アクセス道駐車場共も広くて楽勝でした。
駐車場から境内まで、とても良い綺麗に整備されたお寺さんでした。
池も綺麗、メダカも可愛い!
本堂から続く回廊に修復された仏像が並ぶ。
修復過程の話を説明した説明も興味があれば、ぜひご覧あれ。
場所的に山の中と思いきや、此処に来る為だけに綺麗に舗装された2車線の道路にて到着します。
綺麗に掃除され、周りが開けたお寺です。
御朱印後は備え付けのドライヤーで乾かしてください(笑。
山のほうに少しのぼっていけば見えてきます。
ナビを使えばすごくわかりやすいです。
駐車場も広いです。
お寺のまんなかぐらいにある木の根っこあたりにキノコがいっぱい生えてたのがかわいかったです。
とっても厳格で綺麗なお寺さんです。
大日如来様を筆頭にとても綺麗な仏様達が並びます。
住職さんも、とても優しく丁寧な方でした。
何度も訪れたくなるお寺さんです。
第四番札所 黒巌山 遍照院 大日寺(こくがんざん へんじょういん だいにちじ)御本尊 大日如来ご真言 「 おん あびらうんけん ばざらだどばん 」おみくじ なし。
四国八十八ヶ所巡りの4番札所です。
駐車場から少し歩きますが、それ程遠くないので参拝しやすいです。
境内もこじんまりとしています。
駐車場より 鐘楼門 本堂まで真っ直ぐに繋がるお寺。
鐘楼門も特徴的で 1階の柱は 角柱 2階は丸柱と珍しいと思います。
本堂から 太師堂の間に、西国33ヵ所の観音像が安置されて居ます。
装飾が、きらびやかで観音像が輝いてました。
四国霊場4番札所。
山門の手前から白い石が敷き詰められ、とても綺麗なお寺さんでした。
3番からの遍路道は江戸時代の雰囲気を残す貴重な箇所だそうです。
人里離れた山の中のお寺さまです。
本堂と大師堂を結ぶ回廊に四国三十三観音霊場の木造観世音像が三十三体安置されています。
八十八ヶ所霊場で犬の同伴禁止とされてるお寺さまがいくつかありますが、大日寺さんはペットの境内入場を認める看板を掲示されていました。
犬連れお遍路としては、ほんとありがたいです。
13番も同じ名前の寺ですがこちらは4番札所です。
少しお山の方に上がりますが高低差はさほどなく道も良く。
駐車場から白い石が左右に調えられた朱塗りの山門は直ぐですので、お参りしやすいお寺さんかと思います。
本堂右手から大師堂へと繋がる廊下の左に西国三十三観音霊場(お参りしたことありませんが💦)のご本尊がいらして、それぞれの観音さまを修復してくださった方々のお名前も記されていましたので、長居をしてしまいました。
過去の口コミ拝見しましたら何かお辛いことがあったようですが、納経所の方々は(女性がお二人でした)普通にお優しく対応をしてくださいましたし、納経帳は一人一冊・お参りが難しい方には迂回路あり等書かれた案内板が本堂に至るまでにありました。
ただの寺社巡りの自分ですが、先にツアーの添乗員さんにドサリと置かれていて無為の時を過ごしたことは度々ありました。
こちらのお寺さんばかりではありません。
以前は何かしらあったのかもしれませんが、自分たちは気持ち良くお参りさせて頂きました。
ありがとうございました。
全体によく手入れしてあり、立派なお庭を作ろうとしている感じがあります。
建物の配置もよくまとまっています。
本尊の大日如来様もガラス越しに拝めますし、本堂と太子堂を繋ぐ廊下には、新しく作られた沢山の観音菩薩像がならんでいます。
朱塗りの門が好きで、何度もお参りしていますが、夏に綺麗にさく「睡蓮鉢」の睡蓮の花が、とても綺麗です。
2020 年11月3年ぶりに訪れました。
朱塗りの門が茶色になっていました。
ガッカリしました。
庭は、綺麗になっていました。
真っ直ぐに伸びた境内の白い砂利の美しさが印象的な、東寺真言宗の寺院です。
2020年11月訪問四国88ヶ所の4番きれいに整備されたお寺ですu000f
4番札所。
本堂から太子堂なにいく通路で展示されてる仏像がみな頭にキラキラを被ってて綺麗。
まさに小林幸子寺。
お遍路のレベルが足らずツアーのお経を唱える12回で挫折しました。
また大人になったら行きたいと思います。
3番と4番は、仲が悪いと聞きました。
だからか、いつも4番に行くと、納経所の女性が不機嫌で冷酷…、男性遍路さんには優しかったりするのでしょうか?
ここは本堂の横に回廊がありそこには色々な仏像が安置されていました。
だいにちじ。
東寺真言宗。
町外れにあります。
静かな山あいにある、札所。
4番札所。
88箇所中一つ目の『大日寺』。
境内は整備され非常にきれいです。
ルールを守れば犬もOK。
注意点としては、参拝後、本人が足を運ばないとご納経は頂けません。
(要は余分に頂いたり、本人以外のご納経はダメとのこと)足が不自由で参拝しにくい方は迂回路があるとのこと。
(確認はしていません)また、本堂と大師堂をつなぐ回廊に三十三体の観音像があります。
(一部修復中)駐車場は入り口付近。
無料。
若干の階段はありますが参拝はしやすいです。
駐車場から本堂迄階段が無く近いから楽にお詣り出来ました。
珍しくペット可なので 素敵な配慮だなーと思いました。
古の時代を感じさせてくれる境内です。
2×5サイズキャンピングカーでの車遍路ですが、アクセス道駐車場共も広くて楽勝でした。
本堂と大師堂を繋ぐ渡り廊下には西国三十三ヶ所のご本尊様が展示されていて、何だか得した気分?
本堂と大師堂を結ぶ渡り廊下から美しい弁天様や沢山の観音様の仏像が見られます。
また、納経所には特別な土佐和紙製の納経帳が密かに販売しており、雷神とか龍とか仁王?の表紙で7千円〜1万位します…欲しいけど既に43の御朱印があるので諦めました。
なぜ四番でオリジナル納経帳を販売してるのか?住職さんのこだわりがあるそうです。
2017年4月23日に再度参拝…若い修行僧らしい方も見受けられます…忙しそうでした。
2014/09/09 8:50に駐車場に到着。
第四番札所 黒巌山 大日寺(こくがんさん だいにちじ)の本尊は大日如来(伝弘法大師作)、開基は弘法大師、宗派は真言宗東寺派。
弘法大師がこの地で修行され、大日如来を感得し、大日如来の像を刻んで堂宇を建て、安置された。
納経所に真鍋俊照住職が居られたので駐車場まで戻り著書「四国遍路救いと癒やしの旅」NHK出版発行を取りに戻りました。
納経より先に、著書にサインを頂き握手をして頂きました。
そもそも私が四国遍路を思い立ったときの最初のガイド書がこの方だったのです。
この寺院の参道には「ニーロートパラ(青水連)」が咲き誇っていました!! 青蓮華と訳される青いスイレンは、ニーロートパラ(ニーロ=青にウトパラがくっついた語)といいます。
千手観音の手にある青蓮花が、このニーロートパラですね。
浄土に往生するという意味があるそうです。
名前 |
大日寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-672-1225 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
板野町黒谷にあるお寺で、四国八十八ヵ所の四番札所です。
本尊は大日如来で、山号は黒巌山、院号は遍照院だそうです。
別名黒谷寺とも言われていたらしく、寺には薬師堂があり無料で観覧出来ます。