今もそうなんですかね。
登山の安全を祈りました。
ツツジが綺麗でした。
歩き始めると。
小さな花たちに癒されました。
登山口の階段を上りきったところにあります。
登る前に無事を祈願しましょう。
天気も良くなるに違いありません。
登山の安全を祈り神社内を通らせて頂きます。
静かな境内でよかったです。
今年 正月にお参りさせて頂きました❗️🙇🏻残雪の残る中 思いでの残る参拝でした❗️🙏
素晴らしいお宮さんです😊私が伺った頃はオリジナルの御朱印帳は無かったですが、今もそうなんですかね。
ロープウェイ乗り場より少し歩くと、劔神社があります。
この日は神主さんは不在だったのか、剣山の登山前と登山後に立ち寄りましたが、誰もおられず、お守りや御朱印を頂くことができませんでしたが、山の中の美しい空気をいただき、すがすがしく力を頂きました。
剣山に来た際には、また訪れたいと思います。
剣山登山口になってます!正月休みなのか静かでした。
山登りの安全を祈願するのに、ちょうど良い場所にあります。
必ずお詣りしてから登山してます(^o^)
2018年4月にツーリングで訪れました。
剣山の峠道を走ってみたいと思い、目標をこの剣神社にしました。
国道438もすごい狭い道で酷道の1つでした。
途中で本当に何もない山の中の急斜面に集落があるのが見えるのですが何故こんなところに、、という場所です。
そして、剣神社がある頂上付近、当日は殆ど人もおらず寂しさが漂う神社ではありましたが、しっかり旅の安全を祈りその場を去りました。
今度訪れる時は是非剣山の登頂を目標にしたいと思います。
剣山の登山口に行く為にはこの神社を通ります。
出入口の階段が意外と大変です💦個人的には登山道よりも神社の階段の方が大変でした。
お守りやお札などを購入することができますが、神主様や職員の方が窓口に常駐している訳ではなくインターホンで呼んで、お願いする感じです。
御朱印をいただきました。
神主様はとても優しくて親切な方でした。
ちなみに、御朱印の初穂料は「お気持ちで」ということでした。
なお、機械式ですが…おみくじが20円で引けます!
また参拝させていただきました今回は家族揃って頂上まで辿り着きました天候はあいにく台風の影響で霧や雨風もあったのですがとても良い想い出になりました次もまた素晴らしい時間をすごしたいです頂上のヒュッテの隣の神社で行けなかった夏越しの祓えの輪抜けもできました8月15日まで出来るそうです御守りを授与していただいたときに神官さんに飴を家族みんなに頂戴しました神様ありがとうございます。
剣山麓、登山口に位置する神社。
創建年代は不詳。
ご祭神:安徳天皇 大山祗命 素盞嗚命神社由緒によると「祖谷山開拓の折に大山祗命を鎮祀して祖谷山の総鎮守とした」とのこと。
また、源氏に敗れた平家がこの地に逃れ、平家再興のため安徳天皇の「深そぎの御毛」と「紐劔」を奉納したと言い伝えられているようです。
この「紐劔」は天皇家三種の神器の一つ「草薙の剣(または雨叢雲の剣)」とも云われています。
宮尾登美子の小説「天涯の花」の舞台にもなっており、敷地には記念碑が建てられていました。
神社の敷地の一角には宮尾登美子の自筆の一文が刻まれた「天涯の花」の記念碑が建っています。
2007年に併設されている簡易宿泊所を利用しました。
剣山観光登山リフトの運行は平年4月以降(残雪状況により日にちは未定)で、そのためか見ノ越にある民宿は4月以降から営業を開始するようで、東京から3月31日に剣山登山に来たので、宿泊できるのは通年営業しているこちらだけでした。
家庭的な手料理が美味しく、家庭風呂風の浴室だが入浴もできました。
個室にはテレビもあり、暖房は石油ストーブとこたつ。
浴衣の用意はなく布団の上げ下ろしは各自で行うので、基本的には山小屋のような感じの宿泊所でした。
登山口が宿舎のすぐ目の前なので便利でした。
ただ現在も宿泊所を営業しているのかどうかは、神社のウェブサイトも長い間更新されていなくて定かではありません。
今後も健脚と登山安全を祈願。
剣山前に参拝。
御朱印を頂く。
子供の頃、読んだ本に書いてあった伝説が忘れられす来訪。
----------------------------九里きて、九里行って、九里戻る。
朝日輝き、夕日が照らす。
ない椿の根に照らす。
祖谷の谷から何がきた。
恵比寿大黒、積みや降ろした。
伊勢の御宝、積みや降ろした。
三つの宝は、庭にある。
祖谷の空から、御龍車が三つ降る。
先なる車に、何積んだ。
恵比寿大黒、積みや降ろした、積みや降ろした。
祖谷の空から、御龍車が三つ降る。
中なる車に、何積んだ。
伊勢の宝も、積みや降ろした、積みや降ろした。
祖谷の空から、御龍車が三つ降る。
後なる車に、何積んだ。
諸国の宝を、積みや降ろした、積みや降ろした。
三つの宝をおし合わせ、こなたの庭へ積みや降ろした、積みや降ろした。
----------------------------
徳島県最高峰の剣山(劒山)の本宮神社です4月末に剣山山開き神事がありました。
山頂でも7月には神輿渡御します。
下山してから御朱印していただきました。
金額はお気持ち。
鶴亀(つるぎ)山 が正式 鶴石と亀石がある。
名前 |
劔神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0883-67-5017 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
四国第2の高峰、剣山への登山口にあります。
登山前でも、登山後でもお詣りしましょう。
特にリフト利用者はスルーしてしまいがちなので、ご利益が勿体ないですよ。