兵庫県、大阪府、紀伊半島全体を望むことができて、爽...
大鳴門橋を一番高いところから望める所。
駐車場から高速道路を渡る手前から左に折れると5分程度で到着します。
途中に見晴らし台というスポットもあります。
渦の道とのセット券があります。
¥200位安くなるかなぁ❗景色を良い場所で見れます。
せっかく来たから観光したいなら、OKです。
有名な渦の道だけの観光で良いなら、NGです。
私的には、景色もゆっくり見て、観光すると良いと思いました。
駐車場からすぐに、渦の道へ直行の方、多く見られました。
(^_^)y-° ° ° ° °
眺めはいいです。
360度見渡せるので、大塚美術館も上から見れます。
無料で登れる展望台よりは少し高くて見下ろせます。
渦の道とのセット券にすると安くなるので、エスカレーター代だと思えばいいかな。
20年ぶりくらいで来ました。
休日でしたが人も少ないのでゆったりとできました。
淡路島の道の駅など、新しい施設と比べるとどうしても見劣りしてしまうので、維持修繕、もしくは再開発がんばってください。
がんばれ徳島。
登山道らしき道を登りきると、円筒の展望台が現れます。
鳴門大橋を斜め上から見れる場所です。
瀬戸内海360°見渡せるけど、季節によって葉っぱや枝が伸び、カメラの画角を遮ることあるかもです。
異常に長いエスカレーターで展望台に上がれます。
往復400円☝️なかなか面白いです。
天気が良ければ360度の展望が素晴らしいです👍️
バイクで行きましたが、駐車場代が200円掛かります。
それでもGWの最中、展望台下の駐車場に停められたのはラッキーだったかも。
もしも私の口コミが参考になりましたら、イイねをお願いします(とっても励みになります)
鳴門海峡の絶景が見渡せる場所です。
ただし、付近には有料の駐車場しかないのでご注意を!
豪快な潮の流れが見られていい眺めです。
エスカヒルにのった先にあるさびれた建物の屋上が展望台になっている。
ここから外にでられへんのが、くやしい。
のぼりはエスカヒルで、下りは歩いてという選択肢はないんかな。
天気の良い日は、淡路島だけでなく、兵庫県、大阪府、紀伊半島全体を望むことができて、爽快。
四国と本州の姿がくっきりと分かり、地理が好きな人にはたまらないと思います。
鳴門海峡の渦潮を観に来る観光船がやって来て、留まり、やがて去って行く一部始終が見られて、面白いです。
渦潮も遠めながら、この展望台からも眺めることができ、高所が苦手な人なら、橋のガラスの床窓から見るより、ここから観た方が心穏やかに観られるかも。
戦国好きの私としては、かつての四国の覇者たらんとし、本土からの信長、秀吉軍に対抗しようとした長宗我部元親もこのような高台から敵勢の動きを探ったかなと想いを馳せました。
とにかく行くなら雲の少ない天気の良い時です。
駐車料金500円、エスカレーター400円はやっぱり高いけど、それでも展望台へ出たときの絶景の素晴らしさは何とも言えない!吹き抜ける風も心地よく、気分爽快!!めちゃくちゃ気持ち良かったから、行って良かったですーヾ(●´∇`●)ノ
上りは有料なので、頑張って登ってください。
¥400非常口(コロナのおかげでずーっと開いてるから、分かると思う)からはいって、帰りはしれーっとエスカレーター乗れます。
展望台、ちょー気持ち良いです👍👍👍
展望台最高〜🇯🇵うず潮〜💕大鳴門橋〜❤️
千畳敷展望台より階段で上がれる歩行コースがあり、それなりに体力を使いますが、上がりきった後、景色の美しさに疲れさが吹っ飛び、爽快な気分でした。
エスカレーターは長くてちょっと怖いかも。
景色は良かったです。
県外からも結構来ていました。
鳴門海峡を見渡せるので景色は良いですね。
しかし、駐車場料金とエスカレーター代をとるのはいかがなものかと。
ちょっと、割高ですね。
渦の道とセット券があるのでそちらの方がお得です。
ここからの大鳴門橋はいい感じでした。
駐車場500円、エスカレーター400円でした。
長いエスカレーターを登った先の階段を上るか、エレベーターで展望台に登ります。
エスカレーターもエレベーターも設置が古い印象でしたが 、展望台からの景色は絶景でした。
夕焼けどきの展望台は、迫力があります。
パーキングに停めてエスカレーターへ。
往復400円なのですが、1630ですでに停止❗️絶望していると、150メートル先展望台と。
なーんだ、歩けるのか。
と、思って登り始めて10分で展望台に着きました。
でも、坂はまあまあキツ目。
そのかわり、360度素晴らしい景色が眺められます。
渦潮も良く見えるかも。
金を払わずに足でここまでくる。
汗をかきながら登った先には爽快な景色。
登ったからこそ感じるものかも。
あ^~ ええ風景や^~
大鳴門橋や近くの海をきれいにみることができます。
天気が良かったので360度のパノラマ見れました。
見応えがあります。
夜景も綺麗です。
エレベーターが不思議な感覚になる。
景色は良く風も強い。
名前 |
鳴門山 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
何か所かある大鳴門橋の展望スポットの一つ。
階段を登ったステージのような場所から橋が眺められます。
個人的には、大鳴門橋はここから見た姿が一番バランスよく美しく見えます。