楽しく見て回ることができました。
ロシアのウクライナ軍事侵攻に抗議して2022年3月、平和を祈るためにウクライナ国旗の黄色と青にライトアップされています。
ライトアップ期間は当面の間といい終了時期は未定です。
撮影は5月5日。
動画をyoutubeにアップしましたので、撮影の参考にしたいなど関心のある方は見ていただければ幸いです。
昔の私が通った小学校です。
懐かしい➰只、前は本が沢山、置いてあったので時間潰しも出来ましたが今は中を見学するだけみたい⁉️でも懐かしい給食が食べれるらしい……何曜日か知らないけど⁉️毎日では無いのは確か!ここで映画撮影もされてます。
懐かしの学校です。
いろんな映画やドラマに使われています。
教室を見ると一気に学生時代にタイムスリップ。
2021年11月に訪問建物前の広場でイベント開催の準備中で、建物内を観る事が出来なかった。
2020.8訪問。
江川三郎八による設計。
1907年竣工。
屋根上の飾り・フィニアルのモチーフは、五輪塔と。
もともとの屋根は、和瓦製だったと。
講堂の天井は二重折上格天井と。
幼くして戊辰戦争で白虎隊の兄達を失い、会津藩とともに青森に移った後、廃藩置県により会津に戻り、母より家の再興を請われ、堂宮大工となり、福島県の技師に採用され、実績を積んだ後、岡山県へ転勤し、岡山県の技師の高等官にまで登りつめた人と。
西洋建築にはない温かみのある近代建築と。
正にその通りの居心地のよい建物だ。
名前 |
旧遷喬尋常小学校 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
管理人さんが丁寧に説明してくれたので、楽しく見て回ることができました。
ゲリラ豪雨で駐車場まで躊躇していると、クーラーの効いた管理室で雨宿りさせてくれました。
僕が生まれた月に廃校となった学校ですが、なんだか懐かしく感じました。
天井の梁も美しく、芸術を感じました。
また来週から仕事頑張ろう!