口に入れると餡子の滑らかな食感に乗った甘さと合わさ...
第一京浜沿いにある老舗和菓子屋さんです。
たまに写真撮りの帰りに寄ります!餅系も美味しいけど個人的NO1は稲荷ずし!美味しくて何個でも食べれてしまいます。
ご馳走様でした!
(2024年3月訪問)ランチ後京急蒲田駅へ。
大井の知人宅に伺うのだが、感じの良い和菓子屋さんがあったので、手土産購入にちょうど良いと寄ってみた。
みたらし団子とお土産を購入。
大福が名物のようでそれと2品ほど購入して手土産とする、みたらし団子を見たら、久しく食べてないのに気付き、食後のデザート感覚で今食べますと追加購入。
店出て早速パクり。
モッチモチ団子に、甘辛の塩梅が絶妙なタレで美味しい。
子供の頃はあんこが苦手で、団子といえばみたらしばかり食べてたな~、何てこと思い出しながら完食。
食べ終わったのを見た女将さんが、ゴミを回収してくれた気遣いも嬉しい。
これなら手土産も大丈夫だろう、と安心したのはいうまでもない。
今度は是非名物の大福を食してみたい。
コスパ、総合評価で、おそらく江戸一、蒲田の和菓子司「志ら井」の団子。
江戸時代の東海道で商い始め、今は15号線と環八交差点の近くで、15号線を都心側からアプローチして、交差点手前の左側。
程よい駐車路側帯あり。
「ケイカマ(京急蒲田駅)」のすぐ近くです。
特筆すべきは、お団子の美味さ。
絶品。
食ってびっくり、櫛までモノホンの削り竹。
ただし、当日に食わないと、翌日は硬くなって別人(笑)。
看板に「本物の大福」とあるので、今までニセモノ食べてた方々は、お試し下さい〜。
お赤飯、お稲荷さんもあります。
特にお団子は売り切れちゃうんで、なるべく早めに行くか、電話してお取り置きしといた方が無難です。
たまにお休みの日もありますが、お慰み。
ブラボーなお団子今日は年末のお餅(3200円)を注文したついでに、団子三昧、栗きんとん攻め(2023.12.14)
近くまで来たので夜のおやつとして大福を購入。
18時過ぎのためか串団子は売り切れ。
本物と謳っているだけあって、程よい甘さで美味しいです。
老夫婦の接客も良く、また行きたいと思わせます。
次はいなりを買ってみたい。
前から気になっていた京急蒲田駅近くの和菓子屋さんに行ってみました。
大福とお団子が目当てだったのですが、夕方だからかもう無かったです…品のいい和菓子を3つ買ってきました。
あんこがほどよい甘さで美味しかった、次回は昼間に寄ってみたいです。
京急蒲田駅から大田区産業プラザPIOを目指し、目の前の大きな歩道橋を渡り、階段を下りた目の前に在ります。
自宅兼店舗ビルと思われる1Fです。
江戸時代から続く和菓子店という事で、重厚な店舗なのか?と思っていたところ、意外にもコジンマリ\u0026家庭的な店舗でした。
午前中に訪問👣したので、商品ラインナップは豊富でした。
以下を注文。
------------------------------------①赤飯(小) ¥300×1②草団子 ¥100×2③大福 ¥150×1------------------------------------①もち米のモチモチ食感が良い。
別添えの黒胡麻率高めの胡麻塩も香り高い。
②ヨモギの味と香りが強い。
餡子も完璧。
良く見る細い竹串では無く、青々とした竹の香りがする串でした。
③餡子の甘さを出そうと塩を若干入れる店が在りますが塩は入っていないタイプで本当に美味しい。
大女将/女将/未来の女将(学生)と思しき、3世代を一度に確認出来たのはラッキーでした。
このご時世に1本¥100という価格も素晴らしいですが、材料の質を落とさず堅実に商売を継続されてきたのだな、と感動しました。
蒲田に名店在り!!!
みたらし団子は焼いているので香ばしさもあり、タレは甘過ぎず美味しいです。
なるべく早めに食べた方がいいです。
一緒に買ったさくら餅と草餅も美味しかったです。
大福も団子も美味しく、この2個合わせ250円ぐらいで値段もお手頃。
大福は値段が安い分少し小さいですが、カロリー気にする方々にはそれもいいかと。
口コミが気になって行ってみましただんごと大福といなり買って家で食べました電車で帰る途中みたらしの香ばしいにおいがして早く食べたかったあんこはつぶあんで甘すぎないちょうどいい甘さでしたいなりはあまじょっぱいですが、紅しょうがつけますか?って聞かれたのでつけてもらいましたこの組み合わせが合います!
和菓子からお赤飯、一升餅まで庶民派のお店です。
愛想良いお婆ちゃんがお勧めを教えてくれますよ!もっちりの「大福」と苦味が良い「草餅」は美味しかったです。
※桜餅、いなりは午前中で売り切れでした。
また訪れたいですね👍️
軒先に本物の大福あります、と強気な看板が出てますけど、お店の方は低姿勢です。
たしかにお餅がモチモチでその日に食べないと、すぐに固くなってしまうそう。
今日はお昼が足りなかったので、和菓子を買いに寄りました。
お団子今焼いてるので、焼きたてですよ〜と言われたので、お団子に。
一本80円とリーズナブル。
他に草団子なども安くて美味しいです。
みたらし団子を買いました。
お団子は、お米の味が感じられ、また焼いてあるので香ばしいさもあってとても美味しいです。
タレは濃いめですが、お団子との相性はバッチリです。
2022年5月に訪問。
みたらし団子 90円、本物の大福 150円、道明寺草餅 180円 をいただきました。
どれもコスパ抜群でとても美味しかったです❗
コスパ、総合評価で、おそらく江戸一、蒲田の和菓子司「志ら井」さんの団子。
なんと一本90円。
15号線と環八交差点の近くで、15号線を都心側からアプローチして、交差点手前の左側。
程よい駐車路側帯あり。
「ケイカマ(京急蒲田駅)」のすぐ近くです。
特筆すべきは、みたらし団子の焦がし具合。
絶品。
食ってびっくり、櫛までモノホンの削り竹。
「本物の大福」とあるので、お試し下さい〜15号線、下って来たら、寄るべし。
売り切れちゃうんで、なるべく早めに行くか、電話してお取り置きしといた方が無難です。
たまにお休みの日もあるし。
平日14時には大福は売り切れでした。
予約して行った方が良いと思います。
おいしいです!お赤飯は早めに行かないと売り切れてしまいます。
売り切れの張り紙。
口コミを見る限り期待大なのでまたリベンジします!
