15日9時00分に行きました。
四条から行くと1番最初に見えるのはこちらです。
素晴らしい✨
吉苻入りの太平楽の舞いを拝見して来ました。
コロナの蔓延が一日も早く終息致します様に。
生稚児さんの儀式の所作はお稚児さん一人でされるんじゃなくて後ろ盾の方が傀儡のように操って形を進めるんですね。
遠くからだとお稚児さんが一人で頑張っていて偉いなぁ~と思っていました。
しめ縄切りを行うので男の子が選ばれます。
9時40分青竹に水を撒き敷き詰めた青竹の上で辻回しが行われています。
(青いハッピに白抜きの文字で車方と書いてあります。
)よいよいよいとせ♪回る時にはお囃子も勢い強くなります。
車方というひとがかんしめと云う道具を中心として回していきます。
薙刀の下には守り神天王人形が飾られています。
25mの高さがあります。
釘は一本も使われていません。
歴史の奥深さを感じる。
令和3年 人少なくてよし。
名前 |
長刀鉾保存会会所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-213-5757 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
15日9時00分に行きました。
さすが前祭くじ取らずの、祇園祭の代表する山鉾、粽購入のための長蛇の列でした。
10時00分前には完売。
御朱印も長蛇の列で40分待ちました。
来年は、まず最初に長刀鉾へ行くようにします。