いつもお世話になっております。
天台宗のお寺ですが、ギラギラ感はなく質素な装い。
毎朝7時に鐘を突いてるらしく、近隣丿方の目覚まし代わりになってるそうです。
墓地も大きく宗派に拘ら埋葬(?)してくださり、近隣の方も助かるのではないかと。
鴨方はロコじゃない方も多いですからね。
長川寺は源頼政の末裔である西山宗久が祖先の菩提を弔う為に「梵刹」を開いたのが始まりで、その後の応永19年(1412年)に英巌章傑(えいがんしょうけつ)和尚が曹洞宗の禅寺として改めたそうです。
古刹でした。
「長川寺」と書いて、「ちょうせんじ」と読むそうです。
【清瀧山】【ちょうせんじ】【曹洞宗】【📌金剛力士石像】石の金剛力士像は県内に数基在るが何れも優作。
こちらの金剛力士像もとても良い。
御朱印を頂きに参りました。
法要中との事で書置きでしたが、お茶とお菓子を頂いて感動しました。
評価仕様がない。
お寺。
墓参りです。
由緒あるお寺です。
えいがんしょうけつ和尚が曹洞宗の禅寺として改める。
由緒あるお寺です。
見晴らしがよいです。
背後には鴨山城跡、境内には鴨山城主細川通董の墓があります。
名前 |
長川寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0865-44-2405 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつもお世話になっております。