人気うどん店の『いしはるうどん』ボクは天ぷらうどん...
11時30分頃頃着いたのですがすでに行列でした、スペシャルうどんとばら寿司を頼みましたがうどんの量が普通より多いと思う、海老の天婦羅もサクサクで美味しかったです。
何度か行ってみたのですが、定休日だったり満席だったりでやっと入店できました!倉敷地区の人気うどん店【いしはるうどん】さんです!平日のお昼前だったので、待つ事もなく直ぐに着席できました。
とりあえず…コメントにも多かった、天ぷらを出汁に漬けて音を楽しもうと、天麩羅必須だったので迷わず【スペシャルうどん】にしました。
まもなく着丼した【スペシャルうどん】ですが、先ずは写真撮影。
余計な時間を費やしてしまいましたが、ちゃんと『じゅじゅ〜♫』って言うとりました。
何処のお店にも好みがあると思います。
お出汁は、少々甘めでしょうか。
量は多めで食べ応えありです。
その後も常連客らしきお客さんがひっきりなしに来てましたね。
ご馳走様でした。
天ぷらうどんを頂きました。
アツアツのだし汁にアツアツの天婦羅。
最後まで美味しく頂けました。
うどんの量も少し多めです。
【料理・店舗紹介】倉敷市児島の玉野市へ海沿いに抜ける途中にありますおすすめは何といっても天ぷらが乗っているうどんで、パチパシと油がはじける音とともに配膳されます!アツアツなのでやけどにはご注意ください天ぷらだけではなくうどんとツユもおいしく、お昼時は大体混んでいるので早めに訪問をおすすめします。
【電子マネー】現金のみ【駐車場・アクセス】駐車場は多くなく、お昼時は大体うまっています海沿いの道から入る際は2台すれ違えないので入るときと出るときは注意が必要です。
子供連れではとてもおすすめできません。
大人だけならうどんも美味しくおすすめです。
麺が長く、天ぷらうどんの天ぷらは汁につけるとパチパチ言うほどアツアツの出来立てが出てきます。
今回、子供連れだったので星2つです。
スペシャルうどん・天ぷらうどん を頂きました。
大きな海老天が揚げたてで汁につけるとジューっと音がする程でした。
お汁は少し甘めで好きな味でした。
麺はつるつるでのどごしもよい感じ。
麺量は、多いです。
コロナのせいか、平時より人が少ない。
おかげで待ち時間が少なくて良かったです。
海老天、給仕されて直ぐに汁につけると、「ジュッ」と音がする。
これがたまらない。
児島唐琴に有るお米屋さんのうどん店です。
平日のお昼前に伺いましたが、ほぼ満席に近い状態でしたが運良くカウンター席が空いていました!天ぷらうどんを注文して、出来上がったうどんの揚げたての天ぷらを汁に浸すとパチパチジュワッと音をたてるのがいい感じでした!麺はもちもちとした食感でかなり量は多めで出汁は少し甘い感じでした。
お手洗いはお店を出てすぐ横に有り、駐車場もお店の横と少し離れた場所にスペースが有りました。
お支払いはキャッシュのみでした。
とても美味しかった!肉天うどんを注文!名物えび天デカイ!!つゆに浸かると、なんと、なんと、ジュッバチバチって音が(; ゚ ロ゚)バリバリサクサク!つゆは甘め本当に美味しかったなぁ~また行きます!
