六三ラーメンのついでに寄りました。
岡山市サウスヴィレッジロードサイドマーケット / / / .
サウスビレッジのぶどう狩りに行ってきました。
二房で¥1800皆で重くて大っきいのを選んで収穫して高級なシャインを二房get!🤩サウスビレッジ内の直売所でも沢山種類もあり大満足なお買い物をしました。
収穫体験はかなりお得感があり定員さんも優しくて最高でした🥰🥰🥰🥰
レンコンコロッケが有名で行列になる事も。
焼豚も販売されており、ブロックとスライスと両方置いてある。
その他野菜も豊富に陳列されている。
やはり午前中に人が集中するので、午後に行くと、品薄になる事も…。
話に聞いていた通り年季の入った施設でしたが、予想以上に沢山の人が訪れていて直売所は熱気がありました。
揚げ物屋は行列ができており、有名なレンコンコロッケは美味しかったです。
タワーにも無料で登れて周囲の景色も一望でき思った以上に楽しめました。
水族館を期間限定でしているというので、娘と娘の友達家族と訪れました。
大人600円、子供500円はちょっと高いかと思ったのですが、子供たちはザリガニ釣りやら、金魚すくいを楽しんでいたので良かったです。
水族館の後は芝生広場に行って、おにごっこやらかけっこなどを十分に遊んでおりました。
知らなかったのですが、ココは17:30に閉まるみたいで、全然知らなくて18:30まで遊んでいたら出口を封鎖されてしまいました。
柵に施錠はされてなかったので開けて脱出する事ができて良かった。
さてさて今日は割と行く頻度が高いファーマーズへ行ってきましたよ😃個人的に好きなのがあるんです🐭ここに来たら必ず買うと言っても過言ではないのがレンコンコロッケだね😀土日なんかだと揚げたて提供確率高いので是非アツアツを食べてみてほしいね😸それからこちらの焼豚もうまいですね💞あとよく買うのが まつもとのバラ寿司だね♪ほんま、そこらのバラ寿司よりはるかに美味しい😻いい仕事してます👍あくまで個人的意見なのでご参考までに🙇
マルシェに行ってみました!駐車場も広いし平日なら停め放題だと思います!館内も広いし、所狭しと色んなものが置いてあります。
野菜、パン、魚、肉、卵などなど大体の物がありましたよ。
お弁当も充実しててお鮨屋さんの握り鮨なんかもあって美味しかったです!そしてお弁当など、どれも安かったです。
館内に常にあるのかな❓揚げ物屋さんがあってレンコンコロッケと親鶏コロッケ❓かな…美味しかったです!熱々を車で食べるのもありだと思います。
ここはPayPay使えましたよ。
店内広いのでゆっくり見て回ると楽しかったです!
バブル時代に建てられたのでしょうか展望塔にはエレベーターがあります。
開業当初は多くの人で賑わっていたのでしょうが今は程良く寂れています。
ユルイ空気に包まれて心癒されます。
灘崎の公園に行ったついでに行ってきました。
久々に展望台に上がってみましたが、田舎の広々した眺望が気持ちよかったです。
産直市のお花が元気でお買い得です。
お野菜も種類が多く、お買い得でした。
最近マイバッグ持参でないといけなくなりました。
地元産の野菜やここで作ってるレンコンいりコロッケなどや魚蒜山の牛乳などもあります。
地元産の野菜は、無くなると追加で入ってきます。
花なども安く手に入りますよ。
初めて中の方へ入って見ました❗️😄展望台や遊具や芝生広場があり天気のいい日に来ると沢山遊べそうです😀野菜なども沢山売ってる場所やソフトクリームもありました❣️2021.11.7
農産物直売所だけ見ると、道の駅に毛が生えたような感じですね。
灘崎町から岡山市に移管してから一途に衰退しているのではないでしょうか。
「子供のオアシス」と名付けられた遊び場にはすでに本来の使い方のできない遊具がズラリ…しかも誰のネーミングかしれませんが、オヤジギャグレベルの遊具名。
まさに廃墟感満載です。
また元来水のあった池などは干上がってしまっており、フラワーガーデンとは名ばかりで花は植えられておらずオリーブの木でごまかしている体たらくぶり。
過去の反映を物語るだけの寂しい施設となっています。
箱物行政の負の遺産にほかならないところでした。
敷地内の産直売り場は野菜や果物、お惣菜など充実している❗️なかでも、店内で作っているれんこんコロッケは大人気‼️美味しい🎵外国を感じさせる風景もおもしろい🎵
たまにウォーキングに行きます。
あと、農産物から惣菜まで売ってます。
開園当初はにぎやかだったけど今は、マーケットとフリーマーケットがにぎやかだけで他は、閑古鳥状態。
新鮮な野菜や果物がたくさん販売されています。
直売所の一角にあるお惣菜のお店の焼豚がとても美味しいです。
野菜が新鮮で、安い。
品数豊富。
おすすめは、生花です。
自宅用なら、ミニ花束が、スゴく安い。
よく利用します。
いちご狩りをしたあとに、園内のお店でランチをしました!この日が、カツカレー500円でした!ボリューム満点でサラダもついてます!
