内湯と露天風呂があり、少しヌルっとした天然温泉です...
たかの温泉 神之瀬の湯 / / / .
広くはないが 内風呂と露天風呂があります。
料金も360円と安いです。
小ぢんまりとした温泉です。
そんなに混み合うことはないと思いますが内湯、露天と湯船は小さいです。
日替りか月替りかは分かりませんが自分が利用した日の男湯はシャワーの洗い場が4つでした。
お湯は天然温泉みたいです。
少しヌメリのあるお湯でした。
山登りの後、汗を流したくて来ました。
350円の入浴料ながらシャンプーやボディソープもあります。
小さいながら室内風呂と露天風呂あります。
道の駅たかのからも2km程度なので行きやすいと思います。
湯の質は滑らかです。
湯に入ると肌がスルスルした感じがします。
キャンプ帰りに伺いました。
割とこじんまりした温泉です。
浴室は僅かに古さを感じますが、とても綺麗に清掃、管理されています。
内湯と露天風呂があり、手頃な広さでしょうか。
泉質はわりとヌルッとしてます。
私が伺った時は誰も入湯されていないカッコ少なくとも男湯は)ようで貸し切り状態。
露天風呂で手足を伸ばしてゆっくり浸かることなでき、とてもリラックスできました。
休憩室もあり、それでいて入浴料は360円と非常にリーズナブルです。
穴場的な温泉でとても気に入りました。
近くに来た際は必ず立ち寄ろうと思います。
内湯と露天風呂があり、少しヌルっとした天然温泉です!料金も350円でコスパも良くてお気に入りの温泉です。
お湯にとろみが有り、すべすべして気持ち良い温泉でした♨️小さな温泉ですが露天風呂も有り最高の一時でした✨
知る人ぞ知る温泉の感じがいいですね。
湯は岩に成分が沈着するくらいエッセンスの詰まった温泉だと思いました。
肌がスルスルになるのがわかります。
一つ欠点を上げるとすると消毒用の次亜が強すぎですね。
前々から訪れてみたかったのですが、今回はコロナで休業でした。
この辺りは街が持ってる雰囲気が良い所ですね。
若干温めのとろりとしたお湯。
身近に無い泉質の湯でじっくり入れる。
水風呂が有ればサイコーだがこの規模でこの値段なら文句は言えないかな。
でも冬の雪見風呂はサイコーだね。
こぢんまりとして小さなお風呂、上がった後、汗がじわじわ気持ちいい温泉です。
又行きたぃ‼️
駐車場はあんまり広くないですが数台停めれます🅿️🚗隠れ家的な温泉施設♨️あんまり大きくなく夕方🌆に行き行きましたが貸し切り状態😁施設は綺麗です✋➰💠350円でボディーシャンプーu0026シャンプーあり🙆内風呂と雰囲気が良い露天風呂もあり🌠休憩する座敷もあります‼️温泉は風呂に入ったら少しツルツル感があります🙉人も少なくゆったり入れるのでお気に入りです🌻お食事処等はないです😅ロッカーも無料🆓だしヘアドライヤーも完備されています😃これからもちょくちょく寄らせて頂きたいと思います🚗
360円 石鹸類あり 露天あり サウナなし 泉質も岩が変色しているので何か入っている 朝10時から 超穴場 おすすめ。
少々場所がわかりにくく迷いました。
値段は大人360円だったでしょうか(2020年7月)、良心的な値段です。
ロッカーは無料です。
今回は11番を使用しましたが、鍵が入りにくく入浴後焦りました。
洗面所は2つ、浴室内洗い場は4つ、入浴場は内湯と外湯があります。
少しトロトロしていて肌触りが気持ち良いです。
床が滑りやすくなってるので、転倒に注意が必要です。
また機会があれば立ち寄りたいですね。
大晦日に入りに行ってきました!雪が丁度降っていて雪見風呂として最高でした!お風呂自体も暑すぎず、少しヌルヌルの感じでした。
350円でシャンプーやボディーソープもあり、お得だと思います!
