川辺、開けた広場、場所取りは大変ですが、行く度に違...
美濃田の淵キャンプ場 / / .
大人はバーベキューにはげみ、子供はお腹がふくれれば川で泳ぎ寝付きも早い。
マナーが良いのか、管理人さんがしっかりしているのか、トイレもキャンプ場所もいつも管理手入れしている竹ほうきが置いてあったので帰りに皆の着替えを待つ間、少しだけ掃除しました。
子供たちにマナーを見せられたかな。
連休ではない土曜日に視察に行きました。
夕方頃でしたが思っていたより空いていてびっくりしました。
無料ですがキレイにしてます。
お手洗いは洋式トイレ、和式トイレあり、ウオッシュレットはないです。
でもキレイです。
ハイウエイオアシスから歩いて1キロぐらいですね。
デイキャンプとかに良さそうだと思いました。
無料キャンプ場予約不用!水はトイレの水しかないようなので近くに自販機があるので水を確保する必要があるが、近くにコンビニとかスーパー、ハイウェイオアシスもあるので大丈夫だと思う。
キャンプはしませんでしたが美濃田の淵だけを見に行きました。
川辺に降りたり岩に登ったりできます。
車は入ってすぐの管理棟横の駐車場に停め5分ほど歩きましたが、キャンプの方は普通に車で侵入していました。
フリーのサイトとは思えないほど快適です。
トイレが少し離れた高い場所にあるのが難点ですが。
2021.10 追記晴れた日に1泊してみました。
地面めちゃめちゃ硬いです。
アルミペグ数本ご臨終しました。
それはともかく、夜は北の徳島道と川向のJR徳島線の音が結構響きます。
音に敏感な方には向かないかも。
スーパーも近く、お風呂もサービスエリアで入れて、無料のキャンプ場。
美濃田の淵の景観も良かった!ただ、人は多かった。
森の中、小川沿い、川辺、開けた広場、場所取りは大変ですが、行く度に違う環境でキャンプができます。
他県からキャンパーが集まってくるのも納得。
子供も飽きません。
車で少し走ればコンビニ、スーパーもあるので買い出しも楽。
いい意味で整備されてませんが、そのぶん虫が多いので、有料の整備されたキャンプ場に慣れた人はキツイかも。
近くに高速道路、SAがあり、満点の星空ではありません。
渓流と電車が走る光景は鉄道模型マニアにもお薦めできる、無料キャンプ場です。
高速の吉野出口からすぐに行けるキャンプ場事前予約不要で無料です。
川が目の前でキャンプできます。
岩もすごい。
水場は蛇口があるだけで炊事場というわけではありませんので洗い物は持って帰りましょう。
炭の捨て場もありません。
トイレは綺麗です。
トイレットペーパーもちゃんとあります。
アマガエルも利用していました。
朝早く場所をとらないとすぐに埋まってしまうくらいの広さしかありません。
桜の時期は花見もできそうです。
ただ、夜は道路が近いことから車の音が聞こえて来ます。
コンビニはSAのセブンに歩いて行けます。
温泉もハイウェイオアシスにありますが、19:30最終入場です。
無料なので砂浜サイトで団体が夜遅くまで発電機使用でばか騒ぎしてて回りにも迷惑だとおもった。
後500~1000円位でも有料にして洗い場を増やしてほしい。
無料サイトで川もキャンプも満喫しました!たまたまマナー良くて✨トイレの虫だけ、、、
インターから近く景色も良い無料キャンプ場。
サイトは道沿いに転々としている。
早い者勝ちなので空いてないこともある。
キャンプ場というよりテン場ここで寝泊まりするのは文句言わないよ~という感じ。
経験の少ない人にはおすすめしない。
基本的な事は歩いて行けるSAで済ませられるので便利。
が、それが災いして激混みな上に、ファミリーやヤンチャな人達が集まってくる。
あそこでソロを貼り続けるのはかなりのストロングスタイルを要求される。
真顔で「テントどかしてくれませんか」とか言ってくる人達がいるのには大変驚いた。
無料のキャンプ場でありながら川沿いでロケーションがいいです!高速のスマートインターチェンジからすぐのうえ、スーパーも車で5分足らずで着きます。
スマートインターチェンジ付きのSAには温泉施設があり外部から歩いて入れますし、もちろん食事もできます。
至れり尽くせりですね!
食事や入浴は近くの高速サービスエリアに歩いて行くことができます。
近くのサービスエリアに温泉、コンビニがあり、便利。
しかも無料!
キャンプ好きな人は一度は訪れた方がよいぜ😉自然とたわむれよう‼️
☺️出入り自由のキャンプ場(オ一トサイト、フリーサイト)通年、無料。
徒歩圏内に銭湯。
付近にコンビニ、ス一パー、ランドリーあり。
詳細は美濃田の淵キャンプ村に登録済み🙆。
2019.7
大きなテントキャンプには不向き。
ゴールデンウィークに利用したが、バイクツーリングのキャンパーが多い。
小スペースのサイトが点在しているので、大きなテントを張るには早目に到着して場所を確保する必要がある。
綺麗なトイレがある。
少し歩けば高速サービスエリアの温泉やうどん屋を利用できる。
テントサイト無料。
お風呂屋が近くにあり、19時までならそこで食事もできる。
トイレもきれいで良いところ。
ですが、人通りも多く、見回りなのかそれともなんなのか夜に車も良く通るし、電車の音もうるさいのでそのぶんマイナス。
トイレは和式のみです。
冬に利用させて頂きました。
東のファミリーテントがいくつか設営できそうな土の広場、南の川沿いの砂浜みたいなサラサラな砂地、西に少人数向けの森林部に設けられた硬めの土のテン場、という感じで分かれていました。
東側:キャンピングカーや大きいテントを広場のど真ん中に置いて占有していたりで競争率が高そうで更にイメージも悪いです。
水道もまあまあ近くにありますがトイレは少し遠いですね。
景色はあんまりです。
南側:ここはなぜかライダーが多めでした。
川を眺めたり流れる音を聞きながら寝られるので癒されそうです。
ただ、ダムの放流等による増水に注意した方が良いですね。
トイレと水道は東側と同じ所を使うのでちょっとだけ遠いですね。
西側:トイレも近いし小さい炊事場が点在しているので私はここを使わせて頂きました。
大人数で使えない代わりに凄く利便性が高く、川を眺めながらまったりできました(画像はそこから撮ったものです)ただ、朝はニワトリの鳴き声に叩き起こされましたので早めに就寝したり耳栓をした方が良いかもですね(笑)
静かで雰囲気が良い。
名前 |
美濃田の淵キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0883-87-8899 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
無料のキャンプ場とは思えない、とてもきれいに整地されたサイトです。
日中でもほぼ木陰になるのでタープなしでも快適に過ごせます。
トイレは一段上がったテニスコートの横にあります(最初どこにあるのかわからず迷いました)。
吉野川ハイウェイオアシスにある温泉(美濃田の湯)までは歩くにはちょっと距離ありますが夜21時までやっており、スーパーやホームセンターも車で10分圏にありますので便利に使えます。