えきそばきつねとミニカツ丼セットを頂きました。
まねきのえきそばピオレ姫路おみやげ館店 / / .
ホーム上のお店と違ってラーメンや丼があります。
龍野醤油ラーメンをいただきました。
ポップにあるように薄口であっさり系のラーメンです。
その分、出汁の旨味がしっかりと感じられます。
まねきのえきそばもありますが、えきそばとは麺もスープも違うので別物です。
駅そばと比べて高いのは何故なのでしょうか… 店員さんが仏頂面、サービス面で★1です。
龍野醤油ラーメン ¥750
姫路のB級グルメといえばえきそば。
この日は姫路へ出張。
京都から姫路はなかなか遠い。
新幹線を使い姫路駅に着いてからの朝ご飯です。
◎とり天えきそば 580円店頭の食券機で購入してお店の人に渡すと、持って行くので席でお待ちくださいとの事。
1オペ体制なのに申し訳ない気持ちになり出来上がるのを待ちます。
えきそばは中華そばの麺で甘めのつゆを使ったハイブリッドな一杯。
唐揚げ天が3個と高菜が入っており、美味しかった。
子供の頃田舎への電車でのお楽しみといえば車内で食べる駅そばだった当時は電車内に持ち込んで食べてよくてプラスッチックの器に入っていた寒い日は格別だったな久しぶりに姫新線に乗ってそんなことをふと思い出して急に食べたくなった駅のホームにお店があるけど、ただ立ち食いなので駅地下にあったなとこちらのお店に入り口の機械で食券を購入関東ではたぬきってゆうんかなうどん!!あったんやえきそばやけど100円高いしなどと思いながら私が食べたのは「きつねえきそば」420円この白いそばの麺こそが懐かしいえきそば美味しいこの日は小雨がぱらついて肌寒い日だったので尚更美味しかったジュワッと味の染み込んだおあげも美味しい。
JR姫路駅直結のピオレ姫路内にあります。
在来線改札口を出て左手に進むと左側に入口があります。
薄口ながらも少し塩気のあるスープに中華風の麺がよく絡んでとても美味しかったです。
天ぷらは薄くて今まで食べたことない不思議な感覚でした。
えきそばきつねとミニカツ丼セットを頂きました。
海外旅行から帰国したらいつも寄っていた関空のそば店閉店していたので岡山に帰る途中ふとえきそばを思いだしここに立ち寄りました。
やっぱり日本の食文化は世界一ですね。
ものの3分程で提供されるクオリティではないです。
優しく、懐かしい味は改めて日本人で良かったと感じました。
姫路駅のフードコートにあるお店です。
ランチ時でしたので混んでいたので、まずは席を確保してから注文します。
ラーメンの気分でしたのでラーメンをいただきました。
熊野しょうゆラーメンです。
注文してから5分ほどで出来上がります。
若干量が少なめかなと感じるのでよく食べる方は足りないかも。
フードコートにあるのでサクッとランチするには便利ですね。
あっさりして食べやすい味でおいしかったです。
ごちそうさまでした。
名前 |
まねきのえきそばピオレ姫路おみやげ館店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-262-6611 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
出張先のランチで訪問。
なんと日本一美味しい駅そばが食べれるということで訪問。
新幹線で姫路駅に来たため、JRの改札内にわざわざ行くのもなーと思っていたら改札の外にもありました!そばは確かに他の駅そばより本格的かなと思いましたが、天ぷらがしっかりつゆに使っているタイプであまり好みのタイプではなくて。
でも美味しかったです!ごちそうさまでした😋