狛犬ならぬ狛猫です化け猫伝説があるようですね~
猫好きさんにおすすめなスポットです。
招き猫もたくさんありますし、猫の七福神や猫の銅像がたくさんありました。
小道を歩きながら様々な猫の像が観れるので楽しかったです。
お土産に招き猫を買いましたが種類が多く迷いました。
足元が整っていないので、足腰の弱い方はご注意下さい(お年寄りが転倒されたので、心配になりました)
猫好きにはたまらん場所。
このお松大権現のいわれはなにその、というくらい明るい猫好きの聖地と化してます。
特筆すべきはトイレの綺麗さ。
お金払ってもいいぐらいの素晴らしいおトイレでした。
猫を全面に押し出した神社です。
あちこちに招き猫やその像が祭られています。
受験の時にお守りを買いに来たことがあったのですが、それ以外全く記憶がなかったので、改めて行ってみようと思って興味がわいたので来てみました。
場所柄マイカー以外でのアクセスは難しいです。
案内看板はありますが、最後はちょっと分かりにくかったかな。
いざ来てみると、率直な感想として思っていたより狭かったなと。
敷地もそうですが駐車場もそれほど広くなく、十数台といったところでしょうか。
ざっとお参りしただけなので15分くらいで終わりましたが、子供の頃に興味がないながらも行った場所って、大人になってからふとした時に思い出して行きたくなることがあるんですよね。
そういった意味での満足感はありました。
【撮影日:2022年2月17日】ぼくは猫がすきです。
ここには勝負や入試の神様である猫神さまがいらっしゃり、ものすごい数の招き猫が飾られています。
猫好きにはうれしい場所です。
今は一部施設が改装中のようですが、今年中に工事が完了しそうなのでまた見に行きたいです。
勝負や入試の神様ということで、合格祈願にくる学生さんや商売繁盛を願ってくる方がおおいようで、絵馬の数もものすごかったです。
人生のかかった勝負事があれば、ぜひ祈願にいってみてください。
駐車場はお松大権現の前にあり、すごくわかりやすいです。
また駐車場にはお松大権現のデザインがされたコカ・コーラの自販機があります。
にゃんこさん好きには、たまりません😻たくさんの招きにゃんこさんが😻おられます。
小さいですが、凝縮されている感じです。
駐車場も無料です。
訪問した日は、晴天でとても美しい風景でした。
カワイイ御守りも販売してます。
本物にゃんこさんおられます😻社務所の女性は😁個性です。
!
猫好きの聖地?猫の神社で沢山の招き猫が奉納されていました。
御朱印もあります。
商売繁盛の縁起ものの招き猫が祀られています‼️勝負時の方も、お詣りに来ていました!
日本三大化け猫)阿波の化け猫騒動に登場する飼い猫のお松さん、三毛を祀る神社です。
境内には奉納された招き猫が沢山あり、本殿屋根にも狛猫が置かれています。
車で無いとアクセスは大変かもしれませんが、猫好きにはお勧めです。
御朱印やお守りは社務所で授かれます。
猫好き集まれ~😻美しぃ場所でした 王子神社と同じ由来なのかな?謎も残りましたが...でも猫がいれば満足~また行きたい♥
猫好きにはたまらん🐈境内の至る所が猫だらけです招き猫を買おうと札所でやりとりしていたら本物の猫様が横切ったー🐈⬛駐車場もありますし、車でのアクセスは容易です梅もそろそろ咲き始めていました。
合格祈願で行きました。
沢山の合格祈願の絵馬と招き猫に迎えられます。
かわいいお守りもありました。
徳島市内から車で30分ぐらいで道も空いてたのでちょっとしたドライブに良かったです。
猫、ねこ、にゃんこ!!だらけの神社です。
合格祈願に車で大阪から4時間半程掛かって行きました。
80キロペースで高速です。
速度が速い大型車でしたら3時間半程で到着すると思います。
無事に合格しましたのでお礼参りの時の写真です。
行くたびに陶器製のニャンコを連れて帰ってきます。
家のニャンコが玄関口から落として割ってしまったので残りの陶器ニャンコが寂しそうなので追加で買いました。
あとこちらの御朱印長がニャンコ仕様でとってもかわいいです。
またお伺いします。
苔に包まれた巨木か素晴らしく。
猫大仏さんから順に巡り、七福神さんへと至りました。
毘沙門天さんのキリっとしたお顔とえべっさんの目尻の波目が可愛らしかったです。
猫に特化した日本一社の神社こだわりはとことんで、狛犬ならぬ狛猫です化け猫伝説があるようですね~
徳島を経由する時はよりたくなる。
色々とある化け猫の話しの中で唯一、飼い主の仇討ちをはたした三毛猫。
猫好きにはたまらない。
御神木がある神社は良い神社。
いたるところに猫ちゃん。
足跡から始まって屋根にも壁にも。
悲しいお話だけども、もっと猫ちゃんが好きになる。
猫がいっぱい居て、猫好きには最高です🎵合格祈願で行きました。
自宅から70km少し遠いですが3年前長女の高校受験無事合格!今年は長女大学受験、長男高校受験2人の合格祈願にきました。
何ヵ所かお参りして絵馬にお願いをし御守りも購入しました。
途中の道が狭い所もありますが静かな場所で招き猫をいっぱい見てきました。
お松さんより、その飼い猫の方が目立っている神社。
お松さんの無念を受けて怪描となったはずだが、招き猫をはじめ、多くの愛嬌のある猫の像となって陳座されている。
猫不動明王など、猫好きにはたまらない。
話の種に面白い神社。
学業の神様で、自分が子供の頃から参拝してて、子供達が学生の時も、参拝してました。
次は孫と一緒に行きたいです。
ご利益は、じゅうぶんあります。
自分の努力も必要ですが😅😆ミニ産直市みたいなコーナーもあります。
野菜、いちご、干し柿等々。
おみくじが可愛らしく、種類も豊富。
願掛けをする猫神様も沢山いらっしゃいます面白い写真も沢山撮れると思いますので、是非どうぞ〜
日本一社 お松大権現様。
猫を神様にお祀りされている神社です。
ネコ好きな方は、是非にお参りされて見たら如何でしょうか。
まさにネコ神社。
一昔前は捨てられたりした本物のネコがいっぱいいたそうですが、参拝客などに引き取られた(連れてかれた)そうです(^○^)
昔のように、生きた猫はいません受験生の願掛けで賑わっています。
お参りしている猫と出会いました。
何をお願いしてるのでしょう♪
神社の中ぐるりと一周しましたが、招き猫だらけで珍しい神社です。
本物の子猫も2匹おりました。
奥に入ると猫の大仏もあります。
勝負の神様として知られていて、絵馬には沢山の受験合格のお願いが吊るしてありました。
毎年初詣に行ってます。
猫好きには堪らない場所です。
猫不動もいます。
今年は人懐こい本物のネコがいました。
名前 |
お松大権現 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0884-25-0556 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
小ぢんまりとした境内に猫、猫、猫尽くしといった神社です。
境内には参拝客が奉納した招き猫が大量に飾られ、思わず微笑んでしまいます。
境内右手には、神社の縁起を記した切り絵を展示する小さな資料館があり、建物が新しくて良い雰囲気です。
外部に備え付けられたお手洗いも資料館と同じぐらい新しくて清潔感があるのもありがたかったです。