周りやすいです。
週末で、園内は子連れ家族が多かった。
車を止める際、案内に従い、運動場を過ぎてわくわく市の方まで入ったが、これで正しかったのかよくわからない(笑)。
動物園はこじんまりとした印象だが、動物の種類が多く、一通り見学し終わるとヘトヘトになった。
カメラを持って行ったが、フェンスなどで囲われているので直接撮ることは難しかった。
コロナ禍によりイベントなどは中止となっているが、十分楽しめる施設である。
ゾウやキリンなどの動物園の定番な動物がいて、そこまで広くないこと、高低差もないので歩きやすいので小さなお子さんと行くならオススメです。
通路には日よけや椅子なども多く置いているのも親切な施設です。
入場券も中学生以下は無料なものいいです。
駐車場がそれほど台数が置けないので注意が必要です。
ゾウ、キリン、シマウマ、ペンギン、フラミンゴ等。
特にネコ科の大型肉食獣はトラ、ライオン、ヒョウ、チーター、サーバルキャット、カラカルと圧巻の展示です。
カバ以外はほぼ人気の動物は揃っているんじゃないでしょうか。
関東や東京の動物園と比べても充実の展示で間近で見ることができ、園内もコンパクトにまとまっているので、歩き回らなくても次々と展示を見ることができます。
人がそれほど多くない点も良いです。
総合してかなりいい動物園だと思います。
象は愛嬌がありました。
また、小動物から象や麒麟、トラやライオン等猛獣もいて小さいながらも充実していると感じました。
武漢ウィルスの影響で大変ですが各自感染させないされないようソーシャルディスタンスを守って楽しんで貰えれば良いと思いました。
間近で動物達を見ることができるので大人も子供も楽しめます。
週末には餌やり体験や触れ合いタイムもあるので、出かけられる前にホームページ等でチェックしておいたら良いでしょう。
車でお越しの場合は徒歩5分くらいの場所に無料駐車場があります。
正面ゲートへも車を着ける事が出来ますので、体の不自由な方はここでお降りすると良いでしょう。
入園料は大人520円、中学生以下は入園料免除のようです(2021年11月現在)休園は火曜日ですが祝日と重なった場合は振り替えられます。
詳しくは園ホームページをご覧下さい。
新型コロナウイルス感染症予防のため、ほとんどのイベントは中止されていましたが、動物たちは元気よく、飼育員さんは動物に声をかける姿が見られ、愛を感じます。
園内はペンギン、ゾウ、シマウマ、キリン、ポニー、ヤギ、猿類、鳥類、爬虫類、肉食猛獣等いるようです。
夕方に訪れたので全ては回れませんでしたが、次は早い時間に訪れたいと思います。
まるみみぞうのふくちゃんと飼育員さんがとても仲良しで平和な気分になります。
飲食店が園内に無くおやつ程度しか販売されてないのでタイミングは気を付けて。
結核になっていて危険な状態だったけど、体調も回復して、元気な姿を見ることが出来てよかったです。
どの動物もかなり近くでじっくりと見ることが出来て、あまり広くないけど、けっこう歩けるし、よい運動にぬりました。
おばあちゃんの手押し車みたいなベビーカーです。
貸出料100円)・トイレにキッズチェアーあり・子供用便座あり【遊具】2.3歳向けの小さな滑り台と小さな芝生スペースがあります。
【駐車場】無料でとめれます。
安心してください。
かなりとめれます。
【注意点】駐車場から動物園まで、池のそばを通って少し歩きます---------------------------------【全体評価】動物 ★★★★☆価格 ★★★★★お店 ★★★★★子供連れ ★★★☆☆【内観・外観】15歳以上 520円!!!岡山の動物園より圧倒的に安いです。
岡山の池田動物園 大人…1100円高校生…880円小・中学生…660円3歳以上の幼児…330円安いですが、メジャーどころの動物が揃っており、ライオンメス、キリン、ぞう、トラ、など見れます。
何より、お金がないなりに、子供達が作った手作りポップが園内に飾ってあり、見ているだけでも面白いです。
【子連れ】夏はベビーカーがあった方がいいです。
日陰があまりなく、暑いです。
子供にお昼を食べさせようと思いましたがうどん、チャーハンなどの軽食があるのみでした。
おにぎりやパンは見当たりませんでした。
【トイレ】園は古いと思いますがきれいでビックリです!---------------------------------
写真の練習に来てみました。
象は人懐こく可愛い。
今まで象が可愛いと思ったことはないけどここのふくちゃんは特別可愛い。
見ていると寄ってきて鼻で誘っているようだった。
どの動物も人間慣れしているのか、近寄ってきてくれて、写真を撮るときのポージングもばっちしです。
猛獣がガラスの目の前で爆睡していましたが、これまでに経験のない程近くで見ることができ、かなりオススメです。
コロナ禍で餌やり体験などのイベントは全て中止だが、飼育員さんが餌やりしている所は間近でみれて、トラは非常に迫力があった。
近くに大型遊具のある公園があり、小学校低学年くらいまではセットで楽しめると思う。
ゾウの福ちゃんに会ってきた。
今日の福ちゃん機嫌が悪かったよ。
お鼻で土を掴んで投げようとしていた。
飼育員のおじさんに怒られて気分悪そう。
餌やりや触れ合いなども多く、子連れに最適。
園を出て事務所辺りに卵や骨格の標本が展示されたスペース(無料)があり、複数回行ったことのある人にはそちらもオススメ。
ミーキャット、リスなどかわいい動物がいいました。
福山駅から、バスのアクセスが良くなれば、来園者が増えるかも?
