ウォータースライダーの下には小さい池がありました。
管理は良くされていると思う。
キャンプ場自体の評価はかなりいい。
子供には最高の場所だと思う。
ただ!評価が低いのはここを使う使用者のマナーが悪すぎる。
公園だという事で仕方がないとは思うが、人のテントの所に子供が遊びて来たり、使用禁止場所でのBBQなど親は子供の面倒をちゃんとみて、使う人達はもっとちゃんと《ルールのあるキャンプ場》という事を忘れずに使って頂きたい。
空梅雨のためか、水位が低い。
途中は完全に干上がっている所が多々ある。
滑り台は小さい浮き輪があれば滑れる程度。
浮き輪がなければ、水量が足りずに滑らない。
7/17本日は滑り台の水流れてました。
しかも日が差しても暑過ぎず、皆が幸せそうにBBQしてました。
蚊とかも少なくて、今日はめちゃ当たりじゃなかったでしょうか?農業用水に取られ過ぎたら水流れないのでそうなると星2つになりますね。
家族で行くときは必ずサイトを借りた方が楽しいですよ!
子供の水遊びに利用させていだきました。
川は浅くて安全です。
小魚がいて網などがあれば上手な子供はけっこう獲ってます。
サイトを借りてバーベキューもよかったです。
安く借りれて1日ゆっくりできました。
キャンプの人もけっこういました。
春には桜も綺麗なところです。
河川沿いにきれいに整備された公園です。
早朝から公園内を散歩している人も多く、そして鬼ノ城山やその周辺をトレッキングする方の起点にもなっているようです。
炊飯場やトイレも数ヶ所あり、キャンプも出来ます。
夏場は水遊びもできそうで、子供連れで賑わいそうです。
服部駅から約2km程度の距離でした。
徒歩で行く場合は、キャンプ場の直前でやや登坂しなければならないので、一泊分の荷物を持っていく場合などは、若干キツいかもしれませんね。
昔はすいていてよかったが、ブームのせいか人が凄く増えて少し賑やかになりました。
値段も安く受付の方も手際が決して良い方ではありませんが、感じも良く親切です。
薪はありますが、売り切れていることもあるので持参したほうがよいかと。
自然の川から水を引いたウォータースライダーがあり、ウォータースライダーの下には小さい池がありました。
子供は2時間ほど夢中でウォータースライダーと池で遊んでいました。
川の水は上に民家などが見当たらないためか、割ときれいでした。
9月に行きましたが、気温が30度近くあったので、水は冷たかったですが、12時の時点で20人以上水の中で楽しんでいました。
ウォータースライダーは川上にあり、公園は川に沿ってあるので、最初の駐車場に車を止めると、かなり遠くなります。
後横方向には短いためかボール遊びなどは適していないイメージです。
ウォータースライダー近くはテントやシートは使用不可でしたので注意してください。
トイレは使えますが、そこまできれいではないです。
夏場は多くの人でにぎわっています。
特にウォータースライダー近くの駐車場はすぐに満車になります。
またウォータースライダーは農業用水のため、日によっては全然水が流れていないことがあるので注意が必要です。
コインシャワーもあるので、遊んだあと汗を流すこともできます。
公園内はバーベキューなど火器を使用することは可能ですが、火器やテント使用時はテントサイト使用料を支払う必要があります。
管理棟で販売されている薪は一束300円と良心的な価格だと思います。
バードウォッチングに最適!2021.2.24
総社市が運営する公園です。
とても広い公園で、鬼ノ城の麓にあります。
利用料金は非常に良心的です。
テントサイトも綺麗に整備されています。
難を言えばトイレが水洗でない事やバリヤフリーでない事でしょうか。
まずはデイキャンプで利用してみて下さい。
有料なのにゴミ箱はない。
駐車場が足りていない。
薪も炭も切らしてばかりでまともに買えない。
男性には厳しく、女性には鼻の下を伸ばす管理人の爺さん達。
最近は利用しなくなりました。
場所は、分かりやすく、道も広いので、良かった。
ただ、2つテントをはるには、区画が小さいような気がした。
子供たちを遊ばずには、浅い川が流れているので、最高だと思う。
また、受付の方の対応がすごく優しく、丁寧だった。
一泊二日のキャンプ場利用。
キャンプサイトを挟むようにある砂川は綺麗に整備されていて、小さな子供でも安心して川遊びができました。
川には魚や海老、水生昆虫など、様々な生き物が生息していました。
トイレにトイレットペーパーが無いことが多いのと、若干臭いが気になりました。
後は値段も雰囲気もとてもよかったと思います。
また行きます。
管理人さんの対応も良く綺麗な場所でした。
景色も良く日陰も沢山あるのでとてもキャンプしやすい場所で中央には、川が流れており小さい子から大きい子まで水遊びができるのが夏場にもピッタリです。
ウォータースライダーもあるのですが、川の水の量が少ないと中止になるのでそれ目的の人は、事前に聞いておいた方が良いかもです。
