うだつの街並みというと外観に注目がいきがちですが内...
1792年創業の葵商で裏には船着場があった様です。
此処らで1番繁盛していたらしいですよ!
昔ながらの建物立派な大黒柱や梁で見応えがありました。
蔵の二階の奥には当時?の落書き?メモ書き?が。
なんて書いてあるかはわかりませんでしたが、面白かったです。
この吉田家住宅は、徳島県美馬市脇町大字脇町にある。
ここは、脇町の中心地にあり、吉野川の支流である大谷川の西側にあり、伝統的建築保存地区のうだつの町並みにある。
この吉田家住宅は、吉田直兵衞が寛政4年(1792年)に創業した藍商で、屋号を[佐直]とした。
吉田古墳は藍商として、脇町の中で最も大きな敷地を有し、背後には、船着き場が続いている。
そして、現存する主屋、及び土蔵、その他の蔵跡とその配置が、当時の脇町の藍商の状況が分かる。
平成11年(1999年)に脇町指定の有形文化財になっている。
生花と豪華な刺繍のある着物(婚礼衣装?)との競演。
なげしや欄間といった古い建物好きにはたまりません。
蔵の中も見せていただきましたが、使用人の落書きなんかがあって面白かったです!床材が…まさか…、けやき!どれだけ繁栄していたのかが伺えます。
普段は400円程度の入館料が華道展のためにか1000円!に値上げされていました……。
『うだづをいける』ってイベントやってました。
假屋崎省吾さんプロデュースだそうです。
100年来の古民家と生け花は、とても情緒がある素敵空間で、いやされました。
1792年に創業した藍商、吉田直兵衛の家です🛖 屋号を「佐直(さなお)」と称し、脇町でも一、二を競った豪商です❗️ 市指定文化財として一般公開しており、建築様式の素晴らしさと昔の藍商の暮らしぶりを見ることができます♪毎年1月には華道展「うだつをいける」を開催しています💐
うだつの街並みというと外観に注目がいきがちですが内装も一流のお店が多いです。
吉田家住宅にいくと、文豪の住んでいた家にいるようです。
文学的な印象、夏目漱石の小説に出てきそう。
分かりにくい資料が羅列されている文学記念館より文学的です写真でみると旅館の一室のようですが、明治〜大正時代の雰囲気が残っています。
江戸時代を再現した模型も良いですね。
企画展も素晴らしく「藍と花」にも行ってきました。
吉田家に飾られると日差しが抑えられてとても落ち着いてみれる。
それはやはりうだつの上がった商人の懐なすものでしょうか店舗と落ち着いたムードで接客してくれる方がいて本藍で作られた小物、洋服、暖簾等販売しています。
藍染布マスクが沢山売ってあり種類も多いのでお土産にも手頃な値段です。
(肌触りが凄く良いです)
風情があって良し。
素晴らしかったです❗
豪商とは、こんな所です。
吉野川まで舟で行ける。
道の駅も同じ敷地かな?
ここでは、藍染め製品の販売もされてます。
今回はフクロウの暖簾を買い、ゲン担ぎしました❗️玄関先につけて良い感じです。
ここのお店で販売している暖簾は結構、良い絵柄のものが他にもありました。
^_^
お土産店になっています。
情緒あります。
徳島に素敵な所を発見‼️噂には聞いていたけど吉田家住宅で3才の花嫁さん写真撮影させて頂き感激しました。
インスタ映えする事間違い無し‼️
大きな旧家です❗花が似合いますね❗2階が好きですね☺️
假屋崎省吾「うだつをいける~華寿絢爛~」開催期間 1月12日~1月24日まで。
美しいお屋敷で、二階でまったり過ごしました。
建物と庭、塀、蔵が距離をもって配置されてて、外からの眺めも、建物内からの眺めも、いいバランスだと感じました。
蔵の大きな壁に塗られた漆喰や、蔵の入口、屋根などもみどころです。
藍で財を成した屋敷や藏は見る価値あり、藍染め商品も魅力的。
25部屋だったかな?今まで見たこの種の建物では最大級。
脇町のうだつに行った時に立ち寄ったお店です。
手作りお菓子か日本茶にぴったり合っていました❤️
假屋崎省吾展に行ってきました!迫力あります。
古民家好きにはたまりません。
実家に帰った気分になります。
作りも重厚、昔からの家ならではの作りにもすごく魅せられます。
毎年、年明けに開催される假屋崎省吾さんの生け花展に行ってました。
生け花のことは全くわかりませんが、ただただスゴい💦の一言です。
假屋崎省吾さんの活け花は、1度伊予松山城で見させて貰いました。
ダイナミックで華やかだったと記憶してます。
華道の心得は全くない筆者だから、不適切な言葉を使用してしまってたら、そこはご了承願いたいな(^^;)))今回お邪魔した活け花展は、艶やかな和服(振り袖)とのコラボで、その舞台は江戸時代中期に栄えた商家の中ということで、期待して足を運んで来ました。
期待以上の迫力、いや、何と表現すればいいのか?とにかく吉田家住宅に入ると、いきなり最初から圧倒されました!これは、わざに足を運んできたかいがあったというもの。
吉田直兵衛も、まさか230年後の我が家がこんなことになってるなんて、きっと驚いてるに違いない!しかし、なんて立派な建物なんだろう?部屋が何部屋も有って広い!そちらにも圧倒された筆者でした。
10年前から毎年成人の日から1カ月ぐらい假屋崎さんの華道展をしています。
きれいです。
古い民家、中入ると入場料必要。
1階は店2階の窓から外に見るときれい景色が見える。
Ticket needed Old Japanese houseFirst floor is a shopScenery from second floor window is very beautiful.進入需要入場費一樓為店家二樓從窗外看出去很漂亮。
1792年創業の藍商の館。
市指定文化財として、一般開放されており、当時の建築様式のすばらしさと、藍商の暮らしぶりをご覧いただけます。
(入館料500円)
名前 |
吉田家住宅 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0883-53-0960 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:30 |
関連サイト |
http://www.city.mima.lg.jp/kankou/kankouannai/miru/0005.html |
評価 |
4.2 |
藍商人の家だった吉田家住宅。
脇町でも一、二を争った豪商だったとか🤔!この日は毎年1〜2月に開催される假屋崎省吾さんのうだつをいけるを見に👀✨今年も力強い素敵な作品ばかりでした💐3/3まで開催されています♪