辺りものどかやしいいところですよーだけど歴史的遺産...
GW期間中だけ公開される、五重塔の一階部分の如来像を拝観して来ました。
白虎・青龍・朱雀・玄武とは違う聖獣に乗った如来像は、全国でもここだけとの事でした。
備中国分寺跡は草むらの中に南門礎石などがあります。
国分寺五重塔は国指定重要文化財で江戸時代後期の建立。
五重塔と桜。
のんびり散歩できますが、境内ワンコNGです。
奈良時代に全国に建立された国分寺のひとつです。
現在残っている建物は江戸時代に再興されたものだそうです。
備中国分寺は吉備路自転車に面しているので、サイクリングの途中に立ち寄ることができます。
吉備路自転車道は、総社市スポーツセンターから岡山県総合グラウンドを結ぶ総延長およそ21キロメートルの自転車・歩行者専用道路です。
沿道には作山古墳、備中国分寺、桃太郎伝説で有名な吉備津神社や吉備津彦神社など史跡や遺産が数多くあり、サイクリングしながら巡ることができます。
魅力溢れる吉備路自転車道は「日本の道100選」にも選ばれています。
辺りものどかやしいいところですよー👍だけど歴史的遺産も素晴らしくて見逃せません!
現存の国分寺が建っていて史跡はわかりづらいです。
散歩に最適です。
あたりをぐるっと回るといい運動になります。
ピクニックされている方もいます。
すぐ近くの道がサイクリングロードに指定されているため、自転車がよく通ります。
お子さんをお連れの際は、自転車をよく確認してください。
2019年の秋のことですが、近くにあるこうもり塚古墳の西のあたり、ピンクのコスモスがたくさん咲いているところがありました。
とてもきれいでした。
奈良時代から伝わる歴史あるお寺です。
建ってる建物はほぼ全て江戸時代のものですがね。
奈良時代の寺院跡で、旧山陽道をのぞむ丘の上に整地された寺域の地割及び礎石の一部が残っている。
現在の寺院は江戸時代に再建されたものである。
県下では唯一の五重塔がある。
お寺の前は季節ごとに花が咲いています。
#五重の塔ここの五重の塔は岡山県で唯一の五重の塔です。
凄く立派です。
中に納められた仏像は年に一回の御開帳があります。
遠くから観る五重の塔もサイコーです。
稲穂の黄金色にバックの山々の緑に空の青がなんとも言えない風景です。
吉備路を散策すると綺麗な五重塔が見れます。
良く整備され、景観が見事、備中国分尼寺跡も忘れずに!
季節によって花やライトアップなどいろいろな風景が楽しめます。
吉備路自転車道を自転車で走るのもいいですが、国分寺跡周辺を歩いて散策しても楽しいです。
真言宗御室派。
奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のひとつ。
その後、廃寺となっていたものを天正年間に備中高松城主・清水宗治が再興。
田園風景の中に建つ五重塔は観光地吉備路のシンボル。
広々として気持ち良い🎵駐車場も整備され、風景や歴史遺産も豊富でゆっくり楽しみたい🎵
岡山県総社市にある天平13(741)年創建のお寺で、山号は日照山です。
奈良時代に第45代・聖武天皇(しょうむてんのう。
大宝元[701]年 - 天平勝宝8[756]年)の勅願によって全国に建立された国分寺の遺跡の1つになります。
五重塔は文政4(1821)年頃より再建を開始し、天保14(1843)年~弘化元(1844)年の間に完成したものです。
初重から三重までがケヤキ材、四重以上がマツ材を主に使用しているそうです。
【本尊】 薬師如来。
古墳が点在する間に五重塔が視界に映る。
不思議な光景ではありますが、何とも魅力的な眺めです。
なのですが、こちら備中国分寺の周りには田畑があり、脇には農道や自転車道が存在するなど地元の方の生活空間でもあります。
田畑に足を踏み入れることなど無きよう配慮願います。
名前 |
備中国分寺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.soja.okayama.jp/bunka/kanko/shitei_bunkazai/kuni/kuni_10.html |
評価 |
4.2 |
とにかく広大なので、夏場は途中で散策を断念しました。
秋に伺うととても気持ちが良かったです。
*備中国分寺跡は、聖武天皇が天平13年(741)に仏教の力を借りて天災や飢饉(ききん)から人々そして国を守ること (鎮護国家)を目的に建てられた官寺の一つです。
その当時の境内は、東西160m、南北178mと推定されますが、江戸時代に再興された現在の備中国分寺があるため、 南門・中門以外の建物の位置は明らかではありません。
しかし、創建当時の礎石が多く残されており、 当時を偲ぶことができます。
国指定史跡。
(出典:総社観光ナビ)