地元の近くに金光大阪があるので本部も興味があり旅行...
金光教本部 総合庁舎 / / .
お婆ちゃんが信仰していました。
昨日で亡くなって丁度4年の命日翌日岡山県までドライブがてらに行きたい所があったので、そう言えば本部って岡山県よな?なかなかのパワスポでしたよ婆ちゃん、勝手に命日の法事をしといたよ(笑)
金光教の本部は、岡山県浅口市金光町にそびえる金光教のメッカの地にふさわしい大きな建物です❗️🏯本部までの交通アクセスも山陽線金光駅から南へ歩いて行けますし、月一度のペースで団体臨時列車も来る。
🚋🚗車なら、山陽道の玉島ICか鴨方ICで降りて国道2号線を通って小さなトンネルの所で北方向にすぐです。
本部はもちろん、日本全国各地にある教会に参拝する場合、がっちりとした建物を持つ代表格的な教会もあれば🏡一般民家と変わらない程の零細な教会も有るので小さな教会にご参拝の場合には注意が必要です。
⚠️
信者ではありませんが居心地が良かったので。
いい加減にしなさい ニッポン放送での放送はもう打ち切りにしなさい オールナイトニッポン0を放送したいから 金光教の時間のオープニングの女の人 下手くそだ すぐに降板するべきだ 朗読意味不明だし。
金光教本部教庁こんこうきょう岡山県浅口市金光町大谷3201859年備中国浅口郡大谷村にて赤沢文治氏が開いた新神道系の新宗教明治維新前後の民心の動揺から様々な新宗教が生まれる天理教、大本等々そのなかのひとつ信者以外の見学は天理教、大本と違ってやや入りにくい諸情報駐車場ありトイレあり道中特に困難なし。
私は、40年前に金光教を信仰していた。
整也というものです。
何度でも神様から助けてもらいました。
ありがとうございました。
神様あっての自分でした。
人生さきはどうなるか分かりません。
宗派問わず悩み事など何でも相談出来る場所みたいですよ。
休憩でよっただけだけど金光教の歴史が展示されている。
館内が節電のためかなり暗い。
図書館があるがかなりの蔵書量。
へたな公立図書館よりいい。
高校生が自習しているがかなり勉強しやすいかも。
荘厳な雰囲気。
とにかく大きい。
これが昭和30年代に建てられたのにはびっくり。
ロビー涼しいよ。
めちゃ綺麗や。
名前 |
金光教本部 総合庁舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0865-42-3111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地元の近くに金光大阪があるので本部も興味があり旅行がてら立ち寄りました。
神道十三派とだけあり建造物も良きものでした。