つゆにつけたとたんに天ぷらから「ジュ〜」と音が・・・熱い肉天うどんがおすすめです。
とにかく美味しい今回は釜天お出しが甘めでおうどんは本当にいいぐらいに美味しいまずお勧めスペシャルですお肉も美味しいしお揚げもそしてこのジューってゆう天ぷらは最高よ!いつもは入れないほどいっぱい平日は入れるかなおすすめです。
玉野日比に出張でランチは久々に いしはるうどん さんに。
十数年振りに 伺いました。
児島 唐琴にある 石春米店 さんのうどん屋さんです。
駐車場はほぼ満車です。
肉天うどんを戴きました。
たっぷりの揚げたてで熱々の衣をまとう大きな海老天が丼の上に橋を架けるように載せてあり、箸で押してうどんの出汁に浸すと ジュジュ っと音がします。
これぞいしはるうどん。
濃い目の出汁に天婦羅を浸し、肉、葱、蒲鉾 のトッピング、コシのある うどん とても美味しゅうございました。
人気店だろうと平日の11時30分くらいに到着駐車場を探すと第2駐車場?か大きな看板で発見お店に入ると既に8名くらいですが待つこと無く座れました。
外でも食べるるみたいでした。
丁度隣の席の人に運ばれてくる肉天うどんをみて迷わず注文10分程度で着丼海老天をスープに漬けるとバチバチと音がなるほど!楽しめます。
味も好みでうどんもそれなりにコシがあり全てが好みでした。
女性には少し量が多いかもしれません。
進入路は狭いので注意が必要です。
天麩羅が揚げたてで、出汁に漬けると「ジュ〜」って音がするほど!インスタとかされている人は、動画で撮影される方が良いと思います。
麺はボリュームあり、腹持ちがします。
おでんも美味しかったです🍢無料駐車場は店の横と、斜め向かいにあります。
もっちもっちのうどんが食べたくてちょっと遠いけど何回も通ってしまいます🤣いつも釜揚げうどんを食べますが、こちらのつけ出汁は冷たくてわさびが添えられています。
ざるうどんのつけ出汁と同じ物だと思います。
わさびを入れた冷たい出汁に熱々のうどんをつけてすすると必ずむせてしまいます(笑)釜揚げには熱い出汁で生姜をつけて頂ければ文句ナシなんだけどな~🤣
麺、すーぷはとにかく普通。
おいしいけど普通。
あっさりしてた。
海老天をスープにつけるとジューっとなり楽しかった。
天ぷらはまぁまぁ美味しかった。
ジューがなければふつうの味のうどんやさん。
価格は安いと思う。
わざわざは食べに行かないけどジューができたから来てよかったと思った。
うどんの味は普通だけどジューってやつやりに行ってみたらいいと、人にはすすめると思う。
海岸通りから少し入ってるところにあるお店です。
うどんは少し細めですがおいしかったです。
出汁は自分は濃い目が好きなので、少し薄く感じました。
天ぷらうどんを頼みましたが、本当に海老天が一本乗ってるだけ。
でも評判通りカラッと揚がっていておいしかったです。
とてもおいしかったです!!!知人が先日お邪魔したそうでインスタグラムで拝見して気になっていました!!なかなか児島の方に来ることがあまりないのでやっとお邪魔することが出来ました!もちろんあの話題の天ぷらうどんをオーダーさせていただきました!!かなりのボリューム!インスタで見た通り!お出汁にひたすと『じゅワーーーー』!!!しっかり動画とらせていただきました♪天ぷらは衣サクサクでとっても美味しかったーお出汁もしっかりしてて飲み干したい一杯。
うどんはかなりのボリュームで大食いの私でも頑張って完食しました!少食の方にはちょっとシンドいのかな?お隣の奥様は食べきれず少し残してしまってた_| ̄|○お腹には余裕を持っての来店をおすすめします。
笑入り口にはででんと雰囲気のあるタヌキ、、、どこを見つめているのかわからない視点の定まらない顔でお出迎えしてくれます。
笑(ちょっとこわい。
笑)またぜひ次はもっとお腹を空かせて準備して『スペシャルうどん』頂きにまいりますね!
ジューを聞きたくて来店しました他の方のレビューを見ていると塩辛いと書いてあるのを見かけましたが、自分的には甘くて濃く感じました(基本薄味好みなので)ただ動画や画像で見る限りではそれなりに大きな海老天なのに、小さい海老が2本でした(2本を1本のようにあげてある)ワカメは美味しかったのですが、肉、揚げは自分好みではありませんでした麺は表面がツルツルで喉越しもよく、とても美味しかったですとてもよくできた麺なのに他の出汁、具材が追いついてない感じでした、残念。
接客が最低。
1人はニコリともせずぶっきらぼう。
もう一人は、全員を見下した顔。
接客担当だけでなく、厨房内にいる人も「いらっしゃい」も「ありがとうございました」も言わない。
どーなってんの。
天ぷらうどんを食べた。
美味しくない。
つゆは塩辛いし、麺は少し伸びている。
天ぷらはパチパチと音がするが、油をきっていないだけでは?そして衣が混ざっておらず小麦粉の塊がある。
油も入れ替えていないから衣からもあんなにえびの風味がするのでは?なんでこんな高評価もらえているのかわからない。
現地では有名なお店とのことで、伺ってみました。
天ぷらうどんを注文し、最初に天ぷらのぱちぱちという音を聞いたときはおお!と思いましたが、あれ?油が切れてないのかな?とも思いました。
油も酸化してて、くどい感じ、、、うどん自体は問題なくおいしいのかなと思いましたが、だしが美味しくなかったです。
