日曜日、初めての訪問。
日曜日、初めての訪問。
人は少なく、地域の方が来ている感じです。
観光客はほぼ居なかった。
古い施設、脱衣場もそんなに広いわけでは無い。
お風呂は内湯が少し広めで、ジャグジーとジェットバスがある。
露天風呂は無し。
サウナと水風呂があるが、めちゃくちゃ狭い。
サウナも水風呂も、2人しか入れない。
お客さんが多かったらゆっくりは出来ないかな?お湯は良かった。
ただ、世羅に遊びに行って汗を流すには良い。
色んなお風呂を楽しみたい、広いお風呂でゆっくりしたい人には向かないが、世羅で遊んでさっと温泉に行って汗を流して帰る使い方は良いと思う。
日曜日でもお客さんが少なかったので平日はもっと少ないかな?今度は平日に行こう。
(^-^)
世羅には二つ温泉が有りますせら香遊温泉はお湯もええ感じで癒やされますよ。
コロナで金土日のみの営業です。
お湯はぬるめでゆっくりつかれます。
以前来たのは3ヶ月前、改装されてリニューアルオープンされてました。
レストラン、休憩場所ができていました。
いくつか会議室もあったので、合宿とかできるのかな?レストランでお昼をいただきました。
盛り付けがとても綺麗で、味もおいしかったです!脱衣所はそこそこ広いです。
お風呂は一つ、サウナと水風呂ありました。
露天風呂みたいなのがありましたが、現在は使用されていないようでした。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープと、洗顔が置いてあるのは親切だなと思いました。
マメにお掃除されているので、清潔感あります。
ドライヤーが1つだったのでちょっと不便かも。
コロナの影響だろう駐車場からの入口は閉鎖されておりずっと奥に進まなければならない600円ほこの規模では少しお高い気がする露天風呂も閉鎖サウナはあるが、かなりこじんまりとしている水風呂は多分普通の水道水で冷たくなかった洗い場は2方向に其々4個アメニティは充実泉質は単純放射能冷鉱泉で腰痛、うちみ、捻挫などに効きそう。
広い広場があり、お風呂も最高。
家から近いということもあり、頻繁に利用させてもらってます!
泡の力が強くて腰に効きそう、多くて同時3人、20分ほどの間貸切り状態だった。
のんびり入れる温泉です。
内風呂はサウナと冷泉、温泉があります。
露天風呂もありますが、使われていません。
入浴料金は、530円です。
お食事もできる場所なんだけど時間帯なのか、レストランは開いてませんでした。
唐揚げセットを食べた。
味は美味しかった。
油の質がいいのか…とにかく唐揚げはサクサクしてて美味い!ただ店員さんの愛想がよければもっと良かった…。
温めのお湯でゆっくり入りました団体では狭いかもですサウナも有ります入浴料金は大人530円です(2019年10月)JAF会員で100円引きてした。
家族4人で行ったけど、やや古いのと清潔感がいまいち。
入浴料 大人500円 小人300円レストランもあります。
‼お風呂と食事と頂きました。
ごちそうさまでした‼
入湯料500とリーズナブル 入浴後には併設のレストランで「せらみのり牛丼」頂きました。
牛の甘みがGood!
平日は空いてるので、ゆっくりできて良いです。
賑やかな温泉でないのでゆっくりつかれます。
お食事何処は、食券でチケットを購入するスタイルなので、高速道路みたいな感じでかな?と思っていましたが、丁寧な料理で良かったです。
混んでいないので休日にぷちドライブで車で行くにはいい感じ。
内風呂とサウナと水風呂のみの温泉♨です。
無料休憩所が有り、お茶等も頂けます。
入浴が大人500円と休めな割りに、いろいろお湯のバリエーションが楽しめる。
心から温まる温泉、広島県唯一かも? ステーキ定食1600円も良いが、尾道ラーメン500円もお勧めです。
ラジウム温泉、ステーキランチがお勧めです。
名前 |
せら香遊ランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0847-22-5280 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
工事が終わって 4月23日から営業再開しました。
ラジウム泉とジャグジー、サウナ、水風呂のある清潔感のある温泉です。
大人600円で、シャンプーなどは備え付けてあります。
営業時間が11時から20時までと短いので注意してください。
サウナは定員4人、快適に使うには2人までというサイズです。
ここのレストランは、世羅の豚を使った豚カツやトンテキ、生姜焼きなどがメインでとても美味しいのですが、金土日祝日の14時までしか営業していないので注意してください。