あまり知られていない倉敷の藤戸饅頭の限定販売など、...
旅先での休憩や深夜運転中の仮眠の為など何度か立ち寄らせて頂きました。
駐車場はPAではなくSAなので広く施設も大きめです。
全体的に綺麗で清潔に保たれておりトイレや買い物飲食などどれをとっても気持ち良く利用出来ると思います。
お土産の種類も豊富で桃太郎に因んだ岡山らしい商品を沢山取り扱っています。
岡山県にちなんだ、きびだんご、桃、デニムの雑貨などのお土産類が豊富に揃っています。
お手洗いなど館内は綺麗に清掃されていて安心して利用できました。
年末とあってか朝早くから賑わってました。
桃太郎トマト🍅立派でしたがお値段お高い(^◇^;)1玉¥550程度、苺も美味しそうだけど一つ¥300程度〜観光地価格かな?フードコートもそれなりに充実。
外のフードコートでは牛タン串30cmとか45cm?が人気のようでした。
たこ焼きはとろとろで美味しかったけど受け皿に油が結構溜まってて寝起きではモタれるかも(^◇^;)接客は◎
桃太郎に因んだお土産物があったり、倉敷デニムが売ってたりします。
今回はフードコートで《赤鬼カレー》をいただきました。
赤鬼カレーは辛口、黒鬼カレーは中辛です。
真っ赤なカレールーに鳥唐揚げがトッピングされたカレーは辛いけれどコクもあり、野菜の甘味も味わえ期待以上でした♪フードコートのスタッフの叔父さんの明るくて親切な接客が気持ち良かったです♫
しばらくご無沙汰している間にすっかり変わってしまい驚きました。
吉備サービスエリア(下り)。
2021年8月にリニューアルして綺麗になりました。
飲食スペース、土産コーナー、岡山の青果物販売が充実しています。
ジェラートが美味しかったです。
中国原産のバラ科の果樹。
・・・桃(もも)peach(ピ-チ)門の前。
・・・門前(もんぜん)before a gate(ビフォー ア ゲイト)門の両側にたてる柱。
門の柱。
・・・門柱(もんちゅう)gatepost(ゲイトポウスト)その先の三次元の無限の広がり。
空間(くうかん)space(スペイス)そこは尊ぶ。
たいせつにする。
・・・重んじる(おもんじる)respect(リスペクト)があると言う事。
さらに、物事に託してある意味をほのめかすこと。
・・・寓意(ぐうい)allegory(アレゴリー)があると言う事も。
byプロレスラー三ヶ田明弘。
ここに来たらフルーツサンドとヨーグルトなどいただいてます。
今日は天気が良かったので、展望台まで歩いてみました。
そこにはタワーのようなモニュメントと桃太郎伝説を解説したものがありました。
2021年8月2日にリニューアルオープンしたらしい。
すごく綺麗で設備が整い、名物の桃やぶどうなどを販売するマルシェも楽しいSA。
【フード】フードコートは、座席を確保してから食券を購入。
食券を買えば注文が通る。
岡山ラーメン、備前とんこつラーメンなどご当地メニューがある。
丼ものも充実。
【設備】レストラン、フードコート、サンマルクカフェ、マルシェ(フルーツ販売)、スイーツ(ソフトクリーム、ジェラート、パフェなど)、ベビーケアルーム【トピック】リニューアルオープンしたばかりのタイミングだったので、すごく綺麗だった。
白桃ソフト(400円)が、めちゃ桃。
美味しい。
完熟桃も一箱購入。
完熟で日持ちしないのでリーズナブルになっていた。
(食べてみたら、めちゃ美味しかった。
)満足度高いSA。
8//2にリニューアルオープンしました。
開放感溢れるフードコート。
桃太郎マルシェではフルーツや野菜が購入でき、またジェラートもあります!フードコートは、食券購入で自動注文、呼び出し待ちの最新のタイプになりました。
ケバブ屋さんがあります。
とても美味しかったです。
岡山国際サーキットにもイベント時に出店していてそちらでも何度か食べました。
2020年10月1日にて、食事しました。
時間的遅かったので、メニューがないかなぁと思い、『岡山ラーメンセット』が目に入り、¥950だけど😨……食べる物がなかったので、仕方なくボタンを押しました。
😵まぁ……美味しかったです♪別の日に、『朝の豚汁鮭u0026納豆』¥670ご飯🍚大盛り!美味しかったです♪
ここのたこ焼きはタレが辛いので小さな子供は食べれないと思います。
食べた瞬間はわかりませんが後から辛味がきます。
大人でも辛いのが苦手な人は駄目かもしれませんね。
あと蛸はちっさいですw8個入りで500円なのでお手頃ではありますね。
きびというだけにたくさんの桃太郎さんたちがいました。
きび団子もありました。
