初めてお参りさせて頂きました~歴史のあるお宮に参る...
修繕されているので綺麗です。
境内の大木も魅力です。
室町時代からある神社。
社殿は室町時代から残る歴史的遺産。
静謐なところです。
厳かでパワースポット感が半端ない。
奇祭で知られる八幡宮。
二宮でもないのに見事な神殿には驚きました。
奇祭がこれまたまか不思議。
説明文はあるが、さっぱりわからない。
大変面白い👍️
吉川八幡宮よしかわはちまんぐう岡山県加賀郡吉備中央町吉川3932祭神応神天皇仲哀天皇神功皇后京都・石清水八幡宮の別宮として建立近くに古墳あり吉備津彦命の臣下楽々森彦(ささもりひこ)の墓という伝承本殿は国の重要文化財。
初めてお参りさせて頂きました~😂歴史のあるお宮に参ると心が洗われます~😊
秋祭りが10月だったかなー?
昭和49年10月のお祭りで我が家の兄貴がお当番様と言う神の子としてのお祭りをした歴史ある神社✨‼️
まんが日本昔ばなしにも登場したれきしのある神社です。
檜皮葺の屋根が美しい。
立派な檜の御神木も見られます。
樹齢が見当たらず残念です。
でも盛りすぎたインチキ樹齢は出さないでほしいです。
20th, 2018
永長元年(1096)に京都の石清水八幡宮の別宮として、創建された。
祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を祀っている。
「石清水八幡宮文書」によれば、備仲国吉川保に御調別宮、椙原とがあった。
平安時代末期吉川が石清水八幡宮の荘園であったことから両神社の関係は特別深かった。
鎌倉時代に書かれた「古事談」によれば石清水八幡宮の楽人、元正が当社の大祭にはるばる下向し、秘楽を奉納したといわれる。
本殿は国指定重要文化財で平成9年から平成10年8月まで、全面解体修理が行われた。
解体の際に応永2年(1395)再建当時の建築工具としてしては縦引き鋸が無く、縦一列にノミを打ち込んで割る工法の部材が全国で初めて発見された。
(町指定) 當番祭は毎年10月1日に迎え當、當指しではじまり(10歳前後の男児2名を當番様として決めて)こりとり、口開(くちあけ)祭、走り競べ神事、ハクケあげ祭と約1月間続く祭りである。
これは岡山県無形民俗資料に指定されている。
拝殿・随神門は岡山県指定文化財である。
カズ!のこと、お願い。
名前 |
吉川八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0866-54-1410 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=6653 |
評価 |
4.3 |
神秘的な雰囲気のパワーをもらえそうな場所でした⛩