ここは予約していてもマンパワーがなくて時間どおりは...
ここは予約していてもマンパワーがなくて時間どおりは難しい状況だと思います。
診察の内科外科のお医者さん看護師さんとても親切な方たちです。
が親族が入院したときに病棟の看護師さんたちは非常に常にピリピリしており患者の家族には愛想や笑顔は少ないです。
数年前に自分が入院したときと比べてちょっと怖いです。
コロナで大変な状況なので患者側も思いやりやスルーは大事です。
休日夜間に子供がケガをし、受診しました。
他にもたくさん患者さんがいて大変そうなのに、「待たせてごめんね」と丁寧に見ていただき大事なくすみました。
正月休みでしたが、先生方は連続出勤されてるようで、頭が下がる思いでした。
ありがとうございました。
歯科口腔外科の受付の方、電話受け終わった後に「わがままだなぁ」とか「はぁ〜〜」という小言がロビーにまで聞こえてますよ。
少なくとも受付の正面に座っていた私にはハッキリ聞こえました。
難しい患者さんもいて大変かと思いますが、聞こえて気の良いものではないので声量には気をつけた方がいいです。
父が消化器内科でお世話になりました。
担当のS先生も看護婦さんも優しく接してくださって、病状の説明もとてもわかり易くて丁寧でした。
脳神経外科でお世話になりました。
血管の異常が見つかり不安な気持ちで受診しましたが、担当のA先生のこんな病気見つかってびっくりしたでしょう、でも大丈夫だからねと言う優しい言葉にほっとしました。
手術も覚悟して受けましたが、5階の看護師さん達が私の気持ちを落ち着かせようと前日に励ましに来てくださったり、楽しい話でまぎらわせてくださったりと気遣いや優しさに本当に救われました。
どこの病院に行こうかと大変悩んで決めた病院でしたが今は感謝の気持ちしかありません。
農協病院、ほんとにおすすめだと思います。
ありがとうございました。
彼女が乳ガンで、お世話になってます。
遠いけど吉山先生だと安心すると言ってるから僕も安心しています。
綺麗になってます。
診察も早いです。
受付をしてそれほど待つことはなく、一階にドトールがはいっていて、軽食を食べながら待つことができます。
駐車場も広いのですが、ちょっと障害者用駐車スペースが少ないように思います病院内の通路は広々と作られていて、安心感があります。
大きすぎるのでどちらにいけばいいのかわかりにくい感じもします。
非常にきれいな綜合病院で瀬戸内海が綺麗に見えました!
電話連絡で30分以上掛りうかがうと注射は、貰えたけどもう来るなみたいな事を若い女医にえらそうに上から目線で言われましたよ😭😭対応が凄く汚いですね。
凄かったです!!尾道の良い大っきな総合的病院の程度が凄く下がったの😭😭😭😭😭
不安があるからこう言う大きな病院に来てて、ちゃんと説明したいけど、うまく伝えられない時とかにうっすら笑われたりするのは感じ的によくないよね。
母の手術中、難しいのか担当した医師は3人いた。
手術室の外で三時間以上待ってると、中から笑い声がよく聞こえる。
何度か出てくる医師は『もう少しかかりそう』と真剣な顔で言うが、若い男3人がゲームでもやってるような雰囲気を感じ、腹が立った。
母も部分麻酔だった為、笑い声を聞いて嫌な気持ちになり、口から入れられてるチューブも苦しく何度吐き気を感じてるのに、若い医師はらは『なんだこれ』『おー!!』『あー!!』笑いながら手術。
終わって看護師から、先生からお話がありますと二時間も待たされ、問い詰めたらやっと来て『無事にお終わりました』の一言。
二度とこんな病院にはお願いしません。
出産、手術とお世話になりました先生、看護師さんともにとても丁寧で親しみやすい対応をしてくださるのでとてもありがたいです入院中も、不安になったり痛みだったりがあったら遠慮なく言ってねと言ってくださったのもとても安心できました施設も綺麗で、使いやすいですですが、いつも駐車場いっぱいになってるのでびっくりです総合病院だから、そんなものなのかな。
脳神経外科に行きました。
まず驚いたのが高血圧からの脳卒中で受診した際僕は血圧の事わからないの一言。