外にたくさんの果物が並べてあり安かったです。
しかし、もともと高いので手があまり出せませんでした。
国分寺を模した五重搭がランドマーク辛いメニューが盛りだくさん外に色んなテナントが 迷うねレストランでは岡山デミカツ丼赤鬼ラーメン などが人気‼️フルーツ王国である岡山シャインマスカット梨をget家で食べたら getして良かったなー🅿️大型 なんと 110台 駐車可能観光バスが4台駐車中であった今人気の例の⁉️go to campaign かなぁ➰活気があり良かったね色んなお召し上がりたい方どうぞお立ち寄り下さい😊😊では、ごきげんよう先を急ぐので🚕🚕🚕💨
岡山名産のマスカットなど、多くのぶどうを販売していました。
建物の前にたくさんの店がでていて活気がありました。
中は、普通のレイアウトです。
SAのレイアウトはどこも一緒に見えます。
外の造りが個性になっているように思います。
その点で、このSAは、工夫しているように思います。
また、公園があり、ゆったりできます。
ただ、秋は、草の種に注意が必要です。
私は、知らない内に、ヌスビトハギの種が服や靴に付き、なかなか取れなくて往生しました。
広島までの道中、4人で昼ご飯に立ち寄りました。
フードコートでデミカツ丼、ふんわりカツ重、ラーメンを食べました。
カツ丼とカツ重は大変不味くなぜか口の中に苦味が残り気持ちの悪さが残りました。
ラーメンは熱々でなく味悪くインスタントの方がよっぽどましと云った代物でした。
高い不味いの典型で、4人ともこんな不味いものは最近食べた覚えがないという感想でした。
このSAはトイレ休憩のみにするのが正解です。
鬼ヶ島カレーは、おすすめしません…値段の割には、乗ってるカツは調理場で揚げてない感じです(u003e_u003c )
駐車場はまずまず広いです 一般道の駐車場もあり高速道路に入らなくてもサービスエリアでの買い物 食事の利用ができます。
ここもトイレ休憩です。
長ねぎが2本で100円だったので、夕飯の牡蠣すきやきに入れるのに購入。
佐賀産の「いちごさん🍓」は今年注目の苺で酸味が無く、奈良の「古都華」と共に大好きで、こちらも購入。
BGM付きのイルミネーション、最高!岡山に来たんだなぁ~という実感がわきました。
15分ごとの演出頻度も良心的。
桃の中で記念撮影もできるので、必見だと思いました。
レストランを利用しました。
珍しいご当地のメニューがあったり、私は和風ハンバーグをたべましたが、サラダにお味噌汁、おろしたっぷりでボリュームがありました。
そしてハンバーグもお肉が詰まっていて美味しかったです。
サービスエリアのレストランとしては良かったです。
お土産も色々売ってたし、もみじ饅頭とか一つ一つバラ売りもあって、便利だと思いました。
大型駐車場は広いしトイレもきれい。
傾斜は緩やかなので寝れそう。
夏休みのせいか人が多くてびっくり。
フードコートいっぱいでレストランへ行きトンカツ御膳食べました。
また食べようとは思わなかった味ですね。
設備が綺麗でレストランも充実していた。
ペットを散歩させるところもあり。
レストランで食事してステーキを食べたが見本の半分以下の大きさ。
詐欺と言って良いレベル。
付け合わせもいい加減だった。
名産品の品揃えも必要十分で、あまり知られていない倉敷の藤戸饅頭の限定販売など、熱心。
案内所も説明が親切でわかりやすい。
レストランのメニューはもっと地方色があってもいいのでは。
帆布は油絵のキャンバス生地にも使われていた様です。
ショッピングバッグやペンケースが売られています。
トートバッグ2480円・ふでばこ1510円と良いお値段です。
地元特産のジーパンも売っていました。
岡山県最大のサービスエリアです。
上下線あります。
ETC専用入口があり地元からも簡単にアクセス出来る便利なサービスエリアです。
お土産物売り場からレストラン、ガソリンスタンドから全てが揃うエリアです。
名前 |
吉備SA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-284-8618 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日曜日の早朝仲間とフードコートにて朝食を食べに来ました。
券売機にて豚汁定食を選択、お店の人に券を渡そうと近寄り右往左往してたけどシカトされた。
気付いてみると、券を買った時点でお店の方に注文出来ているシステムで少し驚いた。
味は普通に美味しかった。
改修工事をしてきれいになり。
桃太郎の像等があり気分的にリフレッシュすることが出来た。