お稲荷さんをテイクアウトしました。
歴史あるお稲荷さん注文してすぐ作り始めるので少しだけ待ちます。
出来立てのお稲荷さんは自家製の美味しいタレが染み込んだお揚げさんで酸味が効いた酢飯を入れてキツネさん耳の形に包んでくれますひとくちパクッと食べるとプチプチと弾ける香ばしい麻の実と胡麻の香りが酢飯に入っててこれがアクセントになっててめちゃくちゃ美味しい!
お稲荷さんをテイクアウトしました。
麻の実が入った食感と甘じょっぱい絶妙な味付けが美味しかったです。
表参道より裏参道が人で溢れ、身動き取れないほどです。
人が多いので昼食時間前に食べようと、こちらのお店に入りました。
この界隈でも歴史があり、創業1540年と安土桃山時代、伏見稲荷大社表参道の楼門を寄進した豊臣秀吉との伝承が出る程で、言ったもの勝ちですよね。
この界隈の軒先には、スズメやうずらの丸焼きのサンプルが目に付きますが、習慣がなく食べる勇気が出ません。
こちらの有名いなり寿司とのセットになった麺類を頼みます。
いなり寿司は酢飯ふわふわ、触感はプチプチとして口当たりも大変良く、味付けも少し甘めで私には美味しいです、プチプチの正体は麻の実、刻んだかんぴょうや白ごまと風味良く、きつねの耳の形や稲荷山の形とも言われる三角のお姿、麺類と一緒に食べるには、小振りで食べやすかったです。
こちらは500年前のお店です。
お気の毒に(原文)五百年老店 來的這還不來嚐嚐。
太可惜了。
名前 |
祢ざめ家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-641-0802 |
住所 |
〒612-0881 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町82−1 |
関連サイト | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
伏見稲荷大社のお参り帰りに、いなり寿司があちこち売られている中で、鯖寿司とセットで買えたのが魅力で購入しました。
稲荷3個と鯖寿司3個、合計6個で税込1