おだんご、大福、赤飯が人気です。
どれも高品質です。
予約できます。
接客品質も良いです。
店舗は狭いですが、密にならない対応をしています。
お店の前のたて看板の「本当の大福」の謳い文句につられて令和饅頭と共に購入。
本当だ〜w本日中にお召し上がりくださいと言われました。
よくあるのはゾルビトールとか書いてある大福が多いですが、これは餅ですね。
柔らかい餅と粒あん(ながら、皮が舌に障らない)のマリアージュとでも言うんですか、美味しいです。
令和饅頭の方は家人が食べて美味しい!と言っておりました。
今度はお団子を買ってみますね。
お餅の甘さが控えめな大福が美味しく、友人へのお土産に持っていくと大変喜ばれます。
大福は大体昼過ぎに無くなってしまうので、早目に行くのが良いですね。
大福が売り切れているときは草餅、みたらしか、あんこのお団子を頂きます🍡今の時期は桜餅も良いですね。
京急蒲田駅を出てすぐの所にある、大田区産業プラザPiO……の前でちょこんと営業している和菓子屋さんです。
一見、どこにでもあるような小さな和菓子屋なのですが、その実は嘉永元年創業という、江戸時代から続く超老舗。
それだけ長く続いているだけあり、お菓子の味はどれも絶品。
ベースとなるあんこの味がとても良く、名物の大福はもちのなめらかさもたまりません。
草餅はよもぎの香り高く、みたらし団子はしっかり焼かれていて、焼き目の焦げ付き具合にこだわりを感じます。
これだけレベルの高いお店が、蒲田駅を出た所でぽつんと営業しているというのも、ちょっとシュールで面白いです。
もち、団子類はすぐ固くなってしまい、当日中に食べる必要がありますが、日持ちする羊羹なんかはお土産にもおすすめです。
蒲田の有名な和菓子屋さんです。
大福とみたらし団子頂きました。
どっちも本当に美味しいです!
京急蒲田改札階のある東口から歩道橋を降りたところにある、昔ながらの和菓子屋さん。
ここのみたらしだんご(90円)は、今まで食べた中で一番美味しいと思っています!タレが甘くなくて、だんごの焼きが香ばしい。
みたらし団子が苦手な方でも、気にいると思います。
いつも温かい接客も嬉しいです。
まもなく引っ越してしまうので通えなくなるのが寂しいです。
白餡美味しかった~まわりの餅も柔らかく、口の中で溶けてしまいます。
たまたま通りが買ったお店、嘉永元年創業ということで、いつも購入する菓子よりも高くはありましたが、物は試しにと購入。
旨すぎてお土産用に追加購入してしまいました。
なんて言っても女将さんの笑顔が優しい!また歴史がある!そして美味しい!今日は立餅祝をついて頂きました!! 感謝。
「本当」の大福を頂きました。
美味しいのよ、これが。
下町なのに上品な大福です。
昼前はジジとババが群がって買いまくっています。
その見た感じは団子と大福に群がるウォーキング・デッドさながらです。
でもオイラも爺です。
みたらし団子を頂きました、固くて塩っぱくてこれが本当の昔の団子だぜ❗旨いぜ‼️行徳ラーメン爺。
大福が驚くほど柔らかで、口に入れると餡子の滑らかな食感に乗った甘さと合わさって至高の美味しさを奏でます。
みたらし団子は焼きたてでないものの、焼いた部分の食感がまるで本物の餅を焼いた風味と食感に非常に驚きを禁じ得ませんでした。
ご主人の並みならぬ拘りに驚嘆します。
最高に美味しい和菓子屋さん。
特にみたらし団子がオススメ。
コシヒカリを研いで自然乾燥させてすり潰して作った上新粉は香り・食感共にとても良いです。
もう普通のお団子が食べられなくなるレベルだわー。
いつもお世話になってる和菓子屋さん。
お値段も手頃なので、ついつい買ってしまう。
大福は すぐに売り切れるので、注意が必要。
草餅の団子を買いました。
凄く、よもぎ!!モチ!!と思えるくらいで美味しかったです。
次は何食べようかな。
甘さ控えめ、醤油の風味がよいみたらし団子が格別。
ここの団子は米粉から作った本物です。
大福は隠れた看板商品です。
所謂餅菓子が最高に美味しい名店。
だんごが無くなると米を蒸してついて作る本格派。
無添加なので次の日には固くなってしまうのでその日のうちに召し上がれ。
お団子で有名なお店だが、それ以外の和菓子も非常に美味しい。
お店の方も親切で感じが良い。
和菓子好きの方にはオススメのお店。
名前 |
志ら井 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3738-2410 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~19:30 [日] 定休日 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
京急本線の蒲田駅を下車、東口すぐにある、江戸時代創業の老舗和菓子店です。
こちらのお店でお土産で大福を購入しました。