お湯が良い、ポカポカが持続します。
大人350円、小学生150円。
泉質はナトリウム炭酸水素泉とのこと。
ぬるっとして気泡が体につきます。
循環で塩素も使用しているようですが、この値段で炭酸水素泉で、ちょっと立ち寄るには全く問題ないです👌
小さいけど、新しい施設なのかとても綺麗でよかった。
つかるとすぐに肌がヌルヌルする感じで消毒薬のような匂いがする感じ。
本当の消毒薬なのかそういう泉質なのか?よくわかりませんが、綺麗なのと、小さめの浴室がとても居心地よく感じました。
たまたま行った時間(18 時ころ)は人が少なかったので、満喫できました。
ナビやGoogle Mapで向かうと、大きな新しい施設が沢山あるところのにつき、脇の小道を案内されますが、その指示どおり奥の奥に進むと小さな建物に案内されます。
ちょっと不安に感じますが、その案内が正しいです。
待合室の畳コーナも気持ちよかった。
受付のところに、再入浴禁止とあったので要注意。
源泉掛け流しで、350円ぐらいの入浴料金、洗い場が四つと狭いです。
お風呂は内風呂と露天風呂、こじんまりして良かったです。
駐車場はキャンピングカーでも困りませんでした。
内湯は熱くなく、良い湯加減で、のんびり出来ました。
外湯は、それに比べ熱いが、開放的で良い感じでした。
露天風呂が有ると和めます。
湯上りは、質感良い畳の上でテレビを見ながら休め快適でした。
気になったと言えば、湯上り後に、消毒剤の匂いに気づきました。
しかしリラックス出来る温泉施設です。
比婆山、吾妻山への通り道に有り、近くにはコンビニも有りました。
350円で汗を流せます。
高野ICにも近く、三次東から無料区間を通れば、県北も近くなりました。
文句の付け所が有りません。
泉質や浸かり心地は龍神温泉や湯の川温泉に似てます。
無色透明、ヌルっと感の湯触りで入浴後サラサラ…洗髪後のリンス不要…みたいな…🧐私が訪れた時は平日の夕方でしたが、ほぼ貸し切り状態(笑)料金も¥350-と、20年前の銭湯料金💕内湯と露天の二つしかないけど充分満足出来る温泉。
時間が有れば1週間ほど湯治に来たいなぁ…アクセスE54、尾道・松江道 高野ICから広島県道39号を東に3km、約5分。
10:00〜21:00水曜定休。
君のいる町の聖地巡礼で年に2回ほど利用させていただいております。
君のいる町の聖地巡礼の中では利用ができる施設の中で最もクオリティが高く、瀬尾公治先生や声優さんたちのサインがあり思い出ノートなどの設置もあります。
露天風呂と内風呂の2種類で体をあらう場所は、4席程しかありません。
お風呂はとても大きいというわけではないので混んでると少し苦痛に感じるかもしれません。
温度に関しては40度前後でぬるめが好きな私にとってはちょうどいい設定だと思います。
熱めが好きな方は物足りないかもしれません。
利用料金は350円で安いと思います。
ただ、たまに露天風呂の電気が付いていないことがあります。
少し色のついた泉質です。
休憩スペースに、アニメ声優の色紙が並んでます。
ツルツル感も少しあり、料金も一般で350円なのでとても良心的だと思います。
ちょっと室内、露天とも狭いので混んでるとせわしないかも(゚ω゚;A)でもトータル的に見ても良いと思いました(^-^)
小さいながら、気持ちのいい温泉。
こじんまりした素朴な温泉。
地元民に嫌がらせされました( ̄~ ̄;)今まで何回もワザワザ入りに行きましたが普通だったのに、その日は洗い場も子供に占領させ使わせてもらえないし、体の事を笑い者にされたり…、扇風機に当たらせてもらえなかったり、さっさと帰れと言わないばかりな嫌がらせ…(..)体つきなんてみんな老いたら同じなのに、よそ者だから…悪く言われるなら、『庄原の良さ』なんてテレビでしないでほしかった。
私の田舎は隣街の作木なので高野は近くて行きやすく、私の体にも良く静かに入れるので行きつけになってただけに、ショックでした。
温泉と雰囲気は好きだから、★4つにし、残りの★は地元民の態度分引きました。
地元民の皆さん、温泉マナーの悪い人も居るでしょうが、そんな人ばかりではない事に気づいて下さい。
宜しくお願いします。
m(__)m
名前 |
たかの温泉 神之瀬の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0824-86-2251 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~21:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とても気持ちがいい!室内風呂と露天風呂の2つだけど、適温で炭酸泉のあわが出て、透明なのに、ぬるぬるして肌に良さそう!脱衣場は少し狭く、洗い場の数は少ない!