必ず供花の購入に利用してます。
種類が豊富で安価で購入できてとても良いです。
他品目も豊富で食に関しても色んな物があって驚いています。
揚げ物も最高ですよ。
たまたま北欧雑貨店をしてたので行きました。
ロードサイドマーケットてところにも立ち寄りましたが野菜や切り花、お弁当など地元生産者のいろんな物を売ってました。
野菜や果物はでかくて新鮮。
切り花も花屋くらい種類あります。
お弁当もいっぱいあり、ばら寿司もあって美味しそうでした。
フリマに行って来ました🙋安くて良いのがゲット出来ました。
レンコンコロッケ❗揚げたてアツアツ最高に上手い😋 唐揚げ、肉団子も買って帰りました‼️
地元の新鮮な野菜が沢山ありました 安いと思います!あとコロッケとか鳥の唐揚げなど、その場で調理されてて あげたてはマイウーです。
フリマ目的で行ってみたが、癖のある人が多くストレスがたまる結果になった。
民度が低い方の集まりなのか?と不安になった。
もちろんいい人もいたが、商品と全く関係ない話をしてケチをつける人がいる、また客が出品者品者に大声で捲し立てるなど本当に品のない人が多かった。
そして私にとってのほしいものがほとんど無く残念だった。
頻繁にフリマが行われているので、当たりの日があれば外れの日もあるのかもしれないと思い普通評価にした次第。
帰りに、蓮根のコロッケを買って食べたがそれは揚げててで美味しかった。
無料で入場出来て、広い広場や子供が遊べる遊具もありで、休日に家族でゆっくり過ごすにはもってこいです。
近くにマーケットがあり、地元の新鮮な野菜、魚、お肉を購入することが出来ます。
広大な敷地に緑がいっぱい❗建物や設備もステキなデザイン‼️無料なので家族で遊ぶのに最適です👪
野菜売り場に良く行きます。
美味しい野菜が買えるので寄って損はない。
農家の方がお弁当作って売ってます。
いつも沢山残ってるのは残念。
美味しいのしか買ってないけど…ハズレもあるだろうね。
味覚も人によって違うから。
今日はフリーマーケットが開かれていて、楽しいお店巡りが出来ました。
手ぶらでバーベキューが出来るお店があるみたいです。
子どもが遊ぶスペースもあり、道の駅のような野菜などの産直販売もあり、幅広い世代に楽しめると思います。
新鮮取れたで野菜がいっぱい。
朝早く行く方がいいですね。
奥には子供達が遊べる遊具があります。
土日は子供達がいっぱい。
私のお気に入りはレンコンコロッケ。
ごぼうの唐揚げ。
レンコンチップ。
ホクホクコロッケにはレンコンがいっぱい入ってます。
塩コショウかけてビールのおつまみしてますね。
冷たいビールに最高❢
冬に牡蠣小屋にいきました。
日生や虫明の牡蠣小屋と比べるのは、酷な気はしますが…まぁボチボチでした。
野菜等、物販は品揃えは良かったです。
ロードサイドマーケットのみなら星4かもしれない。
道の駅のような感じで野菜や果物、魚まであり、お弁当や惣菜の種類も多く安い。
公園内に関してはガッカリとしか言いようがない。
いちご狩りしか目ぼしいものはなく、空き店舗や、やってるのか、やってないのか、わからない店も多い。
子供のいる家庭なら広い芝生で遊ぶことも出来るが、すぐ近くのウェルポートに行けばアスレチックやサウスヴィレッジ以上に広い芝生があるのでここに行く必要も無い。
蓮根コロッケが美味しいです。
中で揚げたてが売ってます。
惣菜、お弁当が多く売ってます‼️小さい子どもが遊べる遊具等有ります。
新鮮な野菜から、特産品がずらり。
品揃えは豊富で目移りしますが、早い者勝ちです。
駐車場収容は充分ありますが、駐車の車間が狭いので注意が要るでしょう。
名前 |
岡山市サウスヴィレッジロードサイドマーケット |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-362-5500 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
六三ラーメンのついでに寄りました。
駐車場は広く施設としては思ったより広い面積でした。
建設からかなりの年月が経っており、途中でリニューアルしているようです。
南フランスとかのイメージかと思いますが、箱物行政の典型で、施設の多くが稼働してなく、道の駅のような食品のスーパーと広々とした(何も無い)公園とイベントスペースでの舞台(たぶん土日のみか)と蚤の市の屋台(素人の作品のようなものが目立ちました)が稼働しているだけでした。
入場料が無料で食べ物の屋台とかもあるので、散歩がてらに行くのが良いのかなと思いました。
帰る前に食品で気になるものがあれば買って帰るくらいかな。