塩辛く、出汁の風味がいきてない、、、あと、接客は田舎の店って感じで、気持ちよくありませんでした。
ここに行くくらいなら、某有名チェーン店の方が安定です。
何年ぶりかなぁ〜お店に着いて、あ〜こんなんだったと、懐かしかったです!うどんはもちろん、変わらず美味しかったです!!肉うどんを食べました!お肉は、しっかり味付けされて、ワカメも、良いし、嬉しかった〜おでんとか、稲荷寿司、ばら寿司、も有りますよ!私は、稲荷寿司を食べて、その上持ち帰り迄しました。
天ぷらうどんの噂を聞き、食べに行ったが、初の印象は普通のうどんだな🤔と思ったのだけど、忘れた頃にまた行きたくなるうどん屋。
不思議だけどプチ常連。
🤗🤗🤗天ぷらうどんだと物足りないけど、スペシャルにすると、色々な具材が入って甘くなるので、うどん通ならシンプルに天ぷらうどんのみを食べることをお薦めします。
隠れた名店なのであまり口コミで広がらないで欲しいうどん屋です。
😅
児島~玉野にかけて、若い頃からさんざん走り回っていましたが、唐琴に「いしはる・うどん」と云う人気のお店があると云う事を、最近になって玉島に住んでいる人から聞かされ、初めて訪れました。
国道430号沿いには、看板も無ければ、のぼりも立っていません。
解らない筈です。
店内は最高で17人しか座れません。
人気メニューは天婦羅うどんです。
それなりに大きい海老が衣に包まれ、出汁に浸けるとジュワジュワ・パチパチと音が弾けます。
肝心のうどんですが、固い系のうどんでは無く、コシのあるもちもちっと感触をした手打ちのうどんです。
かけうどん550円。
天婦羅うどんは650円です。
児島の海沿いの道路を一本外れたところにある小さなうどん屋さん知り合いに教えられて行ってみました平日に行ったにも関わらず5.6人ほど待っていました(たまたま団体が来ていたみたいです)熱々の揚げたて天ぷらを載せたうどんが人気らしく、自分の後から来たお客さんも天ぷらうどんを注文していました自分はその他の具材も載ったスペシャルを頼んでみました繁盛していたので少し待ったら大きな丼のうどんがきました(カマボコ・油揚げ・わかめ・ネギ・肉・生卵・天ぷら)本当にツユに浸けたらジュージューと音がなるのかと思いながら割り箸で天ぷらを押し込むと、食欲をかき立てる音が。
普通の食事なのに聴いていて楽しくなりました天ぷらうどんは食べているうちに衣につゆが染み込んでボロボロになってほとんど食べられずに具だけ食べる 事が多いんですがいしはるうどんの天ぷらはしっかりカリカリに揚げた衣を重ねているので夏に熱々で食べる終わるのに時間がかかったのにも関わらず最後までしっかり衣が形を留めていましたサクサクの天ぷらを常時楽しめますうどんのつゆはダシがしっかりきいている醤油ダシ濃すぎず薄すぎず、うどんに合った美味しさで自分の隣のお客さんは汗だくになりながらも最後まで飲み干してましたうどんはコシがあり食べ応えがあります大盛りにしようかと思いましたが、歯ごたえがあり満腹にも満足にもなりましたうどんの他に熱々のおでんも置いてましたまた秋から冬くらいになったら食べに行きたいと思います倉敷で食べたうどんの中で一番好きなうどん屋です。
昼時に行きました。
大変混雑していましたが行列ができるほどではありませんでした。
うどんはとっても美味しいし、お値段も高くないです。
海水の帰りのお蛭に肉天ぶっかけの大盛を食べた。
美味しかったが大変ボリュームがあり食べきれなかった。
はじめての方は注意が必要かも。
量が多めだが旨いので軽く食べられる。
出汁が旨いので全部飲んでしまい塩分過多を反省する。
天ぷらをうどんに落とすと音がするのが楽しい。
メニュー豊富な有名店。
人気店だけにお客さんは常に多いですが、中に通してもらってから、うどんが出てくるまでさほど待たされた感じがありません。
バタバタしてますが、手際よくさばいておられる様です。
天ぷらうどんは揚げたてが出てくるので、ツユに浸すと、ジュッと音を立て、食欲を掻き立てます。
うどんは柔め。
高温で揚げているからか、エビが少し硬いように思いました。
また、天ぷら油を入れ替えた時のがクドくなく一番美味しいと思います。
海老のテンプラが凄い。
揚げたてでどんぶりの上に橋のようにのかってる。
汁に浸けると、ジューって音がする。
うどんもとても美味しい。
名前 |
いしはるうどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-477-6887 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金日] 11:00~18:30 [土] 11:00~18:00 [月] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
岡山県で美味いといわれる、人気うどん店の『いしはるうどん』ボクは天ぷらうどんが好きです。
揚げたての海老天が、汁に浸かって「ジューー」ってなります。
最高。
岡山県の南、児島にあります。
近くの海からは、瀬戸大橋が見えます。
ドライブやツーリングなどで立ち寄って欲しい、うどん屋です。
おススメの、天ぷらうどん食べに、行ってらっしゃい。