また来たいと思った。
バンガロー宿泊費がかなり安い。
そのかわり冷蔵庫、トイレがない。
バーベキューするには申し分ない。
静かな湖畔のほとりで、昭和のキャンプ場の雰囲気です。
小鳥がさえずり、湖畔の上をトンボが飛び、静かでした。
星空も素晴らしいですね!
キャンプで数回、昨日はデイキャンプで使わせてもらいました。
静かでキャンパーもぼちぼちいます。
大きな池があって、子供は気をつけて見ておく必要があります。
お金を払えば、池のボートに乗ることができます。
コテージもあるので、テントが苦手な方も大丈夫ですが、お手洗いは管理等付近に2ヶ所しかありません。
管理してくれてるおじさん達が、掃除もしてくれてるので、お手洗いはまぁまぁ綺麗ですが、山の中なのでクモの巣や虫がある時もあります。
遊具はありませんが、うちはいつも虫とり網やバトミントンやシャボン玉を持っていきます。
自然豊かなキャンプ場です。
親切な管理人さんに感謝です。
管理人さんはとてもいい方です。
バンガローにはエアコンあります。
管理棟とは別棟に卓球台🏓があり、1時間500円でした。
池では、レンタルボート🚣♂️があり、1時間500円でした。
バンガロー利用です。
近くに温泉ありますが早い時間で閉まるので注意。
docomoだけ回線弱いです。
Wifiはありません。
管理人さんに丁寧に対応してもらいました。
池のほとりでキャンプができ、ロケーションが最高です^_^山頂まで行くと日本夜景100選の夜景が見れます^_^
お値段1000円は安い!トイレも綺麗で言う事なしです。
サイトに行くのに階段があるので荷物の運搬が大変なので星4つです。
カブトムシがいっぱい捕れます。
クワガタムシもいっぱい捕れます。
カブトムシだけで225匹捕れました。
ソロ、ファミキャン、ロッジ、色々なロケーションで楽しめる良いキャンプ場だと思います😊皆さんおっしゃる通り管理人さん神様です😊
バンガローはエアコンや照明、電源コンセントが利用できます。
ファミリー層にもオススメです。
携帯電話の電波(ドコモ)がかなり弱いので、ところによっては使用不能になります。
水は水道水です。
トイレはサイト次第では遠くなります。
管理棟には「売店」と明記してますけど、何も売ってません。
私設のキャンプ場ですから、色々とローカルルールが有るので、注意書を撮影した画像などをよく読んで利用されると良いでしょう。
キャンプ場に無断入場するだけでも料金を請求される可能性があると思います。
管理人に一声かけて入場して下さい。
ゴミは捨てられますが、300円するゴミ袋を購入する必要性があります。
静かでゆっくり出来ます池でボートに乗っている方もいました遊歩道があり散歩出来ます。
初めて行きましたが、管理人のお爺さんがとても親切で良かったです。
利用料は1人200円。
バーベキューセットのレンタルは炭付きで1000円でした。
炭はあまり多くは無いかも。
炊事場は常に明かりが付いてますが少し離れれば星もよく見えますし、車を管理棟前の広場まで動かして荷下ろしができるのが便利でした。
また訪れたくなるキャンプ場でした。
先週末にバンガローのロープライス(最初の写真。
たしか5〜6畳位で空調あり。
)の方に宿泊。
建物付近に焚き火・BBQ用の屋外スペースあり(写真)。
ソロキャンプには十分な広さで落ち着いて焚き火できました。
着火用の火口になる小枝や松ボックリもスペースで調達できました。
ただキャンプ場の方は家族連れで賑わっており(やっぱりコロナ禍でブームになってるんだナと実感)、望んでいた侘び寂びの時間には聴覚的には叶いませんでした。
それを差っ引いても自然の魅力は星3つ以上4つ以下位のもので、他の人のレビューにもありますが管理人の方2名おられましたが大変親切です。
池のほとりでキャンプができ、落ち着いていて非常にいいです✨
本日12月7日土曜日ですがかなりの方々がキャンプに。
子供も沢山❗やはり近年のアウトドアブームかな⁉寒いのに(笑)
10月に2泊させていただきました。
たまたまだったかもしれませんが、10時過ぎても音楽をガンガンかけている家族グループと12 時前まで大声で話している若者グループがいました。
夜にはキャンプ場の管理者はいなくなりますので、チェックイン時に夜は静かにするように注意喚起をしていただければと思います。
その他は、安い割にはとても良いキャンプ場かと思います。
御爺さんが孫に話しかけるような口調の管理人様が優しすぎてやたら心が和む地下水の水道 流し台 水洗トイレ ロッジ 焚き火場 簡易売店 ソフトドリンクのみの自販機有り温水蛇口やシャワーや風呂はありません。
ロケーションは良いけど、少し虫が多いから家族連れには厳しいかも。
管理人さんが神様だった…予約は管理人さんが19時には帰るそうなのでそれまでに1報電話して、19時には間に合うように到着してればよさげ。
インターから降りて10分ほどバイクの方はヘアピンヘアピン砂利狸 いたち などに気をつけて向かうべし。
インターから降りて3分ほどの場所にスーパーはありけり。
(設備)自販機トイレ洗い場子供たちがと管理人のおじいちゃんが遊んでて和んだ。
春先で木から虫がぶら下がってきててまたそれも風情。
テント立てる場所が豊富にある池でボート遊びができるちょっと車で山道を登らないと行けないが、その分夏も涼しい。
キャンプの下見。
とても静かなキャンプ場で町の喧噪を忘れてのんびり過ごしたい人におすすめです。
静かと言っても全く人が居ないわけではなく、散歩コースを歩いている人や池で釣りをする人、管理棟には管理人もおり安心安全です。
トイレは新しい水洗洋式できれい。
テントサイトはフリーみたいで管理棟前の広場か、一段下の池の前のスペースに設営できそうです。
ただ携帯の電波が不安定で3gになったり途切れてしまうことが多く、のんびりyoutubeなどを見たりといったことは少し難しいと思います。
兎に角静かでゆっくり出来ます。
昔の記憶では何もないキャンプ場でしたがロッジ等も有りました。
自販機もあったのでびっくりしました。
管理人のおじさんは大変いい方々です。
フィールドは綺麗に整備されてます。
リーズナブルですし、ソロにもファミリーにもオススメ。
管理人さんがすごく親切。
バーベキューセットもあり、食材を持っていくだけでok。
池がありブラックバス釣りが楽しめます。
山の上の池畔で、星がきれいだった管理人さんが素晴らしくて、また来たいと思った。
テントのすぐ横で鳴くカエルや明け方の野鳥の声で起こされ、気持ちよい目醒め。
名前 |
藤波池キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0865-44-6678 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
綺麗に整備されています。
静かでいい感じです。