まだ見ることができました。
どしゃ降りの日にお参りさせて頂きましたよ。
なぜだか、9月末なのに、あじさいがさいていましたよ。
手のひらよりも大きなカエルが、迎えてくれましたよ。
御守りを、いくつか、買わせていただきましたよ。
久し振りの雲辺寺。
ロープウェイで上がりました。
往復2200円。
ギボウシの花がたくさん咲いていて 紫陽花の花もところどころに咲いていました。
本堂も大師堂周辺も綺麗にお掃除されていて 隅々まで心のこもったお手入れがされていました。
境内で『こんにちは』とご挨拶すると 中国の方のようでした。
数組がレンタカーなどで来られてるようで 驚きです。
ロープウェイで登ると左手には雲辺寺、右手には雲辺寺山頂公園(天空のブランコのある公園)。
雲辺寺には五百羅漢がありどれも表情豊か。
境内はなかなか広くて全部見てると時間が足りなくなる。
令和6年7月30日。
下は、35度超えの暑さですが、ロープウェイを降りると、取り付けられた温度計は26度!!涼しい‧☆°̥࿐まだ、紫陽花が残っていました͛͛💠͛.*🍃💠夏休みなのか、平日でしたが、沢山の方が参拝したり、公園を散策したりしてました🚶\u200d♀️時間が無くて参拝だけになりましたが、また、山頂公園にも行きたいです!お天気も良く、ゆっくり参拝出来ました。
四国霊場中、最も標高の高い位置にあるとの事で、参拝させて頂きました。
県道268の舗装されたつづら折りの坂を車で行きましたが、観音寺側からロープウェイもあるので、その方が景色が眺望でき、楽しめたかもしれません。
ただ県道268も狭いですが、道沿いの田畑や村落に風情がありました。
標識に導かれ、霊場が近くなると、冷気と薄暗い植林の木立に緊張感がありました。
ギボシの庭と、弧を描いた無駄のない石垣沿いを経て、山門をくぐりました。
9時前でしたが、境内には、お遍路さんと観光客で既に7名程が参拝されていました。
ご住職の温かい言葉と納経を頂き、気分良く下山しました。
帰りに、道中着のお一人で歩かれているご老人に出会いました。
怖いほどの眼差しに、急坂ゆえの苦しさと、向き合っている知り得ぬ余生を想像しました。
11月6日に訪れました。
時間が有れば、ロープウェイで行くことをお勧めします。
この地点は徳島県と香川県の境にあるようです。
ロープウェイからの参道には五百羅漢さんが立ち並んでいて、それぞれにポーズと顔の表情が愛らしいです。
一つ一つ見ていくと知っている人に似ているな、と可笑しくなってきます。
境内は紅葉が美しく、広々として眺めも素晴らしいです。
涅槃仏もありました。
四国八十八ヶ所霊場の中で最も高い場所にあるお寺。
遍路ころがしと呼ばれたへんろ道を歩かなくてもロープウェイで行けます。
景色の良さから、霊場の中でもとても人気のあるお寺らしく、よく混んでます。
四国霊場第六十六番札所です。
7月初めでしたが紫陽花が綺麗でした。
特に坊主の秘密の部屋の花手水は映えるスポットでオススメです。
また、リフトのある場所もシャレた雰囲気でキッチンカー、空中のブランコなどこちらも子供から大人まで楽しめます。
四国88か所参りの66番目札所でお遍路さんには難関な札所の一つとか。
訪問した時も自力で山門迄歩く人も多く、参道で沢山のお遍路さんを見かけた。
標高が900m以上あり四国霊場でも最高峰に有る為、地元では四国高野とも呼ばれているそう。
自分たちはロープーウエイで山頂に往復¥2200高い~(笑)。
寺院内には五百羅漢像が祭られていて、自分とにた顔を探すのが面白い。
塔頭も苔むした感じの時の流れを感じる雰囲気で静かで厳かな雰囲気がある。
お土産物屋には七福神を模した可愛いストラップも置いてあり、お寺の雰囲気とミスマッチした感じもなかなかいい。
夏場は涼しく冬は雪が積もるときも有る程冷え込む場所。
ロープウェイを使わず登山と下山しましたが片道1時間40分程かかりましたが、その達成感やお遍路道を歩けた事の達成感は凄かったです!後は言葉では書き表し尽くせない程、見どころが満載でした!
