吉備路には、『つくりやまこふん』が二つ。
日本第10位の規模を誇る巨大古墳。
近くの造山古墳と同じ読みで、ビジターセンターのある造山古墳と比べると影が薄いですが、しっかりと段差が分かるので歩くと古墳だなぁって実感出来るかも。
無料駐車場にトイレもあります。
日本で第10位の大きさの古墳と説明されていますが「10」の部分が貼紙で訂正されていました。
訂正される前の順位は何位だったのだろうか?それから、説明板には「盗掘の形跡がない」そうなので、埋葬された昔の「王(もしくは豪族)」が今も古墳のどこかに眠っているかもしれません。
全国10位の大きな前方後円墳。
つくりやまと読むのだけれど、ご近所にもうひとつ「つくりやま」古墳があります。
そちらがメジャーです。
古墳の多い備中でも、見やすさ、形、形式の良い古墳です。
張り出しもきれいに確認でき、教科書のようです。
遠景、近景、登っても好しの古墳ですね。
2021/3/7来訪。
駐車場から古墳頂上へは明確な通路はなく、誰かが通ったであろう定かでない道を上へ上へと登ると案内板がある場所へとたどり着きます。
ただただ木立の中を歩くことになります。
頂上について解説板を読んで、戻ることになるのですが、同じ道を歩くのも面白くないので、帰りは頂上をそのまま突っ切って反対側におります。
その後は、集落の中の舗装された道を南回りで歩いて駐車場の戻ります。
すると、古墳側の斜面にお地蔵さんがとびとびにお寺の名前とともに祀られています。
お寺の番号と名前とお地蔵さんを眺めながら歩くと駐車場はすぐそこです。
少し時間に余裕があった方がよいかもしれません。
国指定史跡、全国10番目、岡山県では2番目に大きい5世紀中頃の巨大前方後円墳です。
周囲に市道がありますが、見学用駐車場は前方部の西側にありました。
公衆トイレもある広い駐車場です。
国指定史跡ですが、実際に登れる前方後円墳なので、大きさや構造が歩いて感じられるのが素晴らしいです。
特に冬季は木々の葉や夏草も無くて、段丘状の構造がよく見られます。
登れる古墳を満喫できました。
駐車場あり、道は歩きやすい。
墓の上を歩くなんて、こんな罰当たりはないと考えつつ歩いた。
果たして翌日実際にバチが当たった。
(スピードを出しすぎ、摘発された。
)
吉備路の長閑な散歩を楽しめる。
なにもなく山をちょい登る感じ。
本当になにもない森。
大きい前方後円墳です( ・ε・)
秋には、頂上付近には、スズメバチの巣がありますので、ご注意ください。
駐車場とトイレはありますが案内板や学術的価値をまとめた展示が欲しいです。
電話番号は消されたけれど、営業時間は記載のまま消されていない。
夜になったら無人で真っ暗になるところに”営業時間“という言葉には激しく違和感を覚える。
営業時間は削除すべきだ。
それはそれとして、作山古墳の国史跡登録名称は「作山古墳 第1古墳」となっているのだが、作山古墳の第2古墳以下の古墳は存在しないらしい。
一方、近所の造山古墳の方は単純に「造山古墳」で登録されているうえに、6つの陪塚があって、「造山第〇古墳」という名前で登録されている。
岡山を代表する2つのツクリヤマ古墳の登録名に共通性が欠けていてなんかモヤモヤする。
てっぺんは風が通って気持ちよく、説明書きを読んで勉強してきました。
古墳の上に上がれるとは思ってなかったので、なんだか不思議な気分でした、
◎国内10位の巨大古墳❗️ 古代吉備国の権威の象徴。
◎概要⚫︎全長282mの巨大「前方後円墳」 。
⚫︎築造年代: 5世紀中頃。
⚫︎丘陵を三段に加工して築造。
⚫︎築造時は埴輪5000体が設置。
⚫︎埴輪タイプは円筒埴輪。
筒型の埴輪で、人形みたいな埴輪じゃない。
⚫︎大正10年国指定史跡となる。
⚫︎盗掘の形跡がなく未発掘とされる。
⚫︎墳墓の主は今も後円部の地中深くに眠る。
◎現地情報⚫︎古墳の前方部に無料駐車場あり。
⚫︎駐車場にはトイレも有ります。
⚫︎古墳の上を歩いて散策できます。
⚫︎後円部の頂上に説明看板あり。
⚫︎国道429号から後円部が視認しやすい。
⚫︎訪問時期: 毎年12月に草刈り実施。
(市HP情報) よって草刈後の冬場がベスト。
⚫︎2019年1月訪問時は快適に散策できました。
⚫︎この吉備地方には更にデカイ全国第4位の「造山古墳」あり。
パット見だと森に見えるのが面白いですね。
墳丘長282mの前方後円墳、築造時期は5世紀中頃と推定。
埋葬者は、吉備政権の首長と推定される。
何となく、当時の吉備政権がヤマト政権と張り合っていた情景を想像してしまいます。
でも、この古墳が造られてからすぐ後(5世紀後半ごろ)に、雄略天皇が「吉備の反乱」を鎮圧?したらしく、ちょっと気の毒です。
巨大な前方後円墳にもかかわらず登れる。
田園風景に溶け込んでいて、悠久の時の流れを感じます。
吉備路には、『つくりやまこふん』が二つ。
国分寺東の新庄上に有るのは【造山古墳】です。
【作山古墳】は総社市三須に有るので間違えないように。
名前 |
作山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-92-8277 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
http://www.city.soja.okayama.jp/bunka/kanko/shitei_bunkazai/kuni/kuni_07.html |
評価 |
3.8 |
小高い山の上に案内板があるだけだよ😅古墳自体はそれなりに大きいかもです…