お風呂に入れば無料で車中泊をさせて頂くことが可能で...
尾道平原温泉 ぽっぽの湯 / / / .
駐車場に車がいっぱい止まっていますが中はそれほど混んでいません 理由はわかりませんが各風呂に3人づつ位でした 主浴槽に電気風呂がついています 椅子になっているので気づかずに座るとびっくりしますよーそしてシルク風呂超微細な気泡を充満させて白くさせてるご存知のお風呂です 遠赤サウナは男性のみ 女性用は塩サウナと漢方薬草サウナになってます 水風呂 と露天風呂がそこそこ大きく つぼ風呂もあります あまり見ないレイアウトで少し戸惑いますが洗い場を隔離してるのでお風呂を楽しむには最高ですね泉質は単純弱放射能冷泉低張性中性鉱泉無色透明無味無臭感じはこれ温泉なの?って感じですが Ph6.4 中性で無色透明無味無臭 硫黄臭苦手な方も大丈夫温泉です なぜこんなに詳しいのってなると思いますが別に店のスタッフではありません カウンターで料金表の写真撮らせてって頼むとなかなかイケメンのスタッフがパンフレットをどうぞって手渡してくれましたその情報も含みます。
駐車場が広いお風呂が良い。
食べ物が旨い。
休憩所が広い。
駐車場が広く空いてる時はトラックも寄れます。
サウナも広くて水風呂も大きいです。
隣にコインランドリーもあります。
新しく清潔感がありますよ。
料理も美味しい。
数年前に一度、本日二度目の来訪です。
駐車場がほぼ満車に近い割には、お風呂の中は閑散としていて意外でした。
導線が洗い場からサウナ、水風呂、電気風呂、シルク風呂、露天風呂…と縦長の作りで、初めて来た時にはワクワク感満載でした❤︎洗い場の数と休憩所のスペースが少ないのが少し難点。
でも、しっかり温まってゆっくり出来たので良かったです。
街の中心からは少し離れてますが、食事処、マッサージ、マンガなどなど必要十分な設備のあるスーパー銭湯。
休憩スペースもそこそこあります。
お風呂は洗い場の数が少なめですがその分浴槽は広目。
露天も充分に広いので人が多くてもゆったり浸かれそうです。
市街地から歩くこともできなくはないですが高台にあるので、行きは駅から出てるバスを使うのがおすすめ。
帰りは住宅街を抜けて坂を降るのも悪くないです。
和風の内風呂に開放感溢れる露天風呂。
最高のひと時を感じられる所です。
休憩室もあって、ちょっとしたマンガや雑誌もありのんびりできる。
ランチもなかなか良かった。
女性のみ塩サウナ、薬草サウナがあってこれが普通のサウナよりも気持ち良い。
露天風呂は広めで開放感がある。
コインランドリー(洗濯・乾燥まとめてしてくれる物)があるのでお風呂に入ってる間に終わらせる事が出来て便利です。
土日は少し混むのでサウナは人員オーバーで入れない時がチラホラ・・他のお風呂は特に問題ありませんでした。
休憩室には往年の人気コミックがそこそこ揃えられているので待ち合わせにも使えます。
お風呂入りました♨️😊入浴料800円シャンプーボディソープドライヤー無料で使えます⭕️
下駄箱の鍵会計の時預けます。
広い畳の休憩所と漫画が置いてある畳の部屋があります。
どちらも過ごしやすいです。
マッサージ機4台くらいあります。
内湯も外湯もいいお湯の温度です。
ただ、洗面台の床のとこ長い髪の毛落ちててびっくりです。
見間違えかなぁ、すごいんです!コロコロがあればなぁって思います。
入浴料が800円と割高のわりにはお風呂はいま1つ。
地元客が多いため、昼間はおじいちゃんおばあちゃんが多いです。
尾道バイパス平原台を降りてすぐなのでアクセスは良く、施設も綺麗です。
敷地内にコインランドリーがあるのも便利です。
食事処の営業時間はお昼は11~14時まで、夜は17時30分からです。
アルコールの自販機はありません。
オムツ着用の赤ちゃんは入浴してはいけないと記載がありますが、オムツ着用のおばあちゃんは普通に入浴をしていました。
正直、ここが良いから利用しているのではなく、尾道に温泉がここしかないので利用しているといった感じです。
(尾道郊外には良い温泉はありますが、中心部からだと遠いです)
こちらの温泉は、御食事のメニューがバラエティーで、美味しいです。
なので、つい利用してしまいます。
GO TOイート券使えます。
いつもは、平原御膳を注文するのですが、今日は、豆腐お造り御膳 1490円 を食べました。
お造りの切り身は分厚く食べごたえあります。
豆腐は絹豆腐で、甘めのタレで、とても美味しかったです。
久しぶりに行きました❗感染対策もやっており気持ちよく入浴出来ました👍
尾道観光で利用しました。
ホテルのチェックインまで時間があったので日帰り入浴できる場所を探していたらこの施設を発見。
尾道駅からは約2km離れており徒歩だと一苦労だと思います。
駅から出ている路線バスで温泉のすぐ近くまで行けるのは朗報でした。
周囲が住宅街のため地元の方の利用が多いみたいです。
サウナルームでは地元の方同士の会話が飛び交いマナー的には少し声量を抑えて欲しいなとも思ったり。
露天風呂に寝湯、壺湯、しるく風呂、電気風呂、サウナに水風呂とバリエーションに富んでおり飽きることがありません。