2022.02.27四国霊場のうち、最高峰にある札所。
雪の中の五百羅漢が素晴らしかった。
香川の観音寺からロープウェイで登った先は、なんと徳島県。
納経帳に書いていただいた御朱印は達筆ですばらしい。
「茄子」に縁のある寺院のようで、白装束向けの朱印には、「なす」の印も。
わざわざ、ここまで登ってくる価値ありです。
ロープウェイを上った先の山の上にある寺院です。
四国遍路の66番札所で、順番に回る際には難所の一つと言えるかと思います。
山頂駅からは徒歩10分程度で行けますが、ロープウェイの時間があるのと、オススメの山頂公園に寄ることも想定すると、所要時間は多目に見た方がいいです。
なおロープウェイを上った先に県境があり、お寺の敷地は正確には徳島県になるのですが、香川県の霊場扱いされていることもあります。
天空ブランコで有名な山頂公園も近くにあり、一緒に行くことをオススメしたいです。
お寺の敷地とは途中で道が分かれます。
なおロープウェイに乗らずに車で行くルートもあるにはあります。
が、けっこう険しい道のようです。
とはいえロープウェイ乗り場もマイカー以外でのアクセスが難しい場所ですので、細い道が苦にならない方は走ってみるのもありかも?
■巡堂の空海の四字熟語刻字と奉納お遍路・66番・雲辺寺。
最も天に近いお寺。
観音様が霧の中で時々見え隠れ。
そこで空海のお言葉は「天如水(てんみずのごとし)」を選びました。
・水の三つの状態「気体・液体・固体」野変化は形のとらわれているとわからない。
生の前面をつかんでいないから、生の本質が分からない。
市の世界が見えない。
全作品は(2009年より)さぬき市のお遍路交流サロンに展示されています。
もみじの落ち葉がたくさんあり紅葉の見頃は過ぎかけている感じですが、まだ見ることができました。
山頂の広場(公園)からの眺めは晴れてたらもっと良かったんだろうなと思います。
揚げパンが空きっ腹に優しく、とても美味でした。
二度目の来訪でしたが、色々揃っていて見どころ満載で且つ景色も良いので行く価値があると思います。
四国八十八ヶ所巡りの66番札所です。
愛媛、徳島、香川の3県にまたがっている感じの立地です。
山頂からの眺めは素晴らしいの一言です。
羅漢像がたくさん祀られています。
基本、ロープウェイで登らないと早く辿り着けません。
JAF会員は往復料金から1割引出来るので2000円を少し切れます。
ペットも乗車可能です。
厄払いのお寺なのか厄年についてたくさん記載がありました。
またナスビがたくさん置いている謎。
雰囲気としては和歌山の高野山のように澄んだように綺麗な佇まいで、大好きなお寺です。
「観音寺市:雲辺寺」「雲辺寺(うんぺんじ)」は、標高911mと四国八十八ヶ所の札所の中で最も標高が高い寺院です。
香川県観音寺市から雲辺寺ロープフェイを利用して簡単に行くことが出来ます。
(以下HPより一部抜)開祖弘法大師がこの地を訪れたのは3回。
まず最初は789年(延暦8年)。
大師がまだ佐伯真魚と呼ばれていた16歳の頃、故郷に善通寺(75番札所)を建立するための建材を求めてこの地を訪れ、深遠な霊山に心うたれて堂宇を建立しました。
これが雲辺寺の起源とされています。
2回目は大同2年(807年)、大師34歳のときに唐から請来した宝物で秘密灌頂の修法を行いました。
3回目は弘仁9年(818年)、45歳だった大師は嵯峨天皇の勅願で本尊を彫造して、仏舎利と毘廬遮那法印(仏法石)を山中に納めて七仏供養をし、霊場と定めたそうです。
1098年(承徳2年)火災で全山消失するも、その後に鹿を追って当地に入った猟師・米成は樹上に現れた観音菩薩の威厳にうたれ発心し、堂宇の再建を果たします。
