子供ずれで来観される人も多く見られる。
大きくはないですが、館内が明るくて綺麗にしてあって居心地がいいです。
新しい本も古い本もあるので、書棚を眺めるだけでも楽しいです。
平日の昼間に図書館で読書をしに行ったのですが、男女の職員さんの話し声が想像以上に大きく、うるさいので、イヤホンを持って行くのをお勧めします。
蕨市を舞台にしたアニメ、さよなら私のクラマーの原作単行本とTVアニメ、映画版のDVD を貸し出していました。
日本で、一番人口密度がある蕨市です、日本で一番狭い図書館だと思います。
昭和54年に開館した図書館。
比較的読みたい人気のある本が周辺の他市の図書館よりそろっているのが良いところ。
子供の為に行くようになりました。
絵本ゾーンにはあちこちに低めのスツールがあり助かります。
小説もたくさんあるので大人もたのしめます。
返却する場合、駅前西口連絡所にも返却ポストがあるので便利です。
駐車場5台あり。
課題図書は貸出期間1週間。
年末は貸出期間3週間、貸出上限数2倍でした。
我々は殺人的な猛暑の中、蕨市内をとぼとぼ歩き回っていた。
体感で言えば蕨は熊谷より暑いと断言できるだろう。
信じられないかもしれないが、それほど暑い街なのだ。
我々は蕨を歩きたくて歩いているのではない。
歩かざるを得ないのだ。
冷房の効いた喫茶店に入るお金もない。
しかしそんな哀れな我々にも手を差し伸べてくれる施設がある。
それが蕨市立図書館である。
ここの図書館はこれといって大した特徴はないが、二階には冷水機があり、誰でもその水を飲むことができる。
蕨に来られた際には是非ここを訪れてほしい。
接客は良くないかな。
建物も古い。
読書室の空調が悪くて暑い。
静かな雰囲気を保ちつつDVDやCDなども借りられて便利、子供ずれで来観される人も多く見られる。
蕨市市民の登録制でありカードの発行に必要事項を書き入れる事を要求される。
まぁまぁかな~落ち着いて本が読める📖新聞もいい❗新聞📰
川口図書館と比べると蔵書は比較にならないくらい少ないですが、逆に穴場なのかたまに人気書籍でも借りることができます。
いつも通っている図書館。
そんなに蔵書は多くないけども。
勉強できるスペースもあります。
ネットから予約もできます。
地方小,但很好。
名前 |
蕨市立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-444-4110 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 10:00~18:00 [土日] 9:00~18:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2Fに学習の為のスペースが充実してまず。
通路のテーブルには各自、電気スタンドu0026コンセントが付いてるので争奪戦になります(笑)