の下でボール遊びの子、写真を撮る人、散歩の人、ヤギの餌をあげる人達で賑わっていました😊露店も沢山、うどん、たこ焼き、団子、焼き芋、おはぎ、ピザ🍕とどこも列をなしてました。
警備の方に尋ねると今度の週末が又多いだろうと言う事でした。
6種類ほど有るので、4月初めくらいまで見れると思います🌸仕事を忘れて、今日は木🌲と桜🌸に癒やされ、素敵な1日になりました~😊
数種類の桜があります。
ソメイヨシノはありません。
桜によっては満開が違うのでゆっくり長くのんびり楽しめると思います。
ペットokですがダニ対策必要です。
お天気良いときはお弁当持参が良いと思います。
令和4年3月30日来訪。
多くの桜が咲いており、非常にきれい。
高低差があるため、桜を見下ろすことも見上げることもできる。
黄色い菜の花と非常にマッチしている。
沢山咲いているだけでなく、桜の種類も複数あるため、見どころの場所、まだ早い場所など様々。
広いが、ところどころに椅子があり、休んだり弁当を食べたりできる。
お弁当、ポテトなどの総菜、アイスと、花見で食べたいものは一通り販売している。
どれもボリュームがあり美味。
結構歩くので、歩きやすい靴が望ましいと思う。
ちなみに他の人のコメントをみて改善されたのか、木には桜の種類を書いたプレートがかけられている。
簡易トイレ付近には、手洗い用の水も置かれている。
なお、入場料は今年から500円。
ペット同伴可能。
駐車場広い。
名前の通りしだれ桜はあるがまだ小さい。
だがコマツオトメという桜が大半を占めていて広い敷地の中で なかなか綺麗だったと思うよ。
ただ、駐車場はあるが入るのをためらうような場所だったな、断念。
꙳★*゚長湯温泉 しだれ桜の里꙳★*゚年3月16日にOPEN!!東京ドーム2個分の広大な広さで、地域住民とNPO法人とで山の傾斜を切り開いて作られたという手作りの自然公園❁¨̮約15年の歳月をかけて大切に育てられた桜は、見応えたっぷりの約2600本6種類❀·°しだれ桜だけで300本、西日本一の規模を誇り濃淡さまざまな桜色のグラデーションで感動しかない(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)❀.*・゚ 菜の花やスイセン、ツツジも一緒に楽しめます♡この時期は屋台もあり、お弁当・焼きそば・芋スティック・ドーナツ・さくらソフトクリームなど桜を眺めながらお花見が出来るようにテーブルや椅子もあちこちに用意されています!大きなドーナツ(¥300)もまわりがサクサクで食べ応えあって美味しかった♡近くに水の駅おづる、ラムネ温泉などの観光スポットがあるのでドライブにも最適❀·°入園料大人(12歳以上)¥500
長湯温泉に行く途中見つけたスポット💮東京ドーム2つ分の広さに色んな種類の桜が咲いていました。
3月の第4週に行きました。
6品種、2600本は想像以上の広大な敷地に植えられていました。
咲いていたのは、大漁桜のみでしたが充分堪能できました。
名前 |
長湯温泉しだれ桜の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-622-3003 |
住所 |
〒878-0402 大分県竹田市直入町大字長湯3142番地15 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
桜の時期は入場料(12歳以上500円)が必要です。
広大な敷地に入り口側から、様々な種類の桜、出店が並んだ広場、その奥にしだれ桜、坂を下ると水仙やさらにその奥にも桜が咲いています。
桜の種類で満開の時期が違うため、事前に調べて訪れた方が良さそうです。
トイレが簡易トイレしかなく、2022年にできたばかりのため、まだまだ整備が必要そうですが、長湯温泉とセットで楽しめるため今後に期待です。