脳動脈流に関しても破裂するときは一気に膨れて破れるからと、半笑いで言われた時は唖然としました。
医者としての資質を疑います。
録音はしてあるので酷いようならば訴訟も考えます。
出産で2度お世話になりました。
母親学級ではカンガルーケア、完母育児の重要性、出産直後からの母子同室をうたわれていたのですが、そこに魅力を感じる方は、良く事前に確認とお願いをした方が良いと思います。
一生の事なので… 私は2回共、書類にサインして楽しみにしてたんですが、カンガルーケアはさせて貰えませんでした。
人手が少ない時は出来ないそうです。
そして産後すぐの母子同室も叶わず、翌日からでした。
2回目は自ら直後の母子同室の希望を伝えましたが、出産直後は赤ちゃんの容態が不安定になりやすく、頻繁にチェックする必要があるみたいで、人手不足の中で母子同室だと大変で断られたんだろうなと感じてしまいました。
赤ちゃんに会う事は出来ます。
しかし、私は完母を目指していた為、なんだかな…とモヤモヤ感がありました。
1人目は母乳育児について知識が疎く本当に苦労したので、2人目はなるだけ早く母乳を吸わせたかったのです。
なので、手厚いサポートが欲しい方は是非出産前に‼︎ 良くお願いしておく事をお勧めします。
入れ替わり立ち代わり看護婦さんが変わるので、授乳に関して言えば、皆さん割と直ぐミルク足したがります。
初めてのお子さんだと次から次へ言われちゃうのでめげちゃうかも…。
総合病院だから仕方ないんですかね?個人病院ではどうなんでしょう?産後の祝膳とか期待する方も無理でしょう。
笑 総合病院なので毎日病院食です…。
逆にそれ以外はとても良い病院だと思いました!まだ新しめの病院なので、個室は綺麗で広いし婦人科の先生も丁寧で安心出来ました。
尾道の医療を支えています。
✨🆕✨病院でとてもきれいです。
病室の入口に名前がなくて花の写真のパネルをタッチしたら名前がわかるようになってます。
トイレも病室の中にあります。
点滴中でも片手で扉が開けれるバリアフリーのトイレです。
大病を患った母が引っ越しにより前病院から頂いた手術等の電子データ、ファイルなどをお渡しして、こちらにお世話になることになりましたが、担当医は『私が手術したわけじゃないから分からない』と、患者を不安にさせる医者とは思えない発言があり、愕然としました。
きれいな病院です。
採血はすごく上手にしてくださり、まったく痛くなかったです。
94歳になる母が小脳出血で緊急入院しました。
今日で入院8日目となりますが、ご担当の医師の先生をはじめ看護師の方々が大変親切で、いつも笑顔で熱心に看護してくださる姿勢に痛く感激しております。
5日ばかり兄弟交代で夜間の付き添いを行いましたが、昼夜を問わず熱心に看護して頂いており、家族一同、当病院に入院出来てホントに良かったと感謝しております。
リハビリ担当の若い先生も親身に処置してくださっており、お休みの関係でご担当が代わっても引き継ぎがシッカリなされているようで安心してお任せ出来ます。
有難うございました。
このようなスタッフの皆さまの熱心な対応については是非処遇面に反映して頂ければ幸いです。
名前 |
JA尾道総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-22-8111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
産婦人科 帝王切開でお世話になりました。
ハイリスク妊娠であったため、先生方、看護師の皆さんに母子ともに命を救っていただき感謝しかありません。
退院後も継続して小児科でフォローを受けており、相談しやすく、安心です。
入院手続き時に聞いていた内容(個室 外出可能等)と実際入院したときと大きく異なった部分があり、長期の入院であったためはじめは受け入れることができずつらかったので、入退院センターでの説明はもう少し「患者ごとに指示が違うので主治医に確認を」など、無難な言い回しにされたほうがよいと思います。