凄く先週蛍をみにいきましたが綺麗に蛍がとびかってま...
きれいだったけど、やっぱり車のライトが気になる〜。
警備員さんもとても親切!
ホタルも見ごたえありますが、星もきれいに見えます!写真より、現地で体験して欲しい光の光景です。
20時ぐらいに行ったら蛍がたくさん飛んでました。
河原をぶらぶらしつつたくさんの蛍を眺めてゆっくりとした良い時間を過ごすことができました。
警備員さんが数人いたので車でも安心してこれました。
凄く先週蛍をみにいきましたが綺麗に蛍がとびかってました。
明るいうちに行かないと、駐車場遠いよ。
交通整理もいてよかった。
蛍の生息地のすぐ横の道まで駐車場にするから、車のライトで蛍が全く見えませんでした。
来年は行きません。
(#`皿´)
初めて行きました。
あんなに凄いとは思いませんでした。
家族全員大興奮!大規模ソーラー発電計画は反対ですね!!ホタルを守るべきです!
ホタルはいます。
オススメは出来ません。
観光客は多い方です。
駐車場が川沿いにあり車のライトが致命的に邪魔になります。
人工光に弱いホタルにとっても致命的主催側は駐車場の位置を変えるべきです。
同時期には違う場所でもホタルが見れるので違う所をオススメします。
2018年6月9日20:00以降に行きました。
風が出ていたからあまり数は多くなかったような気がしますが、それでもよく光って綺麗でした。
しかし蛍鑑賞に来てる人のマナーが悪い印象。
スマホのライト点けて撮影したり懐中電灯で照らしたり。
橋に止まっている蛍を捕まえて子供に見せている夫婦まで居ました。
また、幼児に歩くと光る靴を履かせている家族も居ましたが、暗闇で点灯する度に目が眩み迷惑に感じました。
せっかくの蛍鑑賞が台無し。
見るなら最低限のマナーを守って欲しいものですね。
6月9日にほたるを見に行ってきました。
ほたるがちらほら飛んでいるのは見れましたが一週間前が一番の見頃だったようです。
土曜日だったこともありほたるより人の方が多く7時30分頃行ったのですが駐車場はすでに満車❗あちこち路駐だらけでした。
都合がつくなら平日の早めの時間に行くのをお薦めします。
5月末から6月頭、ホタルが沢山乱舞。
19:30~沢山乱舞してました。
日曜で人が一杯でしたが市内から直ぐ行けるのでお勧めです!
めっちゃホタルおる。
蛍より人の方が多くて、二度と行きたくはないですね。
日が落ちてからポチポチと光り出します。
場所的に、往きかう車のヘッドライトが気になりますが、十分楽しめます。
川沿いだけでなく、山手も沢山居ます。
名前 |
足守ホタルの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-295-1079 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.okayama.jp/kitaku/asimori/asimori_s00014.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
警備員さんの対応は文句無しです。
蛍が1番よく見える場所が駐車場のため、出入り時のライトで台無し。
目は眩む、蛍は消えるという感じです。