洋風と和風風呂が1日おきに変わります。
高速道路の出入り口から近くアクセスの良いスーパー銭湯てす。
無料駐車場で一風呂600円です。
レストラン、売店、休憩所とショップもキレイで○風呂は、寝風呂、大浴槽、サウナなど種類豊富な銭湯です。
露天風呂があるのですが、あまり開放感もないですが、まぁ問題無しでしょう。
大人600円なのでとてもコスパの良い風呂でした。
うどん店巡りの後、お土産購入で‼️お寿司や野菜などちょっとしたスーパー温泉もあり楽しめました。
浴場、休憩スペースに飲食スペースのどれもとても大きく、日曜日の夕方混んでる時間でもゆっくりと過ごすことができました。
靴を100円ロッカーに収納しカギをフロントに渡して脱衣ロッカーのカギを受け取るシステムです。
まあ浴場は普通かなと。
※電気風呂や炭酸風呂、釜風呂など無しサウナは3種ありなかなか良かったです。
休憩スペース内に「秋月」という和食レストランがあり、これが良かったです。
「天ぷらうどん」⇒ボリュームあり!「お子さまランチ」⇒大人でも満足する量でなかなか良かった!オススメです!
貴重品ロッカーも別にあり、風呂上がりでも、ゆっくり出来る風呂は内湯と外湯とサウナも広くて、マットも一時間事に交換して、予備も置いてあります。
水風呂が狭いのが難点湯も飲めませんが、白色透明でぬるっとしています風呂上がりは野菜や果物が置いてあり、8月頃は葡萄がおすすめです。
今回は自転車で鵜の田尾トンネルを通るときの中継地点として使わせてもらいました。
お風呂には入っていませんが、床が畳の休憩コーナーは、居心地も良かったです。
またマッサージ機もあり、8分100円です。
売店もお土産などはもちろん、お菓子やジュースなども購入することができます。
近くに総理大臣の銅像が置いてある公園があります。
食事処はコロナ対策しっかりしてありました。
サウナでしゃべり続けるお年寄りが不快でした。
駐車場も広く施設内も綺麗で月に3回位利用している。
美人の湯にはいったらつるつるになる。
女の人は偶数の日に行ったほうがいいと思う。
温浴施設ですが、飲食だけも可能です。
たまにたらいうどんを食べにきています。
土成の名産たらいうどん。
美味しいです。
札所巡りで「食事」「温泉」「休憩所」何時もお世話になりました。
★こんなこと★u003du003d徳島港→東京港台風で欠航u003du003dゆったり♨️に🍴😋🍚過ごした事も。
84歳(車) 最後の札所巡り🤗 ありがとう😔
洋風と和風風呂が1日おきに変わります。
私のオススメは和風で男性は偶数の日になります。
和風の方が室内風呂は大きくゆったりに感じます。
タオルは有料です。
温泉が良い、食事処が有りメニューほとんどうまい😋
初めていきましたが、お湯良かった~熱くもなく温くもなく(熱湯がすきな私)ほんま最高でしたお湯は少しヌルッとした感じなんですけど次の日はさらにお肌ツルツルになってましたよお料理は残念ながら食べてませんので、次の機会に❤️
里帰りの時土成の道沿いにある苺屋が品切れの時によくここで苺買います。
結構、ゆったり出来ますね!リンスインシャンプー、ボディーソープ完備で、手ぶらでも十分大丈夫ですよ😃駐車場も広く安心です。
レストランの食事は期待をはるかに超える満足なものでした。
お風呂も休憩室も駐車場の広さも快適でした。
ずいぶん久しぶりに日帰り温泉を利用し行きましたが、昔に比べずいぶん行き届いてないな。
と思いました。
まずトイレが汚い。
便座の上に汚物がベッタリついているのを乾燥するまで放置していたり、浴槽に血の塊みたいなのが浮いていたり、垢のようなものが漂っていたり…小さい子供がとても楽しみにしており、途中で入るのやめようとも言えず汚い場所を避けるよう誘導しながら利用して早々に帰宅してお風呂に入りなおしました。
独身時代はよく利用しており、久しぶりに子供と行こうと思い楽しみに遠路はるばる行ったのですが、最低でした。
思い出補正があるにしろ、最低限の衛生状態は保ってほしいものです。
多分、もう行くことは無いのでどうでもいいですけどね。
気分的には星ゼロです。
徳島では珍しく施設が充実。
レストランや休憩所まである。
唯一難点を言えば浴室の一つ一つが小さい事あっという間に芋洗状態になる。
でも徳島県内では上位グループに入るのは間違いないです。
自分好みのヌルヌルの湯です!(* ॑꒳ ॑* )⋆*さすが天然湯、最高ですね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
遍路で何度も利用している。
ヘタな道の駅よりずっと充実している。
人気施設のため連休中は大混雑。
洗い場待ちや入場制限は連休の風物詩。
お湯が勝手に止まらない。
風呂の種類豊富。
レストラン、マッサージ、買い物も出来ます。
温泉は、ヌルヌルして気持ちいいです。
マッサージもあります。
地域の野菜、果物も売ってます。
設備がとても綺麗です。
入浴料600円です。
浴場は、けやきとヴィーナスがあります。
本日、けやきに入りました。
大浴場は、縁がけやき?が毛羽立っていて首や背中が当たるとチクチクして痛かったのがマイナスポイント。
サウナーは広くテレビもあり、マットは1時間おきに交換してくれるのがプラスポイント。
名前 |
天然温泉御所の郷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-695-4615 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
歩き遍路の途中、昼食のため立ち寄る。
土成名物のたらいうどん550円を注文。
お手頃価格、おいしくいただきました。
時間に余裕があれば、温泉を利用するといいと思います。