本殿がふたつある、興味深い建築様式です。
駐車場が広いのが良いですね。
本殿のある高台へは石垣があるので近寄れません。
南西側から回ることもできるのですが、石垣がある時点で「本殿には近寄るな」ということでしょう。
紅葉が綺麗ですよー😆駐車場もありますし広くないのでささっと見て回れます!
おもむきがあって良い感じの神社です。
紅葉も銀杏も綺麗でした。
清掃が行き届いています。
雨天時はコケで滑りやすいなで注意。
近くに檀家になっているお寺があるので、毎年 初詣はここの神社です。
お守りもお寺の規模にしては豊富ですね。
昭和の時代には初詣の時にくじ引きがあって加茂町以外からも参拝があって行列に、また何度も並ぶ者もおりました。
上加茂、下加茂というのは京都から✨
私が住んでいる町内にある神社です。
初詣は必ず行きますね。
元日から4日頃迄はおみくじ、御守り等購入する事が出来ます。
紅葉がとてもきれいです。
天然記念物もありまして境内もよい☆鯉や亀がたくさんいる神秘的な感じの池もあります。
秋祭りの時は、夜中まで賑やかに、盛大ですよ?是非一度ご覧下さい。
拝殿ひとつに対して、本殿がふたつある、興味深い建築様式です。
本殿の垣内が、枯れ枝や落ち葉で荒れていて、残念な気持ちになりました。
御祭神も心を痛めていることでしょう。
しかしながら、境内の空気感はよい。
鳥居側から見て、社務所の裏側に、お宮がふたつ確認できました。
そのうち、ひとつのお宮には赤い鳥居が3基。
駐車場はすぐそばにありました。
2019年3月訪問。
名前 |
賀茂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
084-972-2637 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
静かな良い神社です。