修善寺散策の際に参拝。
外から見たときは小さな神社と思いましたが、入ってみると大きな杉が数本あり、迫力がありました。
自動販売機で絵馬を購入することができます。
修善寺に行った際に立ち寄った神社入り口からは広く見えないのですが中に入るととても広く立派な神社です。
大木がとても印象的でした。
小規模な神社ですが、夫婦杉は迫力があります。
歴史好きなら行ったら面白いと思います。
信功院跡があります。
大きくない神社ですが、御朱印(300円)もいただけました。
夫婦杉が大きく圧巻でした。
神社としてはこじんまりな印象ですが、境内の杉が素晴らしい!立派な御神木が存在感を醸し出してます。
夫婦杉は気品すら感じます。
修善寺散策の際に参拝。
夫婦杉を見に行ったら境内には樹齢800年クラスの巨木が他にもたくさんありました。
巨木の根っこが段々になって山へと続く天然の階段になってました。
山を見ると他にも大木が見えます。
これだけ違う種類の巨木が密集してるのは全国的に見ても大変珍しい。
元は修禅寺の防風林だったのでこれだけ年代の近い巨木が植わってるんじゃないかと宮司さんが仰ってました。
感動です。
巨木、大木好きにはたまらないスポットです。
隣の修禅寺より人も少なく静かな所。
巨大化した岩ヒバが鉢植えに植わってました。
名前 |
日枝神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
修善寺からちょっと離れたところにある神社。
縁結びの神らしいが縁結びの絵馬を自動販売機で売っているのには興ざめ。
夫婦杉は見事でした。