水風呂が広めなのも気に入りました。
尾道は関東からは遠いですがいい施設だったので尾道に来るときはまた利用させていただきます。
新しめの施設なので、清潔感と適度な広さがあり快適。
自分にはいろいろちょうどいい感じ。
入館時の検温があり、コロナ対策も怠ってないようです。
昨日背骨が痛くて 電気風呂に入りに行きました電気のキツさはピカ一で 腰痛の出始めにはぽっぽの電気風呂が一番シャンプー ボディシャンプーの泡立ちも 香りも凄く良く 風呂屋らしくない高級感癒されますね☺️ただ、長椅子でしか横になることが出来ないので 一度での 長湯はなかなか難しく 三時間が限度でした畳の休憩室には 毛布と枕が置いてあり 一度体を休めて 二度目を入る感じです。
朝起きたら背骨も楽になっていたので800円でこれなら 自分にはよしですかね🙆ちなみに 自分は700円なので、治療とサウナと思えば 近くてお得です👍
まさにスーパー銭湯。
館内初めてでもわかりやすい。
マッサージをしました。
とても上手なお姉さんでした。
思い出の場所ですね。
温泉好きの友人と回った一件で内装は冒険できそうな形で清潔だなーって思った印象でした。
食事も美味しくて疲れも癒せる尾道のくつろぎスポットです。
施設はとても良いです♪内風呂に電気風呂も付いていて気持ち良いですね♪シルク風呂もあります。
なぜ評価が低いのかと言うとサウナー民度が低いからです(笑)ここほどサウナ後の汗を流さずそのまま水風呂にダイブしてくる人が多いのも珍しいですよ^^;回数も10回ぐらいは行ったと思うのでたまたまでは無いです。
サウナ内でも地元民が多いのかベラベラ大声で悪口言ってる人が多く不愉快です。
で、水風呂に対しての注意書きが書いてありますが効果が無いため、アンケートボックスでもっと注意するように3回書きましたが変化無し。
どうか、オーナー様見ておられましたら対応宜しくお願いしますm(_ _)m
清潔感あり、併設のマッサージも細かい時間設定があり有難い。
希望を言えば、もう少し洗い場の数があった方がゆっくり出来ると思います。
お風呂もきれいでごはんも美味しく、アメニティも充実してました元旦でも営業していて助かった!塩サウナはだがつるつるになる。
入浴料金大人800円(館内着u0026タオル別料金)で、入浴は十分楽しめる。
タオルは持参するべき!シャンプー、トリートメント、ボディーミルクは設置だが、受付で無料貸し出しのシャンプー等があり多くの人が料金していた。
女性用サウナは、漢方u0026塩サウナがあり人の少ない漢方サウナは長居出来る温度で翌日の肌の調子も良く個人的お気に入り。
女性用には電気風呂が有るが座り方を変えれば思ったよりかなりの効き目!オススメ!カウンター受付の男性の方も親切に対応して下さり感謝!paypay利用可。
放射能泉でわずかにヌメッした感じがある温泉施設。
建物は落ち着いた感じだが、露天風呂は子供のプールの様で中途半端。
つぼ風呂も他ではあまり見られない程狭くいまいち。
銭湯感覚で付近の人が訪れる様な施設で敢えてここを目的で訪れる程では…
源泉を見ると分かりますが12.5℃で、いわゆる源泉掛け流しではありません。
殺菌のため塩素を添加していて、入浴中に従業員が濃度を測りに来ることがあります。
泉質としては期待できないですが、入浴場にウォータークーラーがあるなど施設としてはまずまず良いです。
食事は美味しいですが日本酒の飲み比べがヒノキの升で出て来るのが酷いです。
全てヒノキ酒になってしまいました。
露天風呂は広くて解放感あります。
休憩スペースがごった返しているので落ち着かない。
風呂は良いのですが。
施設が新しいからかも知れないですが、湯船や洗い場など全てが綺麗で気持ち良かったです。
それと、食事がリーズナブルな価格にも関わらずとても美味しくて充実していました。
ホームページの料金表示には3歳以下は無料とあるのに、おむつがはずれていないと浴室にすら入れないと…もう少しわかりやすくホームページを作っていただきたいです。
受付も常連客ならいいのでしょうが説明が不十分で感じもよくありませんでした。
レストランのご飯は色々揃っていて良かったです。
スーパー銭湯って感じではない。
露天風呂は小さい子供用プールみたいで、普通の湯とシルキー風呂、小さいつぼ風呂でした。
また行きたいとは思えない。
洗い場はとても寒いです。
もっと工夫できなかったのかな。
無駄なスペースが多い。
(笑)
名前 |
尾道平原温泉 ぽっぽの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0848-22-4126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お風呂に入れば無料で車中泊をさせて頂くことが可能です。
受付で必要事項を記入して運転席の前に見えるように用紙を置いておく必要があります。
夜に温泉に入りましたが照明の感じもリラックスできるような優しさでしたし、内風呂、露天風呂ともにお湯も気持ちよかったです。
館内も清潔ですし近くにあったら時より行きたいと思う温泉でした。