店員さんに取ってもらうタイプのパン屋さん。
開店しているのか、どうだか、解らない感じかなぁと思うあと、対面式にて、ゆっくり選べれないのも、苦手かなとベーカリーは、まぁまぁハード系が苦手ですから、次はないゴメンなさいね、低評価で。
数が少ないので、午後から行くと、欲しい物があまりありません。
歯ごたえのあるパンで私は、ゴルゴンゾーラの入っているのと、イチジクの入っているのとが好きです。
凄い美味しい!パン生地の味が、なんと表現したら良いか・・・美味い?香ばしい?とにかくしっかりとした味。
天然酵母ってこういうことかー!材料にもこだわっているんだろうけど、思ったより全然高くないし、腹持ちもいいです。
おすすめ。
季節限定のクロワッサンとシュトーレンの大ファンです。
材料もこだわっており、丁寧に作られていて、とても美味しいです。
大好きです。
店頭のガラスケースにパンが並び、店員さんに取ってもらうタイプのパン屋さん。
お気に入りはクロワッサン。
外はサクサク中はしっとり。
国産小麦使用のパン屋さんで、味も美味しかったです。
有機系の果実を使っているパンも結構ありました。
自家培養の天然酵母パンが並んでいます。
どのパンも小麦をしっかり味わえる美味しいパンです。
バゲットの手切りカットがすばらしいと思いました。
自分だとあんなに上手にいきませんので^^; 美味しく頂きます!
素朴でおいしいパンという印象です。
食事パン押しのお店。
惣菜パンも他店にはないようなものもあり、とても美味しかったです。
フォカッチャやベーグル、クロワッサンもあります。
クロワッサンはサクふわ系でした。
あんバターはその場で詰めてくださいます。
食べごたえありました。
ふわふわのパン生地が好きな方向けではなく、ドイツパンとかずっしり系。
噛みごたえがあり、パン生地自体の美味しさが味わえるパン屋さん。
シュトレン食べるのが楽しみです。
千田幹線沿いにあるおしゃれなパン屋さん。
対面式の注文方式で、今の時代にはありがたい。
ハード系が多くて、フォカッチャやベーグル等ある。
価格は安いとは言えない。
100円台後半から250円前後。
パンも割りと小振り。
ガッツリ食事系というより、午後のアフタヌーンティーにつまみたい感じの大きさ。
ただ、袋が有料なのはちょっと萎えるかな、、、、パンも温め直す必要があるものがあるので、家でまったり。
味は~。
まあ美味しいお土産には最適かも。
ここのハードパンが一番好きです。
お店は小さいですが身体に良さげなパンです。
丁寧に作られたパン🥐🥖🍞ハード系中心でとても美味しいです。
大好きなパン屋さん。
ブログに書いてあった季節限定、曜日も限定のショソン・オ・ポム (紅玉林檎のパイ)がどうしても食べたくてお邪魔しました。
確かに普段食べてる林檎パイとは味が全然違います。
見た目も美しい。
また新しい限定パンが出ていたので そちらも気になります。
ハード系のパンがメインのお店です。
注文後に仕上げてくれる蜂蜜バターパンは百花蜜の風味がしっかりあって美味しいです。
ナイフで切ると皮がパリパリっといい音がして、もうこの時点でおいしい。
押切にしてもすぐにグググっと生地が膨らんで元通りになるのは酵母が元気だからなのかな。
作れるものは全て自家製という惣菜系のパンもパンの味を邪魔しないしつこくない味付けです。
使用されているこだわりの小麦粉、蜂蜜、ドライフルーツやナッツ等も購入できるようです。
私の中ではなぜか屋外で食べたくなるパン。
でもトースターで温めて食べたいから自宅のベランダ止まり。
パン🥐🥖🍩も対面式販売で勿論、美味しいのですが、藤養蜂園の福山産蜂蜜🐝を置いてくれてるのが嬉しい☘️🍊
あんバター、注文後、あんとバターを入れてくれます、美味しくいただきました。
紅茶のメロンパンは初めて、ケースに入って埃対策、駐輪スタンドは未設置でした。
酸味のあるパンが好きな方はいいですが、私は苦手でした。
自分で取らずに注文して取ってもらうスタイルはゆっくり選びにくいです。
こじんまりとした店舗で種類も少ないものの、よい材料を使って丁寧なパン作りをされています。
殆どのパンがショーケースの中にある点が、とても清潔で高評価です。
酸っぱくて私の方には合いませんでした。
丁寧にパンを作ってらっしゃるお店です。
どのパンも美味しいです。
ハード系のパンがおいしいお店です。
ここのパンを食べるまでハード系のパンは好きではなかったのですが、初めておいしいと思いました。
ハード系好きにはオススメ。
山菜おやきも美味しいですよ。
名前 |
パナデリア トリゴ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-961-1575 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
また買いに行きたくなるお店です。
好みですが、どれも美味しい!材料の良さを実感できます。