福山市の北部方面が一望できます。
2020年1月29日 霧が発生したので登ってみましたら幻想的な写真が撮影できました。
2020年5月17日 霧が発生、久しぶりの来訪・・・府中から高屋方面まで霧の海。
2020年12月25日 前夜に霧が出て朝3時過ぎまで霧がありましたので6時前出発で登りましたが、ハズレで・・・出勤の車の列を撮って帰りました。
2021年5月28日 久々に霧が流れ、登ってみました。
2021年8月28日 龍王社から石槌神社境内に移動。
ここからは真下?のように霧の海と正面に蛇円山が見えるのです。
府中・新市から高屋あたりまで俯瞰できます。
2021年10月26日 龍王社から石槌神社境内に移動。
久々の霧の海でした。
2022年2月14日 久々の霧が出た。
6時前に龍王社&石槌神社にて霧の海と出勤の車の光の行列を堪能したが・・・寒かった~・・・2022年8月15日20時より福山市で11箇所に分散し花火が打ち上げられた。
向かいの駅家北工業団地・西の新市大佐山公園・北西の神辺旭高校・見えないけど眼下の中津原ゴルフ場から各75発の花火が打ち上げられた。
時間にしてわずか5分間・・・もう5分欲しかったですね。
福山市の神辺方面や駅家、府中方面が一望できる場所です。
目の前がフェンスとか柵とか何も仕切られていないので、景色の中に吸い込まれそうになります。
それもそのはず、ここからハングルライダーやパラグライダーが飛ぶからですね。
福山中心部は方角が違うため見えませんが、車で行ける展望所としては優秀だと思います。
山の奥なので、道中の運転に注意、夜だとたまにイノシシに遭遇します。
良い景色。
フライトエリアなんですね。
駐車場ではないけど開けた場所があるので車も十分停められます。
トイレもあり。
綺麗に管理してあります。
季節によってはギリギリ朝日も見えそうです。
福山市の北部方面が一望できます。
この場所から岡山県井原市方面、福山市北部(神辺町・駅家町・新市町)、府中市が一望出来る素敵なスポットでもあります。
神社に参拝して日々の暮らしに感謝を捧げ、素敵な景色を眺めて気分をリフレッシュ出来ます。
4月にバイクで訪れました。
神社の手前には駐車スペースがあり、車は4,5台程駐車が可能だと思います。
それなりの広さもあるので転回も容易に可能です。
神社までの道のりは、車1台幅ぐらいしかない個所が多々あるので、用心して訪れた方が良いでしょう。
神社の目の前は、芝で綺麗に管理されており、そのまま座ったり寝転んだり出来て最高です。
さらに、ここからの景色は開けており、福山の神辺や駅家を一望することができるロケーションとなっています。
福山付近の山としては眺めよかったです、グリーンラインは道は良く長くても、眺めは殆ど見えない。
見晴らし、すげー!
名前 |
石鎚神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
道が極端に狭い箇所、急勾配な箇所があります🙂軽🚙が良いと思います。
車高が低いと行かない方がいい😌ここからの風景は文句なしですm(__)m