その後、雲辺寺は「四国高野」と称され、四国の各国から馳せ参じる僧侶たちの学問・修行の道場となりました。
雲辺寺は3万株のあじさいや紅葉、初詣、厄除け祈願、四国八十八ヶ所めぐりなど季節ごとや年齢ごとに参拝したり楽しんだりすることが出来るおすすめの場所です。
ロープウェーで上がりました。
平日でお客さんは全くでしたが、従業員の方は皆優しかったです。
お寺にお参りして天空のブランコへ。
誰も居なかったのでブランコへ乗り放題。
雪も降ってたから、楽しさ倍増。
雲辺寺。
本当に素晴らしい。
車で🚗行くも良し、ケーブルで行くのも良い。
景色を楽しんで。
八十八ヶ所中最高所、66番札所です。
住所は徳島県ですが讃岐の札所として、涅槃の道場の始まりになります。
以前、八十八ヶ所を歩いて巡った時に参拝しました。
当然ながら歩いて登りました。
前の日は佐野のバス停留所まで来て尋ねると、この先お寺まで何もないとのこと。
バス停のベンチに寝袋をひろげて夕食のパンをかじっていました。
バスの運転手さんが来たのでベンチをお借りしたいとお願いすると、お風呂に入れていただき、夜は冷えるからとバスの中で寝ることを許してもらいました。
翌朝、お礼を言って、清々しい気持ちでこのお寺に詣でた次第です。
ロープウェイで登るので、霧がかかり、神秘を感じられる羅漢像や観音像が素敵です。
香川県と徳島県の県境の線が見られます。
雲辺寺ロープウェイで山頂まで登れます。
もちろん、登山でもOK。
下界との気温差は激しく、秋の時期ですと日中でも10℃以上の差があるようです。
ロープウェイで上がるとまず迎えていただけるのが、5百羅漢のみなさまたち。
圧巻の5百羅漢の石像が並んでいます。
そのわきを通り過ぎると山門に出れます。
お寺自体は、静かな雰囲気を醸し出し空気も冷たい空気が漂っています。
お寺をお参りしたあとは、景色のいい天空のブランコの方にも足を運んでみてください。
どうやらインスタ映えスポットのようで、20代の人も多くいらっしゃいました。
いずれにしても、雲辺寺に登るだけで気持ちが清々しくなることでしょう。
小学校以来、十数年振りに訪れました。
その時はロープウェイが開通したてで、お遍路ブームもあり、非常に多くの方が来られてました。
最近は雲辺寺よりも、隣の天空のブランコやフォトフレームの方が人気かもしれません。
寺の境内は綺麗に整備されていて、参道の石畳も新しい物が使われてました。
ブランコを撮りに来たら脚を運んでみてはどうでしょうか。
とても広大な境内です。
ロープウェイがありますが往復2200円もしますが山道を歩く事を考えると仕方ないかなぁと。
お天気が良い時に行かれる事をお勧めします。
景色が最高に良いので私は曇り空でイマイチ遠くまでは見られませんでした。
天空のブランコは普通です。
もっと斜面にあれば空に近い感じでしょうが安全性を考えると致し方ないのでしょうね。
近くの毘沙門天展望台は無料で上がれます。
とても見晴らしが良く行かれると良いでしょう。
癒やしになる場所だと思います。
納経時の御朱印の書き方が、スゴい雑。
5,6年前から進歩なし。
ヤンキー上がりの細眉の若い男が、仕方なく継いでる感じ。
それに対して着ている服は、アウトドアで一番高級なパタゴニアブランドの服を着ている。
大師様も憂いているに違いない。
墨書きでなく、昔ながらの木版による御朱印に戻すことを強くお勧めしたいところです。
御本尊様がとても美しかったです。
歩き遍路、車でお寺まで、ロープウェイ使用の順に難易度が楽になりました。
当たり前ですね。
車で順打ちされている方は注意して下さい。
写真の処から大興寺に向かうと、凄まじい道を通る羽目になります。
