ちょっぴりジャンプする二段滑り台など、小さな範囲で...
徳島県南部健康運動公園 / / .
キレイで過ごしやすい公園でした‼️
陸上競技場でサッカー観戦。
観戦席のベンチが死ぬほど熱くて座れなかった。
夏場は濡らしたタオルで冷ますべし。
2022インターハイ サッカーが開催されました。
アクセスにはほぼ車必須となりますが、きれいな陸上競技場です。
県南部に行く時の定番の公園です。
走り回れる広場に、3歳児でも楽しめる滑り台やチョッとした遊具に、勿論、飲み物などは、持っていくのがお薦めだが、自販機もある。
但し、近隣に食事処は無いので、持っていくか、車で少しの場所にコンビニと、全日食チェーンがあるので、弁当なども買えます。
徳島県南部に来た時は、確実に寄る場所で、スライダーに、勢いをつけすぎると、ちょっぴりジャンプする二段滑り台など、小さな範囲で楽しめます。
付帯設備にテニスコートや、スカッシュ?みたいなのもあり、野球のあななん球場?などもあります。
息子のサッカー試合で利用しています。
設備が整っているので使いやすく、駐車場も広いので助かります😃小さな子供達も公園の方で遊べるので、兄弟を連れてきても飽きずに居てくれると思います🎵
綺麗に管理されています。
桑野川沿いの山あいに、素晴らしい施設が揃った運動公園。
さらに、きれいに手入れされてる。
管理されている方々に感謝!
来月の4月1日にオープンしますよ。
遊びにきてくださいお願いします。
6歳児の遠足で行きましたが、現在は遊具の一部が遊べないので子供達がひしめき合っていました。
阿南市内にある大きな広場のある場所です。
同施設内には野球場、テニスコート、屋内用スポーツアリーナ、近々陸上競技場が完成する予定です。
運動公園となっていますが、公園と言うまでには程遠く小さな子供が遊ぶには十分な遊具は有りますが、施設全体の作りが雑な為、公園には程遠い場所かと思います。
元々山だった場所を削って造った為、山道の坂道が形となっていて下から上に登っていかなければなりません。
公園となる遊具がある場所は入り口から入っていて手前に有ります。
しかし入口付近の駐車場の数は少なく休日にはたくさんの家族連れが遊びに来ているので後述する駐車場に止める必要が有ります。
その上に多目的広場が有り、その上にテニスコート、その駐車場が続き頂上に陸上競技場、野球場が有ります。
入口付近の駐車場が埋まっていると上の駐車場に止めなければなりません。
遊具の方は大きいアスレチック系の遊具なので子供には楽しいと思います。
バスケットゴールも有り、こちらは管理棟に行けばボールの貸し出ししてくれます。
それ以外は健康器具が置いています。
施設の外周はランニング、ウォーキングが出来るような造りになっているので多くの人が利用しています。
およそ1
陸上競技場は、コロナの影響で工事は今のところ1年おくれるそうだ。
⤴完成が待ち遠しいですね。
建設中の陸上競技場の夜間照明の点灯確認に行ってきました。
東南海地震発災時の陸上自衛隊の防災拠点の夜間照明の10Wでは、陸上競技場のフィールド競技で夜間利用は暗すぎます。
下の子はタヌキ公園と呼びますタヌキのトランポリンがあるのですさてどこでしょう?ばえますよ。
たくさんの子どもたちが楽しそうに遊べる滑り台があります😃
駐車場もトイレもあるし広いし楽しかった。
でも試合があると混んでました。
球場、テニスコート、体育館、公園もあり楽しめます。
桜は散りはじめて残念。
テニスコートがある。
子供向けの遊具があるトイレ、自動販売機、ベンチがある。
プロ規格の素晴らしい球場や室内練習場が有ります。
この日は池田―新野―鳴門の練習試合です。
練習試合でここを使わせて頂ける事は中々無いので貴重です。
球場自体は綺麗。
収容人数が少ないのでNPB一軍公式戦は無理でも2軍公式戦くらいはできないのかな。
淡路島や和歌山の白浜あたりでも開催されるのに実にもったいない球場です。
軟式野球大会で利用。
今は亡き朋友と楽しんだ想い出の場所です。
いつかまた訪ねてみたいな。
所員の方も親切で,施設管理もよくできていて,とっても素晴らしい施設です。
数年後には,陸上競技場も整備されるようです。
子供の遊べる環境が整ってました。
周りも自然に囲まれており、天気良ければ大人でも気分が良くなる所です。
トイレも綺麗で、掃除が行き届いておりました。
散歩にはもってこいの場所で、施設から出て山の神社へはおすすめのコースです。
一人歩きできる年齢〜15歳ぐらいまで遊べる遊具があります。
横のバスケットゴールもあり、ボールでも遊べます。
トイレが100メートルぐらい先にあるので、大変です。
小さい子供は急には行けません。
坂道を登って、グラウンドを突っ切らないと行けません。
不便です。
野球場、テニスコート8面、公園がある総合運動公園なんですが・・・・多額の血税を投入し、山半分を削り取る自然破壊をして作られた施設の割りには稼働率が低いように思えます。
気持ちの良い晴天にテニスコートを借りても、残りの7面は誰も使ってないことも度々!利用者の為の施設というよりは、予算獲得の為の箱です。
最悪なのが、床張りで土足厳禁の管理棟。
利用料を払うのも、予約するのも、そしてトイレを使うのも「まずは靴を脱げ」です。
この建物、利用者の目線は無視され、掃除のおばさんの仕事のし安さを最優先された最悪の施設。
中に入るたびに不快感を感じます。
名前 |
徳島県南部健康運動公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0884-26-1885 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 8:30~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
遊具が他の公園よりスリルがあるらしくて孫達は大喜びでした😊ちぃさい子供には遊べないものもありますが…5~6歳ぐらいの子供からはほぼ遊べるかと思います。