動物、ジャンル毎にエリアが分かりやすく区画されていますし、グルッと回れるようになっているので、とても見やすいです。
私はたまたまペンギン🐧のエサやりも見れました。
飼育員さんが説明しながら、餌やりも見せてくれました。
ヒョウの餌やりを初めて見せてもらいました🧐近くに公園もあって子供連れにはとても良いところでした。
近くには、大きな公園もあるので子供達は大喜びです☆山も近く空気も良いので大人も子供もリフレッシュできます。
小さい子供にちょうどいい小さい動物園です。
1時間ぐらいで廻れました。
猛獣エリアは、見ごたえがあります。
ライオンやトラやピューマなどが近くで見れます。
他の動物も見やすいので、少ない動物ですが楽しめました。
入園料は、大人520円です、子供は中学生まで無料です。
駐車場は無料です。
トイレやお土産屋さんやちょっとした飲食店があります。
動物はたくさん居て綺麗で楽しかった!近くの遊具のある公園はやっぱり行くよね!面白かったです。
広すぎて歩き回るだけで疲れてしまう動物園より楽しめます。
小さなお子さん連れならオススメです。
小さいお子さんが歩くにはちょうど良いかと思います!保育園と、小学校低学年の子ども達が遠足に来ていました^ ^駐車場が公園の方にあるので少し歩きますが、園までには池やガーデンがあります。
料金は安価です。
かなり楽しめます。
笑顔のゾウさんに🦣ぜひ会ってください。
入園料は大人520円、中学生以下は入園料無料が良いですね~日本では、ここだけ見る事の出来るボルネオ象がいます。
良く調教されていていますよ。
園内も綺麗で整備されていてピクニック気分で行けると思います。
ディズニー映画の登場する動物たちをまじかで見れるので良いですね。
大きくはない面積ですがゾウやキリンなど動物園の人気者はもちろん、サーバルやカラカルなど珍しい動物もいるのでうまく特徴づけできていると感じます。
ライオンなどがいる猛獣ゾーンは3階建くらいの施設になっていて、猛獣たちは高さを活かした観察ができ、上から見下ろしたりしたからみあがえたりもできるようになっています。
中に飲食店はなく小さな売店程度、日除けとなるスペースも少なめなので日差しの強い日などは来園者がしっかり対策してから出かけないといけないと思います。
隣接している池で足漕ぎボート(アヒルボート)を楽しめるのも珍しいし、近くの遊具施設でも楽しめるという点もあり飽きやすいお子様が色々な場所で広く浅く楽しむのに向いている動物園です。
車イスでも通行できるようになっています。
池の周りの柵には園内の動物たちのパネルが沢山飾ってありますので、とても勉強になりますし、ワクワク感も増して、動物園に着くのが待ち遠しくなってきます。
駐車場は無料で、一般の入園料は520円中学生までは無料なんて家計に優しい。
小さくても、良い意味でまとまった施設でした。
名前 |
福山市立動物園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-958-3200 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~16:30 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

オスライオンがなくなっていたり。
サーバルキャットやカラカルの展示が13:00迄の時間限定がありますので飼育は野生猫のためにもよいですが確認していきましょう。
手前の大きな池には沢山の渡り鳥が飛来してきて、パンなどを持っていったら喜びます。
今年は白鳥もいました。
良くなついてます。
こじんまりしてるけど、整っていると思います。