キャンプは、宿泊が1400~1000まででワンサイト1000円でした。
デイキャンプは、500円です。
焚き火で使った灰や住みは、キャンプファイヤーをする所に捨てても良くて後処理がすごく楽でした。
トイレ・炊事場・シャワーと設備もしっかりしているのも素敵だなとかんじました。
色んな人がキャンプしているのでキャンプ道具やテントを見れるのもかなりGoodです。
あまりジロジロ見ると怒られるかもですけどw
広い地域をよく管理されてあり設備も色々 整っている。
鬼の城に行く手前にあります。
よく整備されたいい公園だと思う。
ただこの辺りに多いのですがトイレが和式が多い。
衛生面を考えた時には有りだと思うが和式しか選択肢が無いのはキツイ。
紅葉を楽しみながら散歩に最適な場所です。
夏の川遊びの時期にほとんどの水を農業用水に回しているせいで、川は水溜まりの様。
ウォータースライダーも人力で水を流さなければならず、流れのない熱い水の中で死にそうな水生生物達。
淀んだ水の中でも子供達はそれなりに楽しんで遊んでましたが、私は非常に嫌な気持ちになりました。
どういうつもりで公園を管理しているのか管理能力を疑います。
二度と行きません。
バーベキューをしている方々は楽しそうでした。
時期的なせいもあるのかもしれないが、川は流れておらず、ため池のよう。
ぬるくて川の水に冷たさを求めていたけど断念。
シャワーは無料だけど水。
サイトはデコボコしてたのでツールームだと設営に苦労する。
川向こうは空いているがトイレなし。
大騒ぎしている若者グループもいた。
トイレは和式と洋式のボットン便所。
川が残念過ぎたので星低め。
浅瀬からウォータースライダーまで、子供たちが楽しく遊べる川辺の公園です。
以前よりも尖った石も減りました。
公園内は許可をとればバーベキューも炊事も可能です。
トイレが汲み取りで少し暗く怖いですが、それ以外は良いです。
家族やお友達で一日中過ごせます。
初ソロキャンで行かせて頂きました。
初めてのキャンプだと伝えると親切丁寧にどこのサイトがいいか教えて下さいました。
炭や薪も売っています私は5月から行きましたが毛虫、シャクトリムシ、ブヨが多かったです特にブヨ毛虫ですがよく上から降ってきますシャクトリムシはぶら下がっていてブヨは邪魔くさいです。
14時~翌日の10時までの1泊をしましたが14時~19時くらいまでブヨが出るので虫除けスプレー必須です。
夜は暗くなるので設営?は早めにシャワーはありますがオンシーズン?じゃないと使えないので車で近くの吉備路温泉に入浴しに行く事をオススメします。
後は猫がいます人懐っこくテントの入口を開けっ放しにしておくと入って来ます(笑)シャクトリムシを食べていたので衛生的でないので近づかない方がいいと思います。
猫は夜になるとキャンパーのゴミを漁ったりしますので散らされたく無い方は猫の届かない場所に置いておいた方がいいかもしれませんキャンプ道具も舐めていたので口に入る物は寝る前にテントに入れて置いた方がいいかもしれません。
とにかく5月は虫除けスプレーが必須です!10匹ぐらい常に顔周りにいる感じです。
ただ対応とか設備とか値段は良かったのでまた行きたいです!虫のいない冬場に14時~翌日10時値段は1000円です。
広くて整備されてます。
川が少し汚い。
バーベキューをしました。
夜中は、騒がしいかもしれないです。
バーベキューのため訪れました。
自然の中でとっても気持ち良かったです。
使い終わった炭を捨てる広場があり、助かりました。
きれいに整備されたキャンプ場。
早めに予約したら駐車場近くを案内してもらった。
GW後半に訪れたが、キャンプ場は人が多すぎず、隣のグループとも距離を置けた。
テント設営場所が真砂土なので、テントやタープが砂だらけになり、風が吹けば舞い上がるので注意。
木から芋虫が絶えず落ちてくるので虫が苦手な人は避けた方がいい。
天気の良い日曜日に利用した。
数組のファミリーが集まってのBBQが多い。
川があって子供ずれて遊ぶにはいいかもしれない。
ディキャンプ10~17時が500円、キャンプが15時から1000円。
名前 |
砂川公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-92-1118 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.soja.okayama.jp/kanko_project/kanko/kannkou_bunnka/sisetu/sunagawa_kouen.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日の昼間に行きました。
ご近所からかご老人のグループが数組楽しそうに散歩したりシートの上で談笑したりしていました。
川のせせらぎと風の音と鳥の声、あの中で寝たら気持ちいいです。
また、遊具もあり、何もない土のスペースではテントを貼りひとりキャンプしている人もいました。
また行きたいです。