私は逆打ちで大興寺方面から来たのですが、その道の写真を撮ろうとか考えれないくらい運転に集中してました。
具体的には、狭い・落石・隣は崖だけどガードレールは無い・葉っぱが沢山落ちているので路面状況が確認出来ないと言う感じです。
勿論、車の離合も出来ません。
途中に「スリル満天の地蔵越え」とか有るみたいですが、スリルより本当に命の危険を感じました。
普通に雲辺寺から大興寺をナビで調べると出てくるでしょうが、回り道をした方が良いです。
ロープウェイで来られた方は、ここの場所には来ませんのでご安心下さい。
朝6時半に民宿岡田を出発して、途中雲海を下に見ながら上がってきました。
8時半に雲辺寺に着いた時には綺麗に晴れていました。
参詣して六十七番札所大興寺に向かう参道には、見送るように五百羅漢が並んでいました。
一人一人が皆違っていて壮観でした。
ロープウェイで高い所に上がります。
四国高野とも呼ばれるそうです。
ロープウェイからの眺めが良く、四季折々の景色が楽しめます。
四国高野とも呼ばれる、お大師さま開基の山の頂上にある修行道場その昔の雰囲気が味わえます。
今は雲辺寺ロープウェイでスイスイ冬は香川県唯一の人工スキー場もあります。
四国霊場 第六十八番霊場 雲辺寺ロープウェイや車、徒歩で訪れるお寺ですが、運動不足の参拝者にはロープウェイをオススメします。
境内には様々な表情が印象的な五百羅漢像が安置されています。
妙に新しい感じがするのは気のせいとして・・・。
山の山頂にしては似つかわしくない、とても綺麗なトイレもあります。
行くまでの難易度がかなり高いですが、一度は行く価値があるお寺だと思います。
山頂駅から下り、大師堂への階段を上がると撞けない鐘楼がある。
広大な敷地に変な顔した五百羅漢や立派な毘沙門天の像などがある。
2017年9月23日に再度参拝…大師堂では靴を脱いで上がり、裏にまわると弘法大師の廟が有ります…これは高野山奥之院ととても似た構造となっています…知らない方々は表でお参りされていますが、前立ての様な物なので、高野山奥之院の様に裏でお参りした方がよりお大師様の存在を身近に感じる事が出来るかと思われます。
納経所ではお頼みナスとかボケ封じナス守り等様々なナス系のお守りが有ります。
山上の霊場は空気が違うって事を誰でも肌で感じる事ができる。
広い境内、巨大な毘沙門天。
裏から車でも可能だが2時間はかかる。
標高900m、四国八十八ヶ所霊場で最も高い所にあります。
夏は下界の暑さを忘れさせてくれます。
鳥のさえずりが心地良く、毘沙門天の展望台からの眺めも絶景です。
雲の上のような静かで綺麗なところです。
車の場合、ロープウェイまたは、そのまま山を上がった駐車場まで行けます。
駐車場の先がすでに境内なのですが、本堂までは舗装された山林の道を500m強歩きます。
大興寺〜雲辺寺間は、このGoogleマップで表示される近道(山越え)だと50分位カーブ続きで道も狭くて大変ですので、遠回りでも国道を利用することをオススメします。
ロープウェイから瀬戸内海の眺望が最高のお寺。
ロープウェイ山頂駅から山門までは羅漢像が出迎えてくれる。
香川県の霊場になっているが、実際には本堂は県境を越えた徳島県にある。
冬はお寺の近くにあるスキー場の利用者が多い。
名前 |
雲辺寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0883-74-0066 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
ロープウェイでの行き帰りと山頂のブランコGOODです。
また、五百羅漢・涅槃釈迦仏・千手観音・不動明王ほか:石造が境内に点在している。
